スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<グリー決算発表の質疑応答でコンプガチャに対して質問攻め 回答は「コメントできない」の連続 | トップページへ | 【速報】ガチで猫ひろし五輪出場ならずwwwwwwwwwwwwww>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/10(木) 12:41:41
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/10(木) 18:17:10
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/10(木) 23:27:09
10人中1人が1万課金すればクリアーできる設定だから普通に億クラスで
売り上げ上げてんだろうな
コメントを投稿する
最近の記事
グリー&DeNAを襲う「経営不安」…コンプガチャ禁止で赤字危機も
1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/09(水) 14:12:49.31 ID:???0
・携帯電話向けソーシャルゲームで急成長したグリーやDeNAが大ピンチだ。
収益の柱とされる「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」というサービスが違法となる可能性が
高まっており、禁止されれば「経営危機に陥りかねない」と指摘する専門家もいる。
CMで見ない日はないグリーやDeNA(モバゲー)。ゲームを始めるのは原則無料だが、重要な
アイテムは課金制となっており、大きな収益源なのがコンプガチャだ。有料の抽選方式で
アイテムをすべてそろえると、さらに希少なアイテムを入手できるが、全部そろえるには
数十万円かかる場合もある。
松原仁消費者担当相は8日午前の会見で、景品表示法違反の可能性があるとの見解を示し、
「極めて射幸心をあおるということは間違いない」と述べ、一定の規制を行う方向性を示した。
そして同日午後、グリーの決算説明会の冒頭、田中良和社長は「ご指摘があれば真摯に
受け止めて適切に対応したい」と神妙な表情を見せた。
グリーの島竜太郎コーポレート本部長は「仮に完全に禁止になっても、当社のビジネスの
根幹が揺らぐものではない」と強調した。
しかし、ゲーム業界に詳しい楽天証券経済研究所の今中能夫アナリストはこう分析する。
「業界のデータなどから推測すると、登録者の約0・1%が月5万円から数十万円払う
高額利用者で、その大半がコンプガチャを利用しているとみられる。コンプガチャが規制されて
高額利用者がいなくなると、売上高が3割、営業利益はグリーで4~5割、DeNAで2~3割
程度吹っ飛ぶのではないか」
そして高額利用者がいなくなった場合、「高額利用者の勧誘で課金ユーザーになる人も多いため、
月3~5万円払う中額利用者も減り、赤字転落もありうる」と今中氏は指摘する。
コンプガチャが違法となった場合、別の問題も出てきそうだ。「料金返還請求訴訟や株主代表
訴訟を起こされる場合もある。金をだまし取られたとして捜査機関に刑事告訴する利用者が
出てもおかしくない。業績の影響と訴訟で経営が厳しくなるリスクも考慮しておくべきだろう」と今中氏。(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120509/ecn1205091116005-n1.htm
4:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:13:44.68 ID:ZYgFMRKu0
ベイスは呪われてるのか?w
8:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:14:12.12 ID:nARnG/LG0
相当稼いでたんだね^^
12:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:04.90 ID:KUpSffCO0
超優良企業だぞ。
50:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:21:06.81 ID:Ig5RFpJe0
>>12
こういう奴が株に手を出して大損こくんだよな
14:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:25.19 ID:O9q2g1Mr0
>月3~5万円払う中額利用者
これで中額なのかよ
128:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:34:35.38 ID:o7wnj2I70
>>14
普通のサラリーマンならひと月分の小遣いだよなぁ
15:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:30.14 ID:/+1qJl8n0
楽して儲けようとするのは必ず叩かれる
16:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:36.26 ID:/4Tz7sV+O
高額利用者0.1%か
思ったより少ないな
18:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:46.64 ID:KLUtw6GI0
わずか0.1%の層が無くなっただけで赤字とか・・・
151:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:37:46.34 ID:mOyL3yyS0
>>18
残り99.9%は無料でしかゲームやらない乞食ですから
157:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:39:02.67 ID:phTgso8Y0
>>151
99.9%は0.1%に優越感を与えるためのサクラみたいなもんだからなw
19:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:17:02.89 ID:L9rP+TnB0
任天堂
ガチャ課金に対して「射幸心を煽り高い収益性が得られても長続きしない 今後行うつもりない」
127:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:34:22.91 ID:H4qaasSz0
>>19
任天堂の調査員はもう知っていたんだろうな
505:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:23:50.53 ID:FShQSTxe0
>>127
だからこその発言だと思うよ
20:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:17:10.85 ID:L9AWT3g40
田中ちゃんご苦労様
22:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:17:30.57 ID:FLUqBC7q0
やきゅうちーむはどうなるの?
26:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:18:14.16 ID:5orz8EKy0
携帯でゲームしてるって、自分からアホですって言ってるようなもんだと思う。
27:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:18:14.21 ID:PAIWq2cd0
素晴らしいビジネスモデルで新興企業がでると国に潰される
少し前はこういう意見が結構あったけど今回は全くないな
詐欺と同レベルだし当たり前か
41:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:20:18.10 ID:lmgmSCrEP
>>27
別に素晴らしいビジネスモデルでも何でもないし
28:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:18:42.32 ID:VKjjA+l90
客は全員違法ゲームで支払った金額を全額返還してもらえ
それが基本だ
31:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:18:50.33 ID:AgtKPrLV0
ベイスターズwww
やきうの終わりの始まりが、ついに来たなw
32:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:18:51.12 ID:fs88FjTf0
ベイスターズ、手放すか~
33:217:2012/05/09(水) 14:19:04.45 ID:h1CjhDdq0
月3~5万で中額かよ・・・3万未満が定額ってことだろ?
ぶっとんでるなー、朝鮮玉遊びより金かけてないか?
57:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:22:25.88 ID:FPgRKRmQO
>>33
1万円 軽課金
5万円 中課金
10万円 重課金
それ以上 廃課金
こんな感じ
35:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:19:40.47 ID:mbLVOxIp0
その金で美味いもの食えるだろうに・・・・・
36:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:19:47.94 ID:ab0OSlppO
馬鹿と子供から金を巻き上げる、世の中に何の貢献もしない会社か。
早く潰れろ
37:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:20:10.08 ID:qVeWJMvA0
>>1
> 禁止されれば「経営危機に陥りかねない」
ギャンブルに依存した経営体質w
40:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:20:17.25 ID:P2h7/RlQ0
「仮に完全に禁止になっても、当社のビジネスの幹が揺らぐものではない」と強調した。
じゃ完全禁止な。
42:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:20:21.64 ID:U3ik5cBg0
売り上げは減るかも知れないが元々コストだってそんなにかかってないんじゃ?
45:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:20:40.17 ID:4rRCngjv0
どんな専門家か知らんがコンプガチャが消滅した程度では赤字にはならない。
46:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:20:54.07 ID:F8FU+EB50
「月3~5万円払う中額利用者」ってなんだよ。
ミドルレベルで毎月3,5万も払ってるのに赤字になるわけねーだろ。
普通のゲームソフトが5千~8千円くらいで追加課金なくてもずっと遊べるのに
それでもゲームソフト会社は儲かってるのに。
49:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:21:03.36 ID:c6pN+LQT0
このビジネスモデルが公然と認められるわけにはいかんだろ。
赤字になろうが潰れようが知ったことではない。
52:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:21:12.59 ID:KMbkYtVf0
モバゲーはゲームだけじゃなくアバターとやらもコンプガチャで収益あげてるだろう?
終わったな
53:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:21:20.85 ID:5iGeY/Z00
安心信頼の超優良企業をお前ら舐めすぎ
55:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:22:03.47 ID:FUnhs5s60
課金がいるから無課金で遊べる
課金様には頑張ってもらいたかったのだが…
61:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:23:37.64 ID:rhi8mDJQ0
こんなものをビジネスモデルと呼んで欲しくねえよ
祭りの夜店と変わねえじゃねえかww
64:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:24:28.57 ID:HhhMjxA40
返金は要求は認められないと思うけど、
この業種は風営法規制すべき。
アダルトビデオのネット配信が風営法適用になっていて
射幸心を煽るアイテム課金型のネトゲが適用にならないのはおかしい。
法律改正すべき。
68:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:25:22.87 ID:t29Sz7bJ0
数万も使う奴がいるなんて信じられん。
69:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:25:23.28 ID:3SniNcxI0
調子に乗って高額ギャラの連中かき集めてたからな
そいつらが額面通りに働けばなんとかなるだろうがそうでなかったら食いつぶされて終わるな
70:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:25:28.10 ID:4zJYMXGz0
しかし2chMateの上部には
今日も元気にドリランドの広告が出ているのであった
75:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:26:28.26 ID:fNm0LJfjO
テキ屋みたいな商売だから規制は当たり前
83:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:27:45.01 ID:QGBHomOE0
廃人は別のに課金するだけじゃねえの
84:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:28:05.47 ID:k26O/M0q0
こんなのお菓子のカード集めとか昔からある
全然オーケーとラジオで言った森永卓郎、消えろ
145:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:37:00.14 ID:R8luucEQ0
>>84
森永って有名な逆ネ申じゃねえか
奴がそう言ってたなら規制が来るのも自然な流れだなw
85:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:28:16.17 ID:KCjy8DJJ0
新人でも年収1千万だっけw
88:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:28:37.29 ID:NcevjUb/0
コンプガチャじゃなくてもいくらでも価値はつけられるんだから、これで経営不安になるとは思えないが
90:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:28:46.24 ID:B/wyZb570
ケータイで儲けてたIT企業とやらみなこんなもんだよな
かたぎじゃない資本の会社もちらほら有るとか
112:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:32:16.32 ID:rPtoUaDJP
>>90
スマホになって一番困ったのが課金方式だよ。
携帯電話料に上乗せして取る方式にどっぷり浸かっていたからね。
有料課金の場合惰性で課金しっぱなしってやつもそこそこ居ていいカモだった。
161:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:39:30.94 ID:RCaEMCer0
>>112
まぁ、そこまでソシャゲ無双にはなってない感じだが
半年くらいAppstoreのトップにドリランドが君臨してたからなwww
94:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:29:38.74 ID:FPgRKRmQO
コンプが無くなってもどうにでもなるからな…
飼い慣らされたユーザーすら引いた小数点ガチャもあるし
小数点ガチャ
ガチャを回すと進む
(6日間なりの)期間内に100%になったらSレアアイテムなりSレアカードが貰える
1日1回の無料ガチャでも進む
無料ガチャを回してみる
5%進む
6日だから30%は確実に進む
あと70%(14回)は課金すれば良いかと思い課金する
突然ランダムで0.5%とかしか進行しなくなる
小数点ガチャはマジで恐い
109:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:31:58.49 ID:k26O/M0q0
>>94 そんなもん一回騙されたら懲りて辞めないの?
408:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:11:50.52 ID:FPgRKRmQO
>>94
抜け道がもうできてる
ダーツガチャだったり様々ある
429:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:14:46.26 ID:S+oXk5HoP
>>408
なんだかよく分かってないけど、えげつなくてスゲーー
システム(開発・経営者の脳内)クズ丸出し
450:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:16:16.19 ID:vY0HOqh60
>>408
無駄無駄、こうなったら下手な抜け道は通用しない
456:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:16:58.47 ID:ila2D6R+0
>>408
抜け道突破を繰り返したら最後は法規制だろJK
468:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:19:05.69 ID:RVV3rsnc0
>>456
なんだ2ch運営のことか
97:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:30:03.73 ID:DxPWsRCY0
会社もだめだが、客の方も目を覚ます必要があるよなw
107:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:31:49.14 ID:rhi8mDJQ0
>>97
どうだろうねぇ
課金してる連中って、主婦とかニートとか
自分の金で遊んでない連中が多いんじゃねえかな
146:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:37:10.32 ID:GAYKXDv80
>>107
やってることは賭博そのものだから依存症になっちゃうんだよ
しかもグリモバはソーシャルだからニコ生みたいにちやほやされるのが快感になって
さらに課金するのをやめられなくなるっていう悪循環付きのオンラインカジノ
カジノで特別扱いされるのが気持ちよくて会社の金使い込んだ大王製紙の会長みたいなのがゴロゴロいる
132:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:34:52.00 ID:WouvkHtr0
DeNAもGREEも株がゲームになってしまったな。
グラフの動きが一緒とか同じ奴らに遊ばれすぎ。
133:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:34:57.62 ID:sJfin1QI0
よくここまでピンハネされてついてくなあ
143:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:36:35.41 ID:Jni0PyL00
確かに胡散臭い商売だけど
単細胞の馬鹿が金を損するのは自己責任だから別にほっとけばいいんじゃね?
