スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<井川慶、カードゲーム関東大会で優勝してた | トップページへ | ここ数年で急増する にわかオタク「自分はオタクかも……と思う瞬間は?」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 21:17:28
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 23:33:37
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/01(日) 17:37:24
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/01(金) 23:00:33
難易度ベリーハードで天下統一したんだからすごい奴だと思うけど。
成り上がり物語って基本的に人気あるジャンルだし、草履のエピソードとか(創作らしいけど)、すぐ信長の敵打った忠義心なんていかにも日本人好みな感じだけどね。
コメントを投稿する
最近の記事
中国人「なぜ豊臣秀吉は人気がないのだろうか」 答え「チビ」「貧乏」「ハゲ」「徳川の敵」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:10:05.73 ID:11mRcpxH0
スレ主:sukata
映画中の豊臣秀吉は、粗野で無教養な人間として描かれるか、陰険な器の小さい人間として描かれている。かりにも一時は覇権を握った人物なのに。
● 我知否
チビで貧乏で醜い。どうがんばっても背が高くて金持ちでハンサムというイメージは造れないさ。
でも民間では秀吉は人気があるようだよ。旅行に行った時にガイドは、家康が好きな人が多いと言っていた。忍耐強いかららしい。
● 火魂剣士
ある日本人の若者と話したことがあるけど、その人は豊臣秀吉と徳川家康は逆賊だと言っていたよ。天皇を封じ込めたからだって。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0325&f=national_0325_022.shtml
2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:10:43.31 ID:PkzdzFt90
戦争強かったけど、武者って感じがないんだよな
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:13:21.51 ID:1vrm/mZC0
人気だろ
大阪人の中では
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:13:23.95 ID:pgC6oyyS0
天下取るまでは好かれてて
取った後は嫌われてる
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:13:41.87 ID:SNhLw7CJ0
人気あるだろ
神社まであるぐらいだし
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:13:45.41 ID:NVvb3K8UO
韓流ブームくらいから秀吉は敵役になったよな
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:13:58.85 ID:mISkD+9c0
家康のほうが嫌われてるだろ
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:14:17.83 ID:5/rjE2IZ0
戦後は信長の人気が圧倒的に高いからな
一番のクズなのに
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:14:18.13 ID:QxDQeuLt0
サルって印象の上に底辺出身ってのが受けないんだろ
受けるのはちゃんとした武家出身者だし
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:14:45.12 ID:J/IfOhve0
一方日本では関雲長がロリにされていた
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:15:03.91 ID:MucwM/0s0
明の初代皇帝が人気無いのと同じか
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:15:07.41 ID:PvJ22aKG0
織田信長が人気ありすぎるからな
それの割り食ってんだろ
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:15:26.18 ID:SPxATpn00
不人気って訳じゃないと思う
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:17:01.45 ID:zdMPbmOrP
信長の腰巾着ってイメージが強いからじゃないの
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:17:29.36 ID:sIr1TRla0
親バカになったからなぁ
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:17:43.39 ID:vKhyw2y7O
だってあだ名が猿だし
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:17:54.36 ID:M/rmUmZl0
信長>秀吉>>>>>家康じゃねーの?
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:17:57.56 ID:pHkYoSZO0
えー嘘だろ 家康は暗めで少し陰険、秀吉は明るくて闊達ってイメージがあるんだが。
関東だけかこれって?
