スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ゆとり用語】 「とりま」→「とりあえず、まあ」 「ゆーて」→「そうはいってもやはり」すぺぺぺ
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 13:55:11.37 ID:RlXiVqSA0
~嫌儲での一例~
> 【速報】NHKがgoogleプライバシーポリシー改悪を批判的に取り上げる
> http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330165251/189
> 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/25(土) 20:35:44.36 ID:rOSCTCJg0
> >>182
> サンクス。とりまChromeアンインスコするわ…IEは不便だし火狐はUIダサいしどうすれば…
朝日新聞デジタル:「DQN」に「とりま」、どんな意味
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201202250267.html
若者の間で次々生み出される「新語」。
主に中学生や高校生がインターネット上で交わしている言葉が、
日常会話にも出てきている。
次はどうだろう。
「ゆーて」。接続詞の役割で、「そうはいってもやはり」という意味で使う。
「ゆーて無理だから」といった使い方をする。
「とりま」。これは「とりあえず、まあ」を短縮したようで、
意味もそのまま「とりあえず、まあ」。
| Top Page |