スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ソニー、カーナビ事業撤退へ
1:西独逸φ ★:2012/07/27(金) 20:43:31.25 ID:???0
ソニーは27日、カーナビゲーションの全商品の出荷を年内に終了し、事業から撤退すると発表した。
2007年に参入したが、価格低下やナビ機能が付いたスマートフォン(多機能携帯電話)の普及などで、
事業拡大は見込めないと判断した。
ソース
時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012072700770
【法則】 ソニー 「テレビを作れば作るほど赤字になるんです」 (´;ω;`)
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 12:32:58.99 ID:OdUlQChY0
【ソニーの真実】ソニーの誤算…テレビを作るほど赤字に
2012.06.24
ソニーの2012年3月期決算では、全体の業績が4期連続の赤字。主力のテレビ事業では、
期数で倍の8期連続の赤字決算となった。つまりテレビ事業の赤字は05年3月期から始まっている。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120624/ecn1206240715002-n1.htm
>サムスンとの提携開始を受けてスタートしたストリンガー・中鉢体制では、05年10月に液晶テレビ
>の新製品「ブラビア」を発売、好調な売れ行きを見せた。年があけても勢いは衰えず、
>予定した3年後の黒字化はほぼ間違いないと思えた。
ソニーがとうとうNY米本社の売却を検討 これがステマの末路か
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:35:55.30 ID:qJTXtmgN0
6月13日(ブルームバーグ):ソニーはニューヨークの米国本社ビルを売却する可能性について、ブラックストーン・グループと同社の代理業者ニューマーク・グラブ・ナイト・フランクと協議した。
・ニューヨーク・ポスト紙が複数の関係者を引用・ブラックストーンとの交渉は決裂。ソニーは本社ビルについて「あらゆる選択肢」を検討中・本社ビルの価値は7億-10億ドルとの評価
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5JJ2I6JTSE801.html
平井社長「ゲーム事業がソニーを救う!」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 12:20:52.13 ID:hZP7ZDtt0●
ソニーの社長兼最高経営責任者(CEO)に4月就任した平井一夫氏は、
世界のコンピューターゲーム業界の年次展覧会である見本市「E3」の派手な発表会で10年間にわたって司会を務めた経験がある。
同氏は司会の任務を外れた後もE3に足を運び続けており、今年も姿を現した。同氏はプレイステーション事業が同社の業績回復にとって重要であることを強調した。
E3のステージには上がらなかったものの、同氏が姿を見せ続けたことはそれでも象徴的だ。
同氏の前任者であるハワード・ストリンガー氏や出井伸之氏がCEO在任中にE3に足を運んだことはなかったからだ。
プレイステーション事業の会長を兼務している平井氏は、赤字のテレビ事業がなし得ていないこと、
つまり潤沢な利益を生み出すことがゲーム事業でできると踏んでいる。
同氏は4月、CEO就任後初の戦略発表会の際、ゲーム事業が同社の成長の3本柱の一つだと指摘し、
2014年度(15年3月終了)までに営業利益率8%を達成するという野心的な目標を掲げた。これは2000年代初頭以来達成していない水準だ。
みずほインベスターズ証券(東京)のアナリスト倉橋延巨氏は、「ソニーがそのような目標を達成するのは非常に困難だろう」と指摘し、
「構造的な変化が起こり、スマートフォンで遊べるゲームの人気が高まっていることを背景に、従来型のゲーム業界の市場は縮小している」と述べた。
業界情報サイトのVGChartzによると、11年の世界の従来型ゲーム機の販売台数は前年比7%、ソフトウエアの販売本数は3%落ち込んだ。
また、新型ゲーム機はますますモノが増えているリビングルームの中で、場所を争わなければならない。
任天堂は年内に新型ゲーム機「Wii U(ウィーユー)」を発売予定であるほか、マイクロソフト(MS)も現行の「Xbox360」の後継機を開発中だ。
ゲームアプリケーションやインターネットベースのゲームサービスを融合したテレビ受像器が増えており、従来型ゲーム機が脇に追いやられる可能性がある。
ソニーにとって不都合なのは、日本で昨年発売された新型携帯ゲーム機「プレイステーション・ヴィータ」の滑り出しが低調だったことだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000003-wsj-bus_all
PSVitaで任天堂死亡だな→ランキングは3DSの圧倒的勝利でした!!w
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:41:13.75 ID:9/0Zwchb0
機種 販売台数
3DS 75,018
PS3 23,293
Vita 17,141
PSP 15,847
Wii 8,814
Xbox 360 1,382
DSi LL 1,090
DSi 669
PS2 481
http://www.m-create.com/ranking/
「大ヒット」なきソニー
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 12:55:22.85 ID:a6WCKFmK0
ソニーのハワード・ストリンガー氏(69)が4月1日付で、約7年間務めた最高経営責任者(CEO)を退くことになった。
ソニーは2012年3月期連結決算で4期連続の税引き後赤字となる見通しで、長引く業績低迷の責任を明確にした格好だ。
社長兼CEOに昇格する平井一夫副社長(51)が業績を回復できるかどうか注目される。
ストリンガー氏は2月19日の誕生日で、会長の定年である70歳になる事情もあり、世代交代を図ることにした模様だ。
1日開かれた取締役会では、平井氏を新たなCEOに選ぶと同時に、ストリンガー氏にも取締役会議長として残るよう求めた。
平井氏はエレクトロニクス部門の立て直しに集中し、ストリンガー氏は今後も音楽や金融部門などを支える見通しだ。
ストリンガー氏は05年、エレクトロニクス部門の業績悪化を受け、米国法人CEOから会長に就任した。
ソニーの強みを「映画や音楽など多くのソフトを持っていることだ」とし、ソフト部門の強化に重点を置き、
エレクトロニクス部門との相乗効果を目指してきた。08年3月期に売上高8兆8714億円、税引き後利益3694億円と過去最高の業績を上げた。
しかし、リーマン・ショック後の世界的な景気低迷を受け、エレクトロニクス部門を中心に業績は急落した。
09年には中鉢良治社長(当時)を副会長に退かせ自ら社長も兼務し、権限を集中し経営再建を急いだ。
しかし、大ヒット商品は登場せず、テレビ事業は悪化に歯止めがかからなかった。
同時期に米アップルは独創的なアイデアで、韓国サムスン電子が巨額投資で、
それぞれ新商品を投入して市場占有率を拡大したのと対照的だ。
SMBC日興証券の三浦和晴シニアアナリストは「音楽や映画のコンテンツ(情報内容)側との一体感が
出てきた点では一定の成果がある」としながらも、「エレクトロニクス再生は最終的に達成できなかった」と総括している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120202-OYT8T00498.htm
| Top Page |