スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
甲南大と井上トシユキ「ネットでの犯人特定は行き過ぎた正義感。自制しろ」 おまえらを叱る
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/24(木) 09:49:06.65 ID:SVaBD1P50
甲南大学法科大学院の園田寿教授(ネットワーク犯罪)の話 「注目を集めたくて投稿したのではないか。
動画投稿サイトの再生回数が増えると、『社会に影響を与えた』と快感を覚え、自分が情報の中心にいるように錯覚する。
ネットは匿名だと誤解し、自分が特定されることはないという心理も働いている」
ITジャーナリスト、井上トシユキ氏の話 「スマートフォンの普及で、日記感覚でモラルが問われる動画を投稿する人が
後を絶たない。一方、ネットでは画像に残された情報から投稿者を特定し、過剰なまでに追及しようとする動きもある。
行きすぎた正義感といえ、自制も必要になるだろう」
「おい、いてえんだよ」 ネットに児童を泣かせる動画投稿 相模原市の中学生聴取、友人の笑い声も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120524/crm12052408330005-n2.htm
| Top Page |