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:17:58.06 ID:hpHKSRy80
秀吉は最近の創作物だと小物臭がしたり小悪党ぽかったりで、
あまりカリスマ性がない描かれ方だからその辺も噛んでると思う
54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:18:30.12 ID:RKO9vPyu0
むしろ家康が一番人気ねーだろ
信長が圧倒的過ぎるだけ
60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:19:27.92 ID:1vrm/mZC0
>>54
時代に寄るんだよ
混迷しているとき=信長、龍馬
平和なとき=家康
が人気出る
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:19:22.79 ID:8Te81LW4O
海外の日本史ヲタクには家康が圧倒的に人気らしいね
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:19:56.78 ID:xcXqsqiB0
秀吉を良く描くとある所から猛抗議がくる
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:20:11.05 ID:QZniyGve0
晩年やらかして老害爆発
朝鮮出兵したから左翼にとっては悪魔のような存在
天下統一したのに信長家康の狭間みたいな印象
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:20:40.46 ID:z49xWJLN0
足軽農民から天下人にまで一代で上り詰めたアニメやドラマの主人公みたいなやつなんだが
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:21:29.85 ID:RKO9vPyu0
戦国時代って割と中国人に人気なんだよな
スケール的に三国志の方が面白いと思うんだけど
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:25:12.40 ID:YJ8Zv6TE0
>>71
三国志は中国の歴史全体で見ると大乱の前半だからな
当事者から見れば無駄な時代なんだろう
495:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 15:19:50.61 ID:F53CtyEU0
>>71
結局どの三国も統一出来ずに異民族に征服されるエンドだからな
中国人的には微妙だろ
74: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dpoverty1326041270805421】 【関電 67.4 %】 :2012/03/25(日) 13:21:55.30 ID:MVL1Pf8J0
側室の多さがうらy許せん
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:22:20.35 ID:fvJPCOlsP
海外だとサムライ=江戸幕府ってイメージだからな
創始者の家康が人気出るのは当然多分
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:22:39.15 ID:6m7xCgQe0
韓国がーって言ってる馬鹿もいるけどもともと中国は家康好きが多いんだよ
転じて秀吉嫌いが多いというわけだ
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:23:37.68 ID:WvN2UOEf0
むしろ、一番人気に近いだろ。
人気無いってなんだよ。
86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:23:38.07 ID:CBCouehh0
豊臣秀吉のお膝元大阪に在日が多いのはある意味ギャグだよなw
そのうち大阪で豊臣秀吉を許すなー!とかやるんだろうかw
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:23:40.85 ID:pHek4YU30
え?家康って人気あるの?
あいつつまんねーじゃん
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:25:31.40 ID:1vrm/mZC0
>>87
企業経営者には大人気
下々を生かさず殺さず
88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:23:50.83 ID:8DSR8RBB0
徳川好きの外人とかどうせ江戸時代の将軍だからとかそんなんだろ
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:24:12.58 ID:BN0Zc+zwO
中国人は信長秀吉家康の中じゃ家康が一番人気あるんじゃないの?
本も売れてなかった?個人的には
家康>信長で圏外の秀吉
秀吉は老いてからのイメージが悪すぎる
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:24:34.13 ID:4E4HXjT/0
種無し
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:25:37.70 ID:QxDQeuLt0
>>92
鶴松、秀頼とか絶対こいつの子じゃないよなw
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:24:54.73 ID:ew64/wO50
人気はあるだろ
半島関係があるから映像化されにくいだけで
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:25:28.38 ID:6Z/VWbq10
日本でも家康より人気が無いのは一代で終わったからじゃないの
自分の次の代を磐石にできなかった老人は後の時代の若い人には評価されないわな
ただ貧乏ってのは違うけどな
秀吉はカネの力を使いこなしてたから、銀山金山、商業の要所を抑えて直轄
最後は徳川の武の力に負けたけど夏の陣の都市戦では都市戦としては世界でも類の見ないカネのかかった戦術が繰り広げられたらしいよ
具体的には硝石大盤振る舞いの銃撃戦
都市の中で合戦規模の銃撃戦って中世ではそうはないぞ
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:26:05.12 ID:QZniyGve0
秀吉=孫権
信長=孫策
家康=司馬炎
115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:27:00.28 ID:1vrm/mZC0
>>105
信長を曹操意外に例えている人を初めて見た
それに孫権ってw
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:26:43.50 ID:h1W+lJWw0
