スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
韓国「天皇の問題となると理性をなくし、判断力を失う。大戦前の日本のようだ」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 23:10:26.97 ID:iPFXF8lB0
【ソウル=加藤達也】25日付の朝鮮日報など韓国各紙は、竹島(韓国名・独島(ドクト))をめぐり日本の領有権を強調した野田佳彦首相の記者会見での発言や、
李明博(イミョンバク)大統領の竹島上陸などに抗議した衆院の決議に一斉反発した。
韓国メディアの対日非難は竹島領有権の主張に対するものから昭和天皇の戦争責任論にまでエスカレートしており、竹島の領有権主張や天皇陛下への
非礼に対する抗議を強力に打ち出した日本に対し、一歩も引けない韓国側の現状を露呈している。
朝鮮日報は、日韓併合条約発効(1910年)から29日で102年となることに関連し、日本の朝鮮半島統治における昭和天皇の責任を問う特集を掲載した。
同紙は社説で、天皇陛下に対する李大統領の謝罪要求に日本側が反発したことについて「天皇の問題となると理性をなくし、
判断力を失い行動した第2次世界大戦以前の日本の姿が再現されている」と指摘。
「天皇に対する発言は一言も聞き捨てならないという日本政府の態度も同様だ」と主張した。
特集記事では、昭和天皇をめぐり「戦後長期にわたり戦争責任論が取り沙汰されてきた」と言及。批判を天皇制にまで拡大し
「戦後、米占領軍が日本統治に利用するために維持した天皇制」が「日本の保守化と極右化をあおる時限爆弾のような存在となった」と論じた。
また、日本が竹島領有権を主張していることなどを「過去を直視しない姿勢」とし、その理由を「昭和天皇が戦犯責任を免れたため」と断言してもいる。
李大統領の謝罪要求問題については当初、韓国でも大統領を批判する論調もあったが、こうした見解は既に影を潜め、
日韓関係が「最悪」の状態に陥ったとの見方が出始めている。
産経新聞 8月25日(土)19時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000548-san-int
韓国高官、日本の反発に「驚いた。何も言わないと思ってた」
1:そーきそばΦ ★:2012/08/23(木) 23:03:20.91 ID:???0
【ソウル時事】韓国大統領府高官は23日、天皇陛下の訪韓には過去への謝罪が必要との李明博大統領の発言について、
「歴史問題についての原則的な立場を述べたものであり、悪意は全くない」と釈明した。
同高官は記者団に「日本人の中には心を痛めた人も多いようだ。独島(竹島)に行った後で出たので強調されたが、
意図的な発言ではない」と説明。「(李大統領が)日本の天皇への国民感情を知らないわけではない」とも語った。
大統領発言に対し、野田佳彦首相が謝罪と撤回を求めたことには、「国会で質問があったので、
あのように話さなければならない政治的事情があるのだと思う」と述べた。
また、大統領の竹島訪問後の日本の反発について、「少し驚いている。何も言わないとは思わなかったが、
考えていたよりも感情的で、過剰な対応をしていると思う」との見解を示した。
時事通信 8月23日(木)21時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000153-jij-int
| Top Page |