スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
橋下徹「週刊朝日は妹が購入してきたものと判明した」と、週刊朝日に謝罪
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 16:06:54.00 ID:JHMXjvoh0
橋下徹ツイッター(https://twitter.com/t_ishin)より
【訂正・お詫び】連載第一回の週刊朝日を、週刊朝日サイドが実母に送り付けた事実は存しませんでした。現物は実妹が購入してきたものです。週刊朝日サイドから実母へ送ってきたのは連絡が欲しい旨のレタックスで、当該週刊朝日発売日前です。
週刊朝日発売日当日、同じマンション内に住む実母が実妹が購入した週刊朝日とレタックスを僕のところに持ってきました。僕も登庁前だったので実母の話を早とちりし、週刊朝日の現物とともにレタックスを送ってきたと勘違いしました。
事実を訂正するとともに、このような誤った事実認識のもとに、週刊朝日を鬼畜集団と批判したことは申し訳ありませんでした。以後、公言する際は、しっかりと事実確認をしていきます。
橋下徹「向こうはペンで僕を殺しにきた。佐野を抹殺しにいかないといけない」「佐野のルーツを暴け」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 20:11:09.17 ID:RnGTDyTZ0
橋下市長:週刊朝日は「謝り方も知らない鬼畜集団」
橋下徹大阪市長の出自に関する週刊朝日の連載を巡り、橋下氏は22日、おわびが掲載された同誌が市役所に郵送されたことを明かし、
「謝り方も知らない鬼畜集団」などと批判、市役所での記者会見で直接謝罪するよう求めた。記事を執筆したノンフィクション作家の佐野眞一氏に対しても、
「佐野を(社会的に)抹殺しにいかないといけない」などと激しい言葉を並べており、波紋を呼びそうだ。
橋下氏は大阪市内で記者団に、「僕は子供に、謝る時は週刊誌を送りつけて終わりという育て方はしていない」
「人間じゃない。鬼畜、犬猫以下。矯正不可能だ」などと激怒。佐野氏についても、「向こうはペンで僕を殺しにきた。佐野を抹殺しにいかないといけない」
「僕と同じくらい異常人格者だ。佐野のルーツを暴いてほしい」などと述べた。
連載は同誌が10月26日号で始めた「ハシシタ 奴の本性」。同誌は2回目以降の連載休止を決めている。
23日発売の11月2日号では2ページにわたる「おわび」を掲載。河畠大四(かわばた・だいし)編集長名で「同和地区を特定するなど極めて不適切な記述を複数掲載してしまいました。
タイトルも適切ではありませんでした」などと謝罪している。【原田啓之】
http://mainichi.jp/select/news/20121023k0000m040050000c.html
橋下徹、今度は夜回り先生に噛みつく
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 19:01:16.97 ID:1WG88vOJ0
橋下徹
@t_ishin
http://bit.ly/R9HnWQ 夜回り先生こと水谷氏は他人の人格決め付けではなく教育政策論を展開すべきだ。
もし水谷氏が教育の分野で持ち上げらているなら日本の民主主義がまだまだ成熟してない象徴例だ。
教育政策論ならいくらでも受ける。僕も子どもたちの事を想って市長をやっている
https://twitter.com/t_ishin/status/259920982356152320
もしドラ作者の岩崎夏海「インテリほど橋下徹の危険性が分からないんだよな。ドラッカーから学んで欲しい」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/13(木) 13:11:26.36 ID:VhSrZeSS0
岩崎夏海 huckleberry2008
これはドラッカーさんの本に書いてあったけど、ドラッカーがドイツのインテリにほとほと嫌気がさしたのは、
ヒットラーが出てきた時に「あんなトリックスターになにができる」ってそれを危険視しなかったことなんだよね。
で、ヒットラー危険視していたドラッカーさんは「とほほ、駄目だこりゃ」と思った
それで仕方ないなあとアメリカに行く。その時点でドラッカーさんは戦いもしなかったけど、それは結局戦っても無駄だからなんだよね。
ドラッカーさんにできるのは教えるしかない。だから教えたけど、愚か者は学ばないんだよね、とほほ。
それでドラッカーさんを戦わないとか経営しなかったとか批判する人がいるけど、ちゃんちゃらおかしいね。仏陀が経営するかっていうのよ。仏陀は教えるだけさ、愚か者にね。
インテリほど橋下徹さんの危険性が分からないんだよな。とほほ。ドラッカーさんはそれでドイツ人のインテリは全員アホと思って、それ以降強烈なアンチインテリ。
街場の経営者が大好きになった。経営おやじの賢さっていったらなかったからね。
でも、もちろんそんな街場の経営おやじよりはドラッカーさんの方が賢いの。
なんでかというとドラッカーさんは周りが愚か者ばっかりの状況でそれに気づけるというのがハンデを克服したことになるから。
鶴は掃きだめから生まれるんだよね。結局教祖は育ちがいいという矛盾した状況に。
なぜ賢者が揃いも揃って育ちがいいかというと、賢者社会は愚か者ばっかりだからさ。そういう愚か者を「愚か者!」と思うために、育ちがいい必要がある。
つづく
http://twitter.com/huckleberry2008
橋下市長「議員って半分でよくね?」→民主自民共産その他大発狂wwwwwwwwwwww
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:56:30.34 ID:slSNQhyX0
大阪市の橋下徹市長が衆院定数(480人)の半減を、自身が代表を務める「大阪維新の会」の公約集に盛り込む方針を表明したことを受け、
与野党で27日、疑問や批判の声が相次いだ。
民主党の輿石東幹事長は「国民の民意が反映できるのか、はなはだ心配だ。一気に半数というのはなかなかできない」と指摘。
自民党の石原伸晃幹事長は「何とも言えない」とした上で「過疎地と都市部の配分をどうするか、
完全に1票の格差をなくしてから実施するのか」と具体的な内容を示すよう求めた。
国民の生活が第一の東祥三幹事長は「なぜ240なのか意味が分からない。哲学がどこにあるのか理解できない」と疑問を投げかけた。
共産党の市田忠義書記局長は「民主主義を破壊する暴論、民意切り捨ての暴挙だ」と強く批判した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2701X_X20C12A8PP8000/
| Top Page |