18歳未満は利用不可にするだけでいいと思う
148:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:37:31.16 ID:huwm8blp0
ほぼ経費かかってないのにどうやって赤字になるんだよ。
コンプガチャが無くなろうが代わりに普通のガチャ引くだけだというのが分からんのか?
俺tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeがやりたいんだからな。
それに今度はコンプガチャの代わりに普段は手に入らないカードが出る限定ガチャ出して射幸心煽るだけだわ。
160:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:39:16.92 ID:kRBWxCKL0
>>148
ネトゲ運営はよくそれやってるけど、
あんま問題視されてねーな・・・
コンプガチャってのがダメなのかね
155:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:38:33.30 ID:jMW1/yjP0
グリーもDeNAもゲーム会社だから、マネーゲームの対象になってもいいんじゃないのか?w
ゲーム会社だから、自信の株もゲームの対象になるってことでw
156:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:38:50.58 ID:T+zZYUiq0
そもそもガチャ自体を禁止すべきだよ
プレイヤー側からは確率がわからない
プログラムで○回やらないと出ないように設定されててもわからない
仮に○回やらんと出ないように設定されてたら、詐欺に相当するしな
186:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:43:24.52 ID:mU1ajqya0
>>156
確率操作はガチャにはまった馬鹿が言ってるだけだよ
プログラムで操作してることなんてないから
仮にコンプが規制されてもGREEとDeNAが根回しするだろうから売り上げにはほとんど影響ないし
198:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:44:59.06 ID:wNfVlm0L0
>>186
操作してるって代表の人がいうてなかったっけ?
204:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:45:39.69 ID:mU1ajqya0
>>198
確率に関してのソースは無かったはずで風説の流布
読売の飛ばし記事に関しては訴えられてもおかしくないよね
第三者期間へのソース開示は消費者庁ですら要請してないのにするわけないし
215:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:47:03.82 ID:ila2D6R+0
>>186
でも確率操作してないことをはっきりさせるために第三者機関入れようぜ
って案は拒否ってるんじゃなかった?
単に利権にされるの嫌がったのかもしれないけどさ
626:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:37:39.28 ID:7BEM+qRL0
>>186
レア確率5倍キャンペーンって思いっきり
確率操作できるって事を運営自身が証明してるからな……
今回も来てくれてありがとうございます!
<<グリー決算発表の質疑応答でコンプガチャに対して質問攻め 回答は「コメントできない」の連続 | トップページへ | 【速報】ガチで猫ひろし五輪出場ならずwwwwwwwwwwwwww>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/10(木) 12:41:41
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/10(木) 18:17:10
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/10(木) 23:27:09
登録者数100万人突破をうたうカードゲームにて。
一週間ほど続いてた「撃破イベント」なるものの最終日、気紛れにちょろっと参加してみた。
するとほんの1戦分の撃破ポイントで20数万位台に立て、3戦してエネルギーを使い切った頃には軽く20万位台を突破出来てた。
実際に遊んでる奴は公称の2割くらいなんだなと感じた。
10人中1人が1万課金すればクリアーできる設定だから普通に億クラスで
売り上げ上げてんだろうな
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
登録者数100万人突破をうたうカードゲームにて。
一週間ほど続いてた「撃破イベント」なるものの最終日、気紛れにちょろっと参加してみた。
するとほんの1戦分の撃破ポイントで20数万位台に立て、3戦してエネルギーを使い切った頃には軽く20万位台を突破出来てた。
実際に遊んでる奴は公称の2割くらいなんだなと感じた。