スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<富野由悠季「なんでまどか☆マギカが(文化庁メディア芸術祭で)一番なんだ!」 | トップページへ | ヤマカン「最近のアニオタは何言ってるのかさっぱりわからん。これもゆとり教育の弊害か…」>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
坂口「FFブランドはターン制を極めたあとも進化し続け生き残る」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 15:51:32.52 ID:LX/MANU50
坂口博信氏 「ターン制RPGが絶滅することはない」
ミストウォーカーの坂口博信氏がCVGの取材に応じ、現在は批判を浴びることも多いFinal Fantasyシリーズへの思いなどを語っています。
坂口博信:
Final Fantasyシリーズの現在のプロデューサーである北瀬とはよく飲みに行くが、彼は問題ないと言っているよ。
私個人は、時々フランチャイズの細かい部分について文句を言うこともある。
でも、私がスクエアを離れた時、フランチャイズを北瀬の手に委ねたんだ。
彼はFinal Fantasyブランドを守り、進化させると約束してくれた。
Final Fantasy IIIの途中から彼は私の右腕だったから、彼には多大な信頼を寄せている。彼が指揮を執るなら、優れたゲームを作り続けてくれるだろう。
坂口氏はさらに、現在はその数が減少しているターン制RPGの現状についても言及しています。
坂口博信:
当然ゲームというのはエンターテイメントなので、常に古いものよりも新しいものがエキサイティングなんだ。
だが、日本の才能溢れる若い開発者たちが、将来新しい何かを生み出してくれるだろうと確信を持っている。
ターン制RPGはエンターテイメントの形として確固たる地位を築いているし、パズル・ゲームが決して死に絶えないように、
ターン制RPGも存在し続けると信じているよ。
http://www.choke-point.com/?p=10791
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 15:58:57.79 ID:FMtQLF8+0
FFのような美形キャラもオッサンも猫もトカゲも作れるオブリビオンのような世界で戦闘に飽きないRPGを作りやがれ
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:01:09.77 ID:NAj6Qkx60
別にターン制かどうかとかはどうでもいいと思う、今のFFの問題点はそこじゃないし
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:01:39.52 ID:QR67qmqd0
ウィザードリーとかパクっただけなのに偉そう
40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:13:25.55 ID:0rV/GZvAP
[一本道前進ターン] ←→ [オナニームービー強制鑑賞ターン]
41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:13:52.57 ID:prYmDEfT0
坂口ってゲームシステムに大して興味ないもんな
ムービー見せたいだけ
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:15:07.68 ID:FMtQLF8+0
いい加減ムービーのクオリティでゲームがしたいのれす(^p^)
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:23:55.87 ID:1CohV/QQ0
ターン制は絶滅しないだろうが、ランダムエンカウントは絶滅する
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:29:24.79 ID:ilWN+4YdO
むやみやたらとコマンド()とか馬鹿にしてる奴はただのノイジーマイノリティだし、ターンとかはなくならなくていいよ
ただそれとは別にして、今のスクエニに期待できないのは確定的に明らか
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:29:33.34 ID:6W5/RInl0
ターン制の元祖って何のゲーム?
特許とっときゃよかったな
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:34:10.71 ID:8Cdtxjb70
>>74
ダンジョン&ドラゴンじゃね
ゲームならWiz?
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:29:59.00 ID:OgEn+w9V0
わかってねえな。
ターン制RPGは確かに存在し続けるし需要もあるよ。
でもそれは保守的なゲームを求めるユーザーに支えられてるドラクエみたいな作品と、
あとは保守的なアニオタ共に支えられてる作品の二つだよ。
7以降のFF本編は自分で最先端を売りにしてきて、もはやそういうユーザーで
固められてしまったんだからグラもシステムも明らかに時代遅れになってきたらそりゃ見捨てられる。
まあある意味自爆ではある。
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:32:07.92 ID:U8X3mPaI0
>>76
>7以降のFF本編は自分で最先端を売りにしてきて、もはやそういうユーザーで
>固められてしまったんだから
あんまそういう風には思えねえけどなぁ
ゲームっつったらFFくらしいかやらねー、っていうライトユーザーばっかじゃね?
最先端とかに一番興味ない奴らが集まってそうなんだが
86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:37:16.56 ID:OgEn+w9V0
>>79
実際には「最先端というイメージ」かな
ライトユーザーが「俺は凄いゲームをやってるんだ」という妄想というか。
洋ゲーのクオリティを、実際にプレイしたことなくても最近はネット等で
誰でも見れるようになってきてるからそれが保てなくなってきてる。
凄いゲームというイメージが保てなくなったら今のFFなんてただのアニオタゲーだよ。
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:31:12.69 ID:ckQQEHKT0
グラフィックがリアルになるほど見た目が滑稽だよね
なんで素直に交互に攻撃してんのって
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:32:25.83 ID:QYZJEXuaO
とりあえずターン制はどうでもいいから
世界を救う恋愛ファンタジーはもうやめとけ
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:36:11.21 ID:14Cc0u3g0
ターン制の元祖はすごろくだろ
そもそもすごろくはローマ帝国時代にうんちゃらかんちゃら
88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:37:54.51 ID:D1eT/RZw0
坂口が去ろうが去るまいが、FFはオワコンになる運命に変わりはなかったのかもしれない
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:41:11.23 ID:jXyn7/zJ0
FF13のロード時間、戦闘システム、音楽のできは良かったから
現場の人間だけごっそり引き抜いて別の会社が新作作れば普通に良ゲーが出来そうだな
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:42:14.13 ID:qqMO0Bob0
>>97
現場の人間、ごっそり外注でしょ。
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:41:44.39 ID:2DG9eqlx0
ff12の戦闘を黙って進化させろ
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:42:08.57 ID:X0c/fW8n0
FF12インター神だったのになぜFF13タイプにしたし
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:43:01.32 ID:VfZsood60
FF12の戦闘は良かったよな
あれを進化させればよかったのに13・・・
104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:43:42.27 ID:SoYCiwel0
ダンジョンRPGはターン制に限る
新しいシステム作るのは結構だが、戦闘にやたら時間かかったりめんどくさい
戦闘がメインのゲームだとなおさら
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:48:44.29 ID:AUe7G7Ab0
だからジャップゲーはクソなんだよ
FF23とかDQ56とかまでやんのかよアホか
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:50:49.22 ID:SIo79Met0
つーかリアルにしすぎたせいで違和感が出てきただけで
これぞゲームっていうシステムの一つだわ
127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:54:32.82 ID:l8BqEqiN0
ターン制は守られてるのかもしれんがFFのブランドはもうないだろ
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 16:55:22.77 ID:u/pIoAiC0
ドットの頃は面白かった
今回も来てくれてありがとうございます!
<<富野由悠季「なんでまどか☆マギカが(文化庁メディア芸術祭で)一番なんだ!」 | トップページへ | ヤマカン「最近のアニオタは何言ってるのかさっぱりわからん。これもゆとり教育の弊害か…」>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |