スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<富野由悠季「誰にもない固有の才能を持ってるのは尾田栄一郎ぐらい」 | トップページへ | 2ちゃんねるがなくなると日本のオタク産業やその他の文化が壊滅するらしい>>
コメント
- 名前:ゆうじさん 2012/04/08(日) 12:42:25
コメントを投稿する
最近の記事
ワタミ渡邉美樹 「レバ刺し禁止の愚かさ。 このニュースを聞いて私は開いた口が塞がらなかった。」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:50:09.44 ID:lk5DmJ8m0
渡邉美樹.net -大人の責任 子供たちの未来のために-
http://www.watanabemiki.net/journal/post-397.html
「レバ刺し禁止」の愚かさ
厚生労働省は3月30日、飲食店が生の牛レバー(肝臓)を「レバ刺し」などとして提供する
ことを法的に禁止する方針を決めた。6月にも施行する方針だという。違反すれば懲役2年以下の刑が科される。
このニュースを聞いて私は開いた口が塞がらなかった。
食中毒を防ぐ目的というが、きっかけは昨年起こった焼肉チェーン店による死亡事故に端を発する。
一事業者が死亡事故を起こしたから、他を全て禁止するという方向が果たして正しいのか。
「車の交通事故が起きるから、車に乗るのを禁止しよう」というのに論理的には近い。
会社を創業する前に修行していたお店でも、新鮮なレバーが入ると刺身で提供していた。
売れ残った分は次の日に串焼きにする。現場では工夫して事故を起こさないようにしているのだ。
聞けば生レバーの食中毒は年間10件ほど。食中毒全体の1%程度、という。それで、禁止というのは納得できない。
たまたま、不心得者がいたら全て禁止するというのはまったくおかしい。
食はまさに文化だ。その土地土地に長い間かかって根づいたもの。官の規制にはそもそも馴染まない。
こんなところで、官を張りきらせてはいけない。
ある中央官庁の役人が「ひまで仕方ない」と自嘲気味に言っていた。
官は必要な存在だ。優秀な彼らを国民に幸せのためだけに働いてもらうべきだ。それこそ政治主導。
無用な規制に走る役人、ひまで仕方がない役人。
ボタンの掛け違いは大きい。
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:52:34.86 ID:ZIW4cg0iO
従業員自殺の方が開いた口が塞がらねーよ
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:53:05.18 ID:BRJlLFxg0
お前らの業界のモラルが低いんじゃボケ
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:53:11.30 ID:bJhxqQby0
ええー
禁止になるのかよ
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:53:20.80 ID:aCSuLG8U0
ヒトが死んでんねんで!
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:53:35.15 ID:IxAhfKWZ0
労働基準法無視の愚かさ
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:54:10.72 ID:TgagyqS40
生食用のレバーなんてなかった(現実)
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:54:42.70 ID:ynj8icIY0
この人関係無しに、禁止にしちゃうのはどうかと思うんだけどな
35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:58:15.14 ID:onURFTzj0
>>20
いろんな検査の結果、従来不適切な処理法で付着したと思われてた肝臓の大腸菌が
元々生体内の肝臓に大腸菌が居たことが解ったから、処理のしようがないと判断されたんだよ
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:56:02.14 ID:bWPIKl2p0
労基法守ってからほざけ
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:56:36.00 ID:kep+xuIN0
まさかこいつの店でレバ刺しなんか出してんじゃねーだろうな
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:58:21.31 ID:kep+xuIN0
肝炎とかになったりすんだろ
それだけで無理だは
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:58:22.31 ID:kVd1g3s40
レバ刺しで当たって死ねばいいのに
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:58:53.88 ID:0RgWbOIq0
おまえがエビス土下座決めたら検討するポ
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:59:55.84 ID:9T19U2Q20
レバ刺しなんてこの世から消えても問題ない
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:00:31.66 ID:5fJnt+q80
お前のキチガイじみた発言の数々を聞いて俺は開いた口が塞がらなかったよ
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:00:49.49 ID:DQj/utq20
普段から口開きっぱなしじゃねーか
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:01:09.11 ID:kVd1g3s40
これ読んでキチガイだと思わない奴がいたら逆にすごいわ
49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:01:47.25 ID:pFZpbuWaP
この人、自分の店で同じような食中毒の事故が起きた場合
ちゃんとあの社長みたいに謝るかな。俺なんか謝らない気が
するんだが。
202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:52:36.55 ID:S9Wu63jI0
>>49
こいつの店で食中毒起こしてるよ
数年前都内の三軒茶屋の和民で
しかも保健所の指導で営業停止中の該当店
店先の看板は「店内改装中」だったんだ
世田谷保健所の食中毒でググれば出てくるよ
個人的にレバ刺しは好きだけどコイツに擁護されたくねーわ
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:04:00.92 ID:g0WRrFtz0
酒みたいに罰金50万くらいにしとけばよかったんだよ
吉野家とかアレで酒やめた
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:05:34.19 ID:eE1u+8TO0
死ねよこいつ
飲食業のセリフじゃねーよ
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:05:37.82 ID:CeGIK/ew0
こいつのこと持ち上げてるバカは早く自殺しろよ
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:06:01.63 ID:wFK3rJpU0
ワタミはそんなに食中毒隠蔽してるのか
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:06:58.84 ID:zdyai9gHO
つまりワタミで食うのは危険だという結論にしかならんぞ
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:07:11.87 ID:pFZpbuWaP
ワタミの経営者である渡邊美樹氏の発言には、
「絶対にウソをついてはいけない」という台詞があるが、
この食中毒に関する会社の態度はウソ以外の何物でもない。
そして、行政はノロウィルス対策を冬場は特にきちんと行わなければならないし、
マスコミもきちんと報道すべきではないだろうか。
10月末の玉川高島屋でのノロウィルスによる食中毒については、
患者は4人だったが、会社はきちんと公表し、マスコミもテレビを含め大きく伝えた。
注意喚起は重要なのだ。
だって。
この社長は・・。
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:12:31.01 ID:9KTPizPx0
車の必要性 > レバ刺しの必要性
![tyuruyasan.gif](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/tyuruyasan.gif)
今回も来てくれてありがとうございます!
<<富野由悠季「誰にもない固有の才能を持ってるのは尾田栄一郎ぐらい」 | トップページへ | 2ちゃんねるがなくなると日本のオタク産業やその他の文化が壊滅するらしい>>
コメント
- 名前:ゆうじさん 2012/04/08(日) 12:42:25
レバ刺しだけを別の調理場でさばいていないのだから、他の料理や皿にも菌が付く可能性がある。
レバ刺しを食べなくても、その店を利用している限り食中毒の危険性があるんだよ。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
レバ刺しだけを別の調理場でさばいていないのだから、他の料理や皿にも菌が付く可能性がある。
レバ刺しを食べなくても、その店を利用している限り食中毒の危険性があるんだよ。