スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヤマグチノボル「ルイズのニーソはおっさんの」
766:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:43:53.98 ID:N/6XPfrc0
![](http://img01.pics.livedoor.com/001/1/e/1eb9e68d482c4f3abaec-M.jpg)
hexagonzeroヤマグチノボル 11:55
【今日のゼロの使い魔ちょっといい話】ゼロの使い魔一期の冒頭、ルイズが着替えの仕上げにニーソを履いて、パチン! と小気味いいゴムの音をたてるシーンがあるが、あの音は実際に音響さんがニーソを履いて収録している。【いい話】
hexagonzeroヤマグチノボル 11:56
【ゼロの使い魔ちょっとせつない話】だが、その音響さんは男性である。【せつない話】
hexagonzeroヤマグチノボル 12:00
【ゼロの使い魔苦労の話】最初、音響さんは姉上からニーソを借りたのだが、いい音が録れず、いろんなニーソを借りたり買ったりしてあの音に行き着いたのだという。その苦労を思うと、涙なくしてあのシーンを見ることはできないのである。【苦労の話】
801:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:46:27.20 ID:+eggoG0H0
>>766
こwれwっわ
816:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:47:09.07 ID:EB92icRd0
>>766
泣けるな
村上隆「ねらーよ、文句はフィギュアを億で売り上げてから言え」
- 村上隆「2ちゃんねらーは何も考えてないアホw」「ネットでギャーギャー言っても何も生まれない」
![](http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/PID95.jpg)
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:59:54.62 ID:5kI9PHFC0
アーティスト村上隆「ネットでギャーギャー言っても何も生まれない」
「アホですよ、アホ。何も考えていない」。アーティストの村上隆氏は、カタールの首都ドーハで開催する
個展の会場で2012年2月7日(日本時間)、国内の現代美術をとりまく状況に「アホばかり」と苦言を呈するとともに、
20代~30代の若者、特に「ネットでギャーギャー言う」人々を批判した。
村上氏の個展「Murakami - Ego」は、中東の国カタールで今月9日(現地時間)から開催される。
全長が100mあるという作品「五百羅漢図」などが展示される。2月7日のニコニコ生放送「ニコ論壇SP」では、カタールから村上氏の声を届けた。
番組で村上氏は、日本で不景気にも関わらず美術大学が増えていると述べ、「アホな学生をアホに見せないよう、親から(金を)だまし取る商法」と批判。
「大学から学ぶことを社会に還元するということもなく、アホばっかり生まれている」と持論を展開した。
また、日本人には世界的に活躍する人やモノに対する「ジェラシー」があると主張。
「外国に出て通用するものには、(日本で)いくら揶揄(やゆ)されようとも普遍性がある」
にも関わらず、若者は「ゆとり教育でアホになった」ためにそのことを理解できていないと指摘した。
また、村上氏の主張に対する批判について「じゃ俺の目の前に来て、きっちり話をつけようと言っても、絶対に来ない」と言い、
「コミュニケーションしなければ、モノを売ったり価値観を表明したりすることはできない。それを隠れながらやってネットでギャーギャー言ったって、何も生まれない」
と、主にインターネットを介しての批判について、苦言を呈した。
村上氏はさらに、ハリウッド映画『トランスフォーマー』にはニコニコ動画に見られるMAD動画の手法を「パクッた」部分があるとし、
「『やっぱり俺たちはすごかった』じゃなくて。(それでは)金にできていない。タダで垂れ流して清貧で美しいと
いうのが君たちのやりたいことであれば、どんどんやるべき。だけど僕はイヤ。だって新しいモノを作れない」と、アーティストとしての自身の考えを語った。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw193052
| Top Page |