所詮は農家出身だから、幕府をひらく事も出来ず、征夷大将軍にもなれないから
関白なんて糞な役職貰って満足しとる知恵遅れ。
最後にゃ部下にまで裏切られて惨め。
121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:27:47.32 ID:pHek4YU30
>>113
そんな秀吉に死ぬまで忠義を尽くした三成さんマジSAMURAI
127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:28:58.65 ID:1vrm/mZC0
>>121
別に忠義じゃなくて自分が仕切りたかっただけだろw
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:27:11.88 ID:Ql0KmcLBO
衆道に全く興味のなかった人。
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:29:15.41 ID:2qreNjCM0
三人の中で一番経済に明るいよね
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:29:56.41 ID:1vrm/mZC0
>>130
信長だろ一番は
136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:30:18.41 ID:YC+ieAWb0
でもやっぱり、戦国最高の武将は真田幸村
141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:31:28.04 ID:H49vF3sM0
戦国武将ってWikipediaとか読むと結構マジキチエピソードが多くて引くよな
150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:32:35.78 ID:zkALNVK60
>>141
そりゃそうだろ
俺の先祖もお前の先祖も取ってきた首の口あけて歯にお歯黒塗ってたさ
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:37:47.70 ID:2bsPMto00
>>141
何千何万のDQN共を束ねるんだぞ
多少キチガイじゃないと無理だ
149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:32:34.93 ID:YzCPYKFyO
秀吉は日本じゃ人気あるだろ
地元でも今いる関西でも信長>秀吉>>>>家康だわ
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:34:01.40 ID:enVT+5fB0
>>149
関西では秀吉人気だろうな
逆に家康は嫌われてるw尾張でもそんな感じだ
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:34:52.66 ID:0ARf2j9q0
>>159
尾張で嫌われてんの?
一応信勝を擁して秀吉と争ったりしたんじゃないの?
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:35:59.37 ID:U01ux8ZZ0
>>167
味噌県は尾張と三河で反目しあってるから
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:37:25.56 ID:aAMNFma60
>>171
知ったような口をきくなよ
西三河でも信長の方が人気あるわボケ
198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:39:45.44 ID:U01ux8ZZ0
>>180
岡崎人は権現様の焼き味噌でも食ってろ
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:32:38.37 ID:kZheevBQ0
秀吉は現代で言えば、
株式会社織田家に新入社員で入社して、生え抜きで事業部長までなって、偶然社長が殺されて、分社化したその会社を乗っ取ったんだよな。
徳川は協力会社ってとこか。
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:34:29.55 ID:zkALNVK60
>>151
いや、正社員は武士階級だから
秀吉のスタート地点はバイトから
192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:39:09.47 ID:YzCPYKFyO
>>151
秀吉のスタートなんて今で言えば社員とかそんないいもんじゃない
会社のビルのバイト清掃員とかのレベル
215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:42:24.22 ID:1TursGx9P
>>192
史実かどうかは分からんが社長の草履取りだったんだから
まったくパイプがない清掃員よりはかなり出世の糸口がある。
257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:47:32.92 ID:vBTI8yEf0
>>215
社長夫人のとこの出入り業者が社長の運転手になり、中途入社して課長の娘と結婚って感じ
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:32:45.38 ID:jOXp7Rxd0
最後に勝ち残った人間が評価されるのは当たり前。判官贔屓なんてものは日本にしかないと思った方がいい
っていうか海外の歴史好きから見たら長期的な政権を作れなかった信長や秀吉や下痢便三成は
そもそも評価の対象にすらなってない気がする
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:33:29.20 ID:1vrm/mZC0
秀吉=田中角栄
家康=吉田茂
織田=
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:34:33.53 ID:MrTDn1Yb0
>>156
織田は小泉
157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:33:36.90 ID:MBPJPjMM0
もし、秀長の家系か秀次の家系に相続させてたら、
その後の政権がどう言われるかは別の問題として、秀吉自身はもう少し神格化されて、
いまでも豊国神社は代表的な神社のひとつみたいではあったかも知れないな
168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:35:05.43 ID:1vrm/mZC0
>>157
天下取りで忙しかったからその後の政策を考えてなかったな
家康は天下平定済で悪い見本をみてるから後を考えられたのだろう
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:34:14.57 ID:+e6OygvA0
秀吉はサルで家康はタヌキ信長は?
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:34:19.22 ID:4g0s9vZ+O
高度経済成長期とか、国自体がイケイケの時は人気があるんだよ
安定期に入ると人気がなくなる
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:37:09.80 ID:8Te81LW4O
つうか昔の人ってハゲとか全く気にしない文化だったんだろうな
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:38:18.04 ID:aAMNFma60
>>178
ソフトバンク社員が正義に向かって面と向かってハゲって言えるわけ無いだろハゲ
222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:43:16.96 ID:L7DAXQAb0
>>178
信長が部下のあだ名をキンカン頭とかハゲネズミと呼んでるがそれ以外の人はどうだったんだろ
259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:48:17.48 ID:1TursGx9P
>>178
明治になって西洋人が「日本人はハゲが多いからカツラが売れる!」と思いこんで
大量にカツラを仕入れたけど全然売れなくて破産した人がいたとか。
189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:38:18.21 ID:sQYIwD5E0
お前らドラマとかそんな程度の人物像しか持ってないじゃん
251:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:46:32.17 ID:f7nDQKM30
>>189
いいえ
コーエーのゲーム程度です
206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:40:57.09 ID:h1W+lJWw0
徳川家康ってさ。桶狭間の戦いの混乱に乗じて今川傘下から独立し、
本能寺の変の混乱に乗じて旧武田領を占領し、
秀吉の死の混乱に乗じて豊臣家を滅亡させただけで
特に武勇伝は無いという、しょーもない人物だわ。
280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:52:32.65 ID:0dIXJXbs0
>>206
小牧・長久手の戦いがある。
全盛期の秀吉相手に大勝利した。
223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:43:22.17 ID:kZheevBQ0
秀吉みたいに足軽から天下統一とまでは言わんけど、それなりのポジションまで登り詰めた人って他に居ないの?
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:44:32.58 ID:8h/aR0El0
>>223
斉藤道三とか
224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:43:36.29 ID:Q5G88xsm0
日本の武将ってなんかショボいんだよな
三国志みたいに英雄いっぱいって感じしない
252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:47:06.86 ID:CQXpMr9/0
>>224
そりゃ良い事も悪い事も記録のいっぱい残ってる史実と
物語じゃ比較にならんだろ
232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:44:44.90 ID:PJjd/ndf0
なんで家康ってここまで人気ないんだよ、そっちの方が不思議
594:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 16:13:07.16 ID:cA0GvJa00
>>232
自分は家康のこと理解されない英雄かっけーと思ってるよ
国や部下もまきぞいで滅ぼしたい、自分を奇麗に見せたい連中よか
自分を奇麗にみせようとせず狸よばわりや世間ににつめたく思われたとしても
国や部下のために敵に頭を下げたり、身内に厳しくできたり
卑怯な手段をとってでも犠牲は最低限にすますなんてかっこいい
家康を卑怯とか言うやついるけれど
豊臣家の為に思ってる連中はなんで命かけてる割には
卑怯になってでも守ろうとしないんだ?と思う
234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 13:44:50.77 ID:0DLcm6xS0
現実は家康>>>秀吉、だよな
今回も来てくれてありがとうございます!
<<井川慶、カードゲーム関東大会で優勝してた | トップページへ | ここ数年で急増する にわかオタク「自分はオタクかも……と思う瞬間は?」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 21:17:28
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 23:33:37
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/04/01(日) 17:37:24
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/01(金) 23:00:33
難易度ベリーハードで天下統一したんだからすごい奴だと思うけど。
成り上がり物語って基本的に人気あるジャンルだし、草履のエピソードとか(創作らしいけど)、すぐ信長の敵打った忠義心なんていかにも日本人好みな感じだけどね。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |