スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<ファミコンのゲームの理不尽さは異常 船乗った後の行き先とかワープ笛の取り方とか誰が分かったんだよ | トップページへ | エロゲライター「一鷹」が業界の内情を暴露 → メーカーが釈明>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/14(土) 12:19:39
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/14(土) 13:56:07
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/14(土) 22:24:15
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/15(日) 15:01:24
メタルダーは勘弁して欲しかった。
ヨブさんは、ラインハルトに政治的には勝ったけど、個人的には娘を取られて涙目なSSのネタが好み。
アニメは艦体をcgにして作り直してほしい
コメントを投稿する
最近の記事
【中央突破】完結から25年「銀河英雄伝説」 今も人気衰えず
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/04/13(金) 16:08:05.48 ID:???0
マンガやテレビ、映画などポップカルチャーを紹介する
「まんたんプレス」。今回は、作家・田中芳樹さんの小説「銀河英雄伝説」だ。発売から30年かけて
累計1500万部以上を発行しており、アニメやマンガ、ゲームにもなった。14日から歌手で
俳優の河村隆一さん主演の舞台が上演されることでも話題になっている。本編完結から約25年たっても、
人気が衰えない同作の魅力に迫った。【栗原拓郎、河村成浩】
舞台は、人類が宇宙に進出して現在から1500年以上後、専制君主国家の「銀河帝国」と、
民主国家の「自由惑星同盟」の150年以上にわたる戦いが続く銀河系。権力に安住した
貴族たちによる停滞した社会を力で一新しようとする若き改革者ラインハルトと、腐敗した
政治によって民主主義の理想が失われつつある中、戦争の無意味さを感じながら「同盟最高の知将」
として戦うヤン・ウェンリーの2人を軸とした壮大な物語だ。
物語は、ラインハルトとヤンが初めて艦隊を率いて激突する「アスターテ会戦」から始まる。
大胆な用兵で同盟軍の宇宙艦隊を撃破し、完全勝利を目前にしたラインハルトだが、上官が負傷し、
艦隊司令を代行することになったヤンの用兵によって、全滅から免れる。その後、同盟軍の
英雄となったヤンが、帝国が誇る難攻不落の「イゼルローン要塞(ようさい)」を奇策によって
犠牲を出さずに陥落する。それを機に、同盟政府は無謀な出兵を行うが、ラインハルトが
焦土作戦という容赦のない戦法で圧勝する。
不朽の名作は、意外な開き直りから生まれたという。
子供のころから推理小説やSF小説などに親しみ「漠然とそういうものを書きたい」と思っていた
田中さんが、担当編集者からの後押しもあり、「前に出した本が売れなかったので。これっきり
書くチャンスはないかもしれないんだから、書きたいように書こう」と考えて生まれた。
88年には優れたSFに贈られる「星雲賞」(日本長編)に選ばれ、田中さんは「創竜伝」や
「アルスラーン戦記」「タイタニア」などをヒットさせ、人気作家の座を不動のものにした。
舞台は昨年1月に松坂桃李さんを主演にラインハルトの視点で描いた「銀河帝国編」が上演され
1万8000人を動員した。今回の「自由惑星同盟編」は河村さんが演じるヤンの視点で、「アスターテ会戦」と
「イゼルローン攻略戦」が描かれる。テーマ曲も河村さんが手がけている。
.注目を集めた河村さんの起用について、多賀英典プロデューサーは、河村さんが原作のファンで
あることに目を付け「役を理解した上で演じてもらう方がいい」と起用を決めた。また前回の
「帝国編」では、若者が保守派を倒して覇権を確立する構図だったため若い俳優を起用したが、
「同盟編」は、ヤンを中心にした人間劇になるため、社会的に
ある程度成長した年配のキャストにした。配役だけでなく、映像と美術をシンクロさせたり、
ヒップホップ的な要素なども取り入れ、独特の動きを作り上げるなど工夫をするという。
多賀さんは「映画より面白いエンターテインメントを作りたい」と意気込んでいる。
原作者の田中さんも「熱心に誠実にやってくださる方にお任せするのがいいと思いましたが、
その結果が素晴らしいものになりました。私も一観客として楽しみたいと思っています」と期待していた。
舞台は14年まで続く予定で、年内にもう2本の上演が決まっている。小説の世界から舞台へと広がる名作の世界に注目だ。
.http://mainichi.jp/enta/news/20120413dde012200072000c.html
11:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:09:56.43 ID:3nH6MK2s0
今週ムライ中将亡くなったしどんどん欠けていくな
銀河声優伝説
18:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:11:07.55 ID:YCQDbsqW0
後書きで完結してない小説は云々を書いたのに、
未完だらけの出がらし作家wwwww
20:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:11:16.23 ID:Y6tD2ULtP
人気あるくせに同人禁止なんだぜw
28:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/04/13(金) 16:12:05.69 ID:hIG4WGq00
アンドリューフォークは役的には美味しいと思う、異論は認める。
50:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:14:53.80 ID:tpsa70/R0
NHK大河ドラマでやるべき
昨今の左翼崩れの上に時代考証も碌に出来ない時代劇なんぞ
もうやめろ
NHK大河で銀英伝やりやがれ
CGは全部国内制作
外国には絶対出すな。
192:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:33:47.31 ID:VbTHupHV0
>>50
銀英伝も田中もバリバリ左ですがな
211: ◆65537KeAAA :2012/04/13(金) 16:35:49.07 ID:L6/M8rEJ0
>>192
それが高じて中国文化に傾倒していったんだよなぁ
227:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:37:19.16 ID:tpsa70/R0
>>192
その発想はないなー
左翼思想も出ては来るけど同盟/帝国の状態合わせて
右左のバランスは取れてると思ってたんだがなー
240:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:38:55.85 ID:qFyTlkEQ0
>>227
田中自体は思いっきり左だぞ?
銀英伝は両方とも思いっきり中立に「絶対者の視線」で書いてるだけ
53:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:15:22.93 ID:LGNsFevM0
ラインハルトが台頭する前から帝国軍人の人材が豊富で優秀すぎるって
56:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:15:51.32 ID:G56+IXCP0
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' }
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'".
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
403:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:52:46.13 ID:CnbbbzIj0
>>56
このAAのお陰で銀英伝見るたびに吹くじゃないかw
495:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:03:22.37 ID:ondmbsW80
>>56
ラングさんの小物っぷりが話を盛り上げてくれたな。けっこうキーマンだった。
58:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:15:54.27 ID:IXA8z8sS0
ちょっと前にアニメ版全部見た。
面白かったけど、惑星がせいぜい一つの町や村程度の規模にしか感じ無いのが違和感あった。
71:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:17:49.87 ID:tpsa70/R0
>>58
そりゃー中世の国取りを宇宙に置き換えただけだからねww
戦争も基本平面展開でしかしてないし
59:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:15:54.40 ID:uHFS22WwO
本編を一度読んだだけで、以来一度も読み返したことがない。だって作者の思想には全く共感できないもん。
65:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:17:29.04 ID:v19/4WQM0
>>59
銀英伝のころはまだ作品に赤い思想を持ち込んでないから大丈夫だ。
73:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:18:23.71 ID:w8keITE00
>>59
お前が銀英伝の登場人物になるとしたら憂国騎士団なんだろうな・・・
84:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:19:39.12 ID:a/DLfLDx0
続きなんていらない
今の田中が書いてもクソになるだけだぞ
165:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:30:30.99 ID:CJQVql5g0
思想に関してはいろいろあるけど、最後のオチが「テロリストが一番怖い」ってのは先見の明があったな
170:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:31:20.78 ID:9TBeJsHt0
同盟がまんま民主党でワロタw
172:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:31:23.13 ID:VbTHupHV0
あれアニメが非常によく出来てんだよ
まあ原作あってのアニメなんだけど
190: ◆65537KeAAA :2012/04/13(金) 16:33:35.62 ID:L6/M8rEJ0
>>172
あれ良く完結したよなぁ。OVAだったのに。
173: ◆65537KeAAA :2012/04/13(金) 16:31:22.33 ID:L6/M8rEJ0
これ別に宇宙じゃ無くても良かった気が
182:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:32:37.31 ID:YdzfL1gv0
>>173
未来でもいつものように戦争してますよってのが主題の一つでもあるから
175:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:31:38.61 ID:ivQqzyW60
あれ?中二病だろみたいな批判レスばっかりだと思っていたのに
みんな好意的なんだな
176:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:31:38.79 ID:hfgmv/2o0
ヤンが死んだところで俺的に完結した
181:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:32:27.93 ID:iHRptVzQP
俺は報われない忠臣アンスバッハとか人材がいない中で奮闘したチェンとか好きだったな
あと気になったのはカストロプ公領の人たちの服装(アニメ版)
219:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:36:35.01 ID:XR0NsiG+0
>>181
個人的には、同盟のモートン准将とか、フィッシャー提督とか、縁の下の力持ち的存在が印象深かった。
197:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:34:22.28 ID:lOPZyRKw0
疾風フォルフは夜も疾風だったので、
子ども出来んかったのか?
218:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:36:30.84 ID:gulQ2lNk0
>>197
精子が速すぎて卵子を追い越してしまった
233: ◆65537KeAAA :2012/04/13(金) 16:38:02.07 ID:L6/M8rEJ0
沈黙提督のアイゼナッハ役の声優さんって居るんだっけか?
一言だけ喋ったんだっけか?
ところでDVDBOXを買った勇者は居るか?
なんか70万とかしてた気が……
277:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:41:51.85 ID:KprhBCA70
>>233
津嘉山正種が「チェックメイト」とひとことだけ…超豪華
255:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:40:02.50 ID:lOPZyRKw0
ファーレンハイトの死ぬ前
相手がメルカッツとわかって、
「よろしい、本懐である」
ってのが好き
いつか使おうと思ってるが、なかなか機会が無い
274:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:41:32.94 ID:IRcmTuta0
この板には銀英伝を嫌悪するヤツが多い。
主人公の一人であるヤンが嫌悪する「安全な所から戦争を扇動するクズ」に
該当するヤツが多く居る為だったりする。
ネトウヨ=憂国騎士団という構図なんだろうか?
421:名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:54:26.56 ID:eXwkh2C/0
>>274
能力があるのに全力を尽くさないヤンはクズ、なら同意
今回も来てくれてありがとうございます!
<<ファミコンのゲームの理不尽さは異常 船乗った後の行き先とかワープ笛の取り方とか誰が分かったんだよ | トップページへ | エロゲライター「一鷹」が業界の内情を暴露 → メーカーが釈明>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/14(土) 12:19:39
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/14(土) 13:56:07
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/14(土) 22:24:15
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/15(日) 15:01:24
メタルダーは勘弁して欲しかった。
ヨブさんは、ラインハルトに政治的には勝ったけど、個人的には娘を取られて涙目なSSのネタが好み。
アニメは艦体をcgにして作り直してほしい
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |