スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ゲンダイ】最近のインターネット特有の、妙な“正義感”、ちょっといやな風潮であると思いませんか?
1:春デブリφ ★:2012/08/20(月) 10:03:41.28 ID:???0
★ネットの“正義感”が増長する個人テロ
<義憤にかられ「私が裁いてやる」>
さいたま市の大学生の男(19)が、滋賀・大津市の沢村憲次教育長(65)を襲
撃した事件。男はハンマーで殴っただけでなく、針金で首を絞めようとしていたとい
う。明確な殺意を感じさせる恐ろしい事件である。
男は、世間を騒がせたいじめ自殺問題での教育長の対応を「許せなかった」と供述
しているが、不思議なのは、なぜ滋賀から遠く離れた埼玉の大学生だったのかというこ
とだ。これには最近のインターネット特有の、妙な“正義感”が背景にありそうだ。I
Tジャーナリストの井上トシユキ氏がこう言う。
「大津のイジメ問題は、最初、子どものいる既婚女性を中心にネット上で高い関心が
示されていました。当初は、『学校の対応はヒドイ』『教育長の会見での態度が悪い』
という単純な話だったと思います。が、それにいわゆるネトウヨ(ネット右翼)が乗っ
かり、『だから日教組はダメだ』などと話が大げさになり、面白がるような形で攻撃が
拡大し、先鋭化していきました」
お笑い芸人、河本準一の母親が生活保護を受けていた問題でも、ネット上での批判
や攻撃は今回と同様の形で拡大した。実名をリークした政治家が正義のヒーローとして
扱われ、「河本けしからん」の集中砲火となったのだ。
「ネット上で情報収集し、義憤にかられて、『私が裁いてやる』という状態になりや
すいのです」(井上氏)
ちょっといやな風潮である。
(日刊ゲンダイ2012年8月17日掲載)
http://news.infoseek.co.jp/article/20gendainet000174113
韓国人観光客7人がハチにさされる ネトウヨ「大いなる意志を感じる」
1:かしわ餅φ ★:2012/08/18(土) 20:07:25.28 ID:???0
18日昼すぎ対馬市で韓国人観光客7人が蜂に刺され、病院で手当を受けました。
症状はいずれも軽いということです。
対馬市消防局によりますと18日午後1時ごろ対馬市美津島町の白嶽で
「韓国人の観光客が蜂に刺され動けない」と日本人のガイドから消防に通報がありました。
消防が駆けつけたところ、女性1人が手の甲をスズメバチに刺されたほか、
他の6人もアシナガバチに顔や足などを刺され、あわせて7人が病院に運ばれ手当を受けています。
症状はいずれも軽いということです。
消防によりますと蜂に刺された7人は韓国から観光のため訪れていたツアー客の一部で、
白嶽を登山していた途中に蜂の群れに襲われたということです。
08月18日 19時16分
韓国人観光客が蜂に刺される - NHK長崎県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034372451.html
【経済】お茶の間の戦いに負けた日本のテレビメーカー…需要減の理由は
1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/08/11(土) 17:44:38.61 ID:???0
テレビはかつて魔法の箱と呼ばれていた。テレビは現代においてもお茶の間の中心に置かれてはいるが、
家電の王様としての地位は日々凋落している。中国網日本語版 (チャイナネット)はこのほど、
日系メーカーがお茶の間の戦いに負けたと報じた。
インターネットの急速な発展により、多くの若者はパソコンやスマートフォンで情報を得るようになり、
お茶の間のテレビの前に座ることは少なくなった。日系大手家電 メーカーのテレビ事業で赤字を
埋めようとする発想は、おそらく実現困難な夢でしかない。
NPDディスプレイサーチが発表した世界テレビ出荷数予測によると、2012年のテレビ総出荷数は
昨年比1.4%減となる2兆4500億台。うち液晶テレビは2兆1600億代で 5%増である。
だがこれも昨年の7%増に比べて減少した。
NPDディスプレイサーチの北米テレビ研究責任者のポール・ギャノン氏は、「世界のテレビ需要が
減速している要因として、多くの地域で経済が不安定になっていること 以外に、
多数の液晶テレビメーカーが利潤を重視して価格の下落幅を落とさないようにしており、
それが売り上げに影響を与えている」との見方を示す。
*+*+ サーチナ +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2012&d=0811&f=business_0811_035.shtml
今、独女たちの多くは崖っぷちに立たされている
1:影の大門軍団φ ★:2012/08/09(木) 15:02:45.57 ID:???0
正直、今、独女たちの多くは崖っぷちに立たされている。“アラフォー”とメディアに持ち上げられ、
お金も時間も自由気ままに使っておひとりさまを謳歌する――そんな彼女たちも次第に歳をとり、独女勢力は弱まってきている。
同世代の芸能人が続々と結婚・妊娠を発表し、今まで働く独女をターゲットにしていたような
女性ファッション誌まで「母」だの「ママ」だの、さりげなくシフトチェンジしている感も否めない。
その上、単身女性の多くが貧困状態になるといったニュース(「独女でいると貧困に!」)や
35歳を過ぎると婚姻率がググッと下がるといった統計(平成22年国勢調査)が発表され、
とにかく独女たちは身も心もギリギリだ。
「精神的にギリギリ」だというミカコさん(39歳)は、ご両親と同居で派遣社員。
結婚はできればしたいが相手がいない。
「親と同居しているので、なにかにつけて『結婚』と言われるのでつらいです。
30歳くらいの時にも“第一次結婚しろ! ブーム”がきてうるさかったんです。
その後、諦めたのかあまりうるさく言われなくなったのですが、今年に入って『来年は40歳なんだからね』と
念を押されるようになりました。そんなの言われなくても自分が一番わかっているし…。
婚活もプライドが邪魔して結婚相談所にも行きたくない。とにかく身動きできないこの状態をなんとかしないと
自分がみじめでなりません。そのため、ついついお酒に走ってしまいます(苦笑)」(ミカコさん)
「肉体的にギリギリ」という医療関係者のサオリさん(38歳)は、過剰労働や夜勤で疲れまくっている。
「生活が不規則なので軽い睡眠障害です。疲れがたまると貧脈になったり、手が震えたりすることも。
仕事になると気がはるので頭もシャキっとしますが、休みなどで気が緩むと途端に具合が悪くなって遊びに行く気力もない。
若い時と違うんだということが身に染みます。
同世代の友人は円形脱毛症になってしまったり、生理が突然止まってしまったり、みんな疲れているんですよね」(サオリさん)
「35歳までに結婚するという目標が40歳までに結婚する」に延長したカナさん(37歳)は、
「自分は結婚も出産もできないんじゃないかと心のどこかで思っている反面いや、まだ可能性がないわけではないと思ってます。
先のことは誰にもわからないので多くを望まないようにしています。でも、多くを望まないようにしていたらから
この歳まで独身になっちゃった感じもありますけど…。40歳でも45歳でもギリギリでもいいから結婚、できれば出産もしたいです」
ギリギリと言えば、東日本大震災の被災地となった気仙沼市を舞台にした現在公開中の映画
『ギリギリの女たち』を先日鑑賞した。精神的にも肉体的にもギリギリの三姉妹が震災をきっかけに再会し、
まぁそれはそれは三姉妹の折り合いも悪くすったもんだあるのだが…。
結局は、いつの時代、どんな状況でも女は強いということを改めて感じさせられるストーリーである。
「生きる、働く、また男をつくる、子ども産む!」という力強いコピーもグっとくるのもがあった。
結婚を望む独女も妊娠を望む独女もそれ以外の何かを望む独女も、
ギリギリはギリギリでもギリギリセーフで自分なりの幸せを掴めることを願う。
崖っぷちに立たされているのはあなただけではない!
http://news.ameba.jp/20120809-773/
「生活保護は恥じゃない」「みんなで使おう生活保護」 受給者らが霞が関でデモ行進
1:そーきそばΦ ★:2012/08/08(水) 23:44:09.29 ID:???0
「命をつなぐ生活保護は恥じゃない」。生活保護の利用者や支援者らが8日、
東京・霞が関の官庁街周辺をデモ行進した。
当事者の声を知ってもらおうと有志が企画、約100人が参加した。「苦しい時みんなで使おう生活保護」
「改悪にNO」などと書かれたボードを持った参加者が「厚生労働省は当事者の声を聞け」
「財務省は人の命(にかかわること)を財源(の有無)で語るな」などと、それぞれの庁舎前で訴えた。
生活保護を巡っては3月時点の受給者が過去最多の210万人を超え、
お笑い芸人が母親への扶養義務を果たさなかったことが批判されたことなどから、
「バッシングの声が高まり制度改悪につながるのでは」と不安の声が上がっている。【遠藤拓】
毎日新聞 8月8日(水)21時25分配信 <生活保護>「恥じゃない」利用者ら霞が関をデモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000103-mai-soci
画像 生活保護バッシングにあらがおうと、デモ行進で声を上げる当事者や支援者ら=東京都千代田区で2012年8月8日、遠藤拓撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/08/09/20120809k0000m040075000c/image/001.jpg
過去スレ ★1 2012/08/08(水) 21:47:27.97
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344433808/
NTT東日本、「フレッツ光」純増数5割減・・・スマホが影響
1:影の大門軍団φ ★:2012/08/03(金) 08:51:48.00 ID:???0
NTT東日本の光回線サービス「フレッツ光」の純増数(新規契約から解約を差し引いた数)が
2012年4―6月期に前年同期比5割減の16万5000件となったことが2日分かった。
KDDIが始めた固定と移動通信を融合した割安料金プランに契約者が流れているほか、
スマートフォン(多機能携帯電話)普及による光回線の解約数も増加。
NTT東が12年度に掲げた光回線80万件の純増数達成は厳しそうだ。
NTT東の12年6月単月の光回線純増数は2万4000件で着地したもようだ。
同水準は前年同月の9万3000件と比べて7割以上もの大幅減少になる。
同社は3月に2年契約で月額料金を1割引き下げる新料金体系を導入したが、
「新規契約のほか、解約の歯止めもかからない」(NTT東)状況に陥っている。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220120803aaau.html
「(少女レイプ&焼き殺しの)服部純也さんらの死刑に、強く抗議する!」アムネスティ、社民党・福島みずほ氏、日弁連など
1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/08/03(金) 21:38:26.56 ID:???0
★日弁連会長“強く抗議する”
・2人の死刑が執行されことについて、日弁連=日本弁護士連合会の山岸憲司会長は
「執行を停止することなどを法務大臣に要請したばかりであり、極めて遺憾で強く
抗議する。死刑制度の廃止について社会的な議論をただちに行うべきだ」という
声明を出しました。(抜粋)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/k10014050191000.html
★死刑執行に強く抗議する(談話) 社会民主党 党首 福島みずほ
・死刑の廃止が国際社会の共通の意思となりつつあるなかで、日本政府は一貫して、
死刑制度の廃止に向かう世界の流れを無視しつづけている。
(中略)
死刑制度については、存廃や死刑に代わる措置など刑罰の在り方についてより開かれた
国民的な議論を尽くし、その間、政府は死刑の執行を停止すべきだ。社民党は今後も、
死刑制度の見直しに全力を挙げて取り組む。(抜粋)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2012/dannwa120803.htm
★死刑執行に対する抗議声明 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
・本日、東京拘置所の服部純也さんと大阪拘置所の松村恭造さんの2人の死刑確定者に
対して死刑が執行されたことについて抗議する。特に、死刑執行のなかった翌年に、
すでに2度の死刑執行を行ったことは、死刑執行に依然として固執する政府の意思表示とも
いえるものであり、強く抗議する。
死刑は生きる権利の侵害であり、究極的な意味において残虐で非人道的かつ品位を傷つける
刑罰である。アムネスティは日本政府に対し、死刑廃止への第一歩として、公式に死刑の
執行停止措置を導入するよう要請する。
日本政府は、国際人権諸条約の締約国として、死刑に頼らない刑事司法制度を構築する
国際的な義務を負っていることを改めて確認しなければならない。そして、日本政府は、
生きる権利をはじめとする人権保障の大原則に立ち戻り、死刑の執行を停止し、死刑廃止に
向けた国民的議論を速やかに開始すべきである。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120803/prl12080313180032-n1.htm
スポンサー絶賛もまさかの「視聴率1ケタ」ドラマ
1:影の大門軍団φ ★:2012/08/01(水) 16:28:33.23 ID:???0
テレビ局も不況のあおりをうけて久しい昨今。テレビマンは、視聴者だけでなく、"スポンサー様"に気を使う日々だという。
あるバラエティー番組の関係者は、スポンサーとの関係をこう明かした。
「特に気を使うのが1社提供の番組。不祥事があった枠の次の番組企画で、スポンサーからは
『数字(視聴率)よりもイメージを重視してくれ』とお達しが出たことがありました」
つまりは、きわどい内容になりがちな「お笑い系」などでなく、イメージのよい感動話などを取り上げるように、ということだ。
VTRも放送前にスポンサーサイドがチェックすることもあるという。
スポンサー様の"ご意向"を聞いたがために、こんなトホホなケースもあるという。
「多部未華子主演でTBSで放送中の『浪花少年探偵団』は、撮影現場に来たスポンサー関係者が
『これはおもしろい』と絶賛。1話増やそうと提案して放送前に全12話に"延長"が決まり、撮影も済ませたんです」(ドラマ関係者)
近年の連ドラは全10話か11話が主流。あのキムタク主演の「南極大陸」でさえ全10話だったのだが......。
「蓋(ふた)を開けると、スポンサーと視聴者とでは反応は違ったようで、視聴率はまさかの1ケタ台。
社内でも非難する声が出ているようで、当の太鼓判を押した関係者は肩身の狭い思いをしているとか。
これではスポンサーが枠から撤退するのではないかと局もヒヤヒヤですよ」(同前)
http://www.wa-dan.com/article/2012/08/1-16.php
中国江蘇省デモの取材中に、朝日新聞記者が暴行を受ける【】
1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/07/28(土) 19:58:03.87 ID:???0
中国江蘇省南通市啓東で28日、5千人以上が参加したデモを取材していた朝日新聞の
男性記者(41)が地元の警官から暴行を受けた上、カメラと記者証を取り上げられた。
同記者は、デモ参加者が警官に殴られている場面をカメラで撮影していたところ、
突然、警官に押し倒され、15~20人の警官に頭や顔、腕、足などを蹴られたほか、
倒れた体の上に警官が乗り、跳びはねる暴行を受けた。頭部などに痛みがあるという。
上海の日本総領事館は同日、南通市政府に対し、カメラと記者証の返還を
申し入れるとともに、「事実であれば遺憾」と伝えた。
*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2804F_Y2A720C1FF8000/
【国際】 ネット上で政府不信渦巻く 北京豪雨の死者数37人に疑問、ネット規制強化も…中国
1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/07/26(木) 17:24:41.99 ID:???0
【北京時事】中国・北京市で61年間で最大となった21日の豪雨の死者数を市政府が37人と発表したことに対し、
インターネット上で「もっと多いはずだ」との書き込みが相次ぎ、不信感が渦巻いている。共産党大会を秋に控えて緊張が高まる北京市の高官は
「救援の後は維穏(安定維持)に向けた攻略戦に全力を挙げる」(中国紙・北京日報)方針で、ネット規制も強化した。
500年に1度とも言われる局地的降雨で80万人が被災し、市内で最大の被害を受けた南西部・房山区。25日付の北京紙・京華時報の1面には、
泣き崩れる女性と共に「房山!房山!」の大きな見出しが掲げられた。
一方、ミニブログ「微博」には「房山の老人ホームで200人以上が死傷した」とのうわさが流れた。
当局は否定したが、「37人ではなく死者は370人だろう」などとの臆測も相次いでいる。
この背景には、2003年の新型肺炎(SARS)大流行で感染者隠しが発覚したように、政府発表への市民の強い疑念が存在する。
一党体制下で社会不安をもたらす自然災害の死者数は長く「国家機密」とされてきたため幹部に隠蔽(いんぺい)体質が染み付いている。
さらに高層ビルなど地上の建設ばかりに目を向け、市民生活に直接関わる排水など地下インフラ整備を軽視した結果、
豪雨被害が拡大したことにも市民の不満が高まっている。(2012/07/26-17:08)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012072600719