スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<勝谷誠彦「オスプレイは安全」 | トップページへ | 【静岡】クラクションに立腹、後続の自動車の男性に殴る蹴るの暴行 35歳男を逮捕 >>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
【福島】溶解炉から人体の一部、作業員が転落か いわき大王製紙
1:西独逸φ ★:2012/07/23(月) 06:47:22.79 ID:???0
22日午後7時10分ごろ、福島県いわき市南台4丁目のいわき大王製紙の工場から、
「作業員が炉に落ちたようだ」と110番通報があった。いわき南署が調べたところ、
溶解炉の中から人体の一部が見つかった。
同署は、点検をしていた30代の男性作業員が過って炉の中に転落し、死亡したとみている。
同署によると、男性は同3時すぎから1人で、古紙を溶かす溶解炉(直径5メートル、高さ10メートル)の
天井に上がり、定期点検をしていた。
天井には1メートル四方の開閉式の口が数カ所あり、署員が駆けつけた際、1カ所が開いていた。
同社などによると、炉は古紙と湯をスクリューで混ぜており、点検中も動いていたという。
いわき大王製紙は大王製紙の関連会社。
ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201207220411.html
2:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:48:16.27 ID:3GNmni7/0
アイルビーバック
3:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:48:21.09 ID:chKN2JRr0
人肉入りダンボール
662:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:55:33.37 ID:OX1YGj8n0
>>3
ギョーザの具に使えるダンボールだな。
7:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:49:34.13 ID:93O5sOVh0
DNA入り古紙
8:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:49:52.11 ID:A5NV/UBn0
怖杉だろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
9:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:49:59.30 ID:L+PU5BzP0
肉エキス入りティッシュ
10:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:50:04.37 ID:wl0L+1mN0
この落ちた作業員の肉体が
トイレットペーパーやティッシュに練りこまれて
おまいらがケツやオナニー後のチンポを拭くんですね。
13:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:50:44.78 ID:kXnW2uuO0
I'll be pack
14:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:50:45.62 ID:kH9qJeEp0
だれかせいしできなかったのか
594:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:50:31.10 ID:EQV0Izy60
>>14
せいしにたえない
15:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:51:31.17 ID:nrySjRRr0
苦しむ間もなく一瞬で死ねたと思いたい
20:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:52:20.05 ID:kX0Tuhj00
>>15
一瞬だろ 理想的だ
96: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/23(月) 07:04:48.06 ID:9mEbtKK80
>>20
紙漉きの材料みたいなとこにおちたんだろ?
窒息だろうから長く苦しむのでは?
その後、浮き上がれずスクリューに巻き込まれ、人体の一部になる
溶鉱炉なら一瞬だろうけど…
104:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:06:33.80 ID:kV6eHZJq0
>>96
人間の体は水分が多いから溶鉱炉落ちてもたぶん10秒くらいは意識があるんじゃないかな
154:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:23:42.42 ID:9mEbtKK80
>>104
それも苦しいな
でも、溶鉱炉で顔が上で落ちたなら肺が焼けて
死ぬかも
それは厳しい
18:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:51:48.36 ID:b8z1TfLlP
私の恋人は何箱のダンボールになったでしょうか、そしてどんなに方々へ
使われるのでしょうか。あなたはアマゾンさんですか、それとも引越し屋
さんですか。
32:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:53:58.87 ID:O284F3fi0
>>18
セメント樽の中の手紙乙
78:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:02:29.43 ID:HDeUGryE0
>>18
オレが書こうと思ってたのに、葉山嘉樹
105:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:07:48.99 ID:8xMeMnFMO
>>18
ひでえなこれwww
でもパルパーとかとても洗浄して遺体回収とか無理だろ
段ボールにしろオフィス古紙にしろモリモリ飲み込んでいく様子はダム穴以上のトラウマ
758:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 14:10:47.93 ID:hKiKp9v00
>>18
あれセメント工場勤めの実体験を脚色した話らしいな
22:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:52:40.60 ID:wl0L+1mN0
水酸化ナトリウムでジュージューいいながら溶けていったんだろうなぁ
苦しかっただろうなぁ・・・・・・
802:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 14:59:39.00 ID:Z1WqCwR70
>>22
酸じゃないからジュージュー溶けないだろ>水酸化ナトリウム
じわじわヌルヌルとろ~んって感じだな
24:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:52:50.27 ID:fWAMwYgbO
こんな転落事故を聞いていつも思う事
転落防止の命綱はしてないの?
580:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:39:39.53 ID:il9EYfzH0
>>24
しょせん人だしね、人の意思でやるからめんどくさいと思ったら付けずに作業できるところがね
機械系だと、エリアセンサー等で、その領域に入れば駆動が止まって巻き込まれる心配がない
っていう制御が発達してきてるけど(ただこれもセンサーを殺して作業する人もいる)、
今回の場合だと、まあ難しいなあ
720:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:13:26.99 ID:2K/WaspO0
>>24
企業が最も先に削るコストは安全対策
25:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:52:56.50 ID:adkajDDV0
ご冥福を・・・
31:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:53:36.07 ID:uz1exIog0
福島か、呪われた土地だな
33:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:54:10.89 ID:ESd8bq+wO
溶解炉で溶けたって事?それともスクリューでミンチって事?
54:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:58:05.96 ID:5m+bqh8iO
>>33
ミキサーの中に落ちたようなもの
305:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:21:25.18 ID:DAB5LvhP0
>>33
熱湯の巨大なタンクに落ちただけだから、即死には程遠い。
死因はたぶん溺死で、死ぬまでの間100度の熱湯の熱と火傷の痛みに苦しんだ。
かなり悲惨だよ。
50:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:57:37.35 ID:lrwvuQ7u0
デデンデンデデン
デデンデンデデン
52:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:58:02.11 ID:A1b0FCrS0
社長がカジノで金を溶かした会社か
64:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:59:33.41 ID:QmXEh5Pb0
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ /
~~~~~~~~~~~~~~~~
79:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:02:32.51 ID:b+DNhIwL0
しばらくトイレットペーパーやティッシュ買うの怖いな・・・
81:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:02:40.73 ID:RbjQBKtV0
こういう職場で仲間とケンカとかしたくないよね。人間関係メチャクチャ大事な仕事だよね。
481:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:41:06.13 ID:AxwOyq+/0
>>81
何が言いたいのだ?
つ、突き落とした奴がいるというのか((((;゚Д゚)))))))
91:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:03:38.73 ID:Oq+4Pull0
こういう作業は2人一組にしないとだめだろ。
151:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:20:33.19 ID:q9jH6bx/0
>>91
2人一緒に落ちた事故もあったから2人いても意味ない
92:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:03:43.38 ID:5cE4KKDz0
なんか
つい最近も溶鉱炉に落ちた事件あったよね
108:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:07:56.02 ID:JCZESZ+s0
現場は4と隣りあわせで仕事してて
社長だかはギャンブル三昧とは
いい会社だな。
112:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:09:26.61 ID:JPZqN8jS0
点検してるときは機械止めて!! ><
127:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:14:02.86 ID:0dbUmQOr0
>>112
機械止めようが、筋肉が茹で上がって動かなくなり、自力脱出は不能になる。
数十秒もすれば全身が動かなくなり、助かっても一生手足は動かない。
どの道、こんな所に落ちちゃったら、助かるよりは死ぬ方がいいかもしれないね。
なんで落ちるような作りなのかがどうしても理解できないんだけどね。
139:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:16:49.82 ID:JPZqN8jS0
>>127
機械止めると開閉口の扉もしまるんだよ
そうすると落ちないでしょ
115:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:10:11.29 ID:ruBaozbG0
こういうところは古参の先輩がおり下手に安全帯なんか着けて作業してると
安全帯?てめえ女か?毎日が生理日か?舐めんじゃねえとかイジメがはいるんだろうな
おれの昔いた職場がそうだった
663:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:56:43.31 ID:IpLhDdJ8O
>>115
それは有るかも、きちんと手順守ってる人は、アイツ真面目こいて馬鹿じゃねwとか、お前がいらん事すると回りが迷惑すんだろが!等と言われたりね。
電気関係だけど、そういう風潮は団塊の人たちが多かったけど最近は減って来たね。
126:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:13:17.95 ID:5cE4KKDz0
こういうのって
材料に特に問題なかったら普通に出荷するよね
136:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:15:49.17 ID:9dZaLAST0
こういう作業員は常に命綱無しなのか
硫酸タンクに落ちたりとかもあったし、命がけだな
148:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:19:37.84 ID:q0q8pAnFO
工場での死に様は悲惨やで…エアコンの効いたオフィスで大往生がええのう(´・ω・`)
161:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:27:50.29 ID:Fz2lERhQO
この若さで…こんな…死…
ご冥福を祈る
167:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:30:05.32 ID:nX1sLO1Z0
溶鉱炉と違って、落ちても即死はしなかっただろうから、
かなり苦しんだだろうなぁ・・・
170:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:33:07.50 ID:f09IYHonI
おまえら、落ちたのが若い女だったら大王のティッシュ買うんだろ?
176:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:34:51.73 ID:8xMeMnFMO
>>170
無茶言うなwww
172:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:33:40.78 ID:H3A5TBov0
死体がみつかるまでいないことに気づかない日本の異常さ
177:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:35:18.04 ID:oIvIo7we0
ここの製品
新聞紙とダンボールだけ
万が一にもティッシュで鼻をかんでも目が合うことはない
180:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:35:51.08 ID:2iMpTtBq0
新聞のねたになって、新聞紙になるということか・・・。
225:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:49:11.14 ID:+fgpJlhS0
安全第一とは良く見る標語だが
特に意味はないということでしょう
240:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:56:06.68 ID:H+XLTddp0
溶解炉って書くから意味がわからんかった
こりゃ業界じゃパルパーって呼ばれてる設備だ
炉なんていって熱かけるような設備じゃない
中心の底ででかい羽根が回転していて、
そこに向かって渦状の流れが発生してるので、
落ちたら成す術もなく羽根で切り刻まれる
数年に一度は落下事故が発生するな
250:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:01:25.54 ID:3ZIa0wkm0
現場作業は嫌だな
252:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:01:43.00 ID:Ff8T9HLX0
これは痛いのか? 熱いのか?
どんな感触なんだ
275:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:09:56.02 ID:H+XLTddp0
ついでに古紙離解工程では
通常水酸化ナトリウムを添加するので
pH=12くらいにする
>>252
落ちたと思ったら次の瞬間には
渦に引き込まれて回転翼に切り刻まれ
上昇流に乗って水面にでてまた引き込まれるの
繰り返し。はやく失神した方が楽でよい
291:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:15:05.73 ID:H+XLTddp0
>>282
死んでねえよw
この業界で働いてて
毎日パルパーで原料を溶かしてもらってるよ
303:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:20:04.83 ID:p2+ZWMBn0
>>291
わかった、わかったから成仏してくれ・・・
284:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:12:36.08 ID:8KoUEJA00
福島と大王製紙って呪われコンボってかんじだお
こわいお
290:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:15:02.23 ID:A4HigTAQ0
セメント樽の中の手紙思い出したわ
週明け早々、嫌なもんみてしまったわ
ご冥福をお祈りいたします
309:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:24:25.71 ID:n4tDXuad0
東京湾に沈めるのはもはや古い
今は溶解炉です
ついでに生命保険もイタダキです
319:名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:27:54.53 ID:4lq8tHKm0
((((;゚Д゚)))))))
今回も来てくれてありがとうございます!
<<勝谷誠彦「オスプレイは安全」 | トップページへ | 【静岡】クラクションに立腹、後続の自動車の男性に殴る蹴るの暴行 35歳男を逮捕 >>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |