スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<中国人「なぜ豊臣秀吉は人気がないのだろうか」 答え「チビ」「貧乏」「ハゲ」「徳川の敵」 | トップページへ | イギリス人のセックス、コーヒー、酒離れが深刻 「ネットのためならセックスを諦められる」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/26(月) 17:21:43
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/26(月) 19:34:50
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/26(月) 20:24:07
- 名前: さん 2012/03/26(月) 20:24:47
- 名前:鬼女速名無しさんさん 2012/03/26(月) 22:59:50
- 名前: さん 2012/03/27(火) 00:30:40
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 00:50:12
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 13:11:58
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 21:30:27
アニメは情報が多するというか・・・
漫画のちょっと想像が入れる余地のある情報量がちょうどいい
それのアニメ版ならアニオタ・軍事なら軍オタ
どのジャンルでもそんな奴一人二人いればいいほうだろ
いずれにしろガレキ職人とか音ゲーマーとかの自分より遥か高見の存在を前にオタクを名乗る勇気はない。
実際にオタクである必要はなくて、いかにオタクっぽくふるまうかが問題になってるように感じる
オタクキャラというか
オタクみたいな差別されるような集団にいるくせに承認欲求は人一倍というやっかいなやつら
コメントを投稿する
最近の記事
ここ数年で急増する にわかオタク「自分はオタクかも……と思う瞬間は?」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:59:07.22 ID:gjh4oUhZ0●
マイナビニュース会員879名に「マンガを卒業、考えたことある?」(詳しくは下記関連リンク参照)というアンケート
をとった時に、「自分はオタクかも……と思う瞬間は?」という質問もしたのだが、そこにとても熱いコメントが多数寄せられたのでご紹介する。
「声優が分かるだけなのでオタクとは言えないとは思っているが、世間はそう思わないのだろう(男性/32歳/情報・IT/技
術職)」という方からはじまり、「マンガはたぶん200冊くらいは持っています(男性/29歳/食品・飲料/営業職)」、「数
千冊単位でコミックは持っているので(男性/29歳/その他/技術職)と数の多さで自分をオタクと認める人がいるかと思えば、
「声優のライブに行ったことがある、待ち受けがマンガのキャラ、アニメのDVDを持っている、コミックを100冊以上持って
いる」などアンケートの32項目の中で7項目が該当した方は、「誰が言うでもなくオタクと自任してます(男性/25歳/学
校・教育関連/専門職)」と回答。「コミケに毎年……毎回行ってる時点でオタク確定だなと思った(女性/31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)」という人も。
さらに「キャラのフィギュアを見てテンションが上る、鼻歌がアニソン、まんだらけにひんぱんに通っている、キャラの
口ぐせを日常で使っている/または使ったことがある、アニメイトなどのショップの袋を持っている、マンガ家やアニメ制
作会社について詳しい、好きなアニメは原作はもちろん映画版/コミックなどすべて見る」など32項目中25項目が該当、
「これだけ該当すれば誰から見てもヲタクだと思うので<笑>(女性/25歳/食品・飲料/事務系専門職)」という人もいれ
ば、「根っからのオタクですが、なにか? 絵は描くし、音楽はアニソンしか聞かないし、マンガとアニメはチェックする
し、これがオタクでなかったらなんですか?くらいにどっぷりつかってます(女性/28歳/電機/秘書・アシスタント職)」と回答する人もいた。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/jijinews/trend/2012/03/1416pt1.html
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:00:19.96 ID:Y1ZNpvh50
/ ̄ヽ
| あ |
. 、| あ |)\
| そ | ヽ /|
| う .| .l/ |
| : / |
`∨,、 ∧ ,、/___
∧/-∨ ∨-ヽ /
l´l| ≡ / ≡ |、/
ヽ゛ 〉 |'ノ
>`ll _ /
`\.|\ `'´ /
,---| `ー-'|_
 ̄ ``- -‐'-'ヽ
_ 〉、
``丶、__/ ``丶、._
●
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:00:36.36 ID:DvtpnXjh0
自称オタクのにわか率は異常
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:01:00.33 ID:++Z9b5WW0
萌豚がなんだって?
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:01:12.14 ID:gc8m3JMJ0
それただのミーハーじゃね
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:01:34.75 ID:1ojaKbYN0
でも「俺はオタクじゃない」っていうと「お前はオタクだろ」って言われる不思議
14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:01:58.58 ID:dPvim05Ji
>>10
やめろ
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:35:18.01 ID:0PJOQ6si0
>>10
オタからはオタクじゃないと言われ
一般人からはオタクと言われ
323:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 14:11:41.63 ID:ZxhJRAZRi
>>178
にわかなんて何でもそんなもん
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:01:39.55 ID:L9oFLpwT0
一般人の言うオタクはジャンルで決まる
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:01:57.94 ID:eljKoBvV0
キモい奴はオタクだろ
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:02:43.64 ID:jS9n8BaU0
今は見た目キモイ奴がオタクらしいから
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:02:50.48 ID:xjUzt+u10
今や「オタク」そのものが流行りみたいなもんだからな
典型的にわかオタの特徴
・2chやニコニコ動画で使われてるスラングをリアルでやたらと得意げに使いたがる
例:「○○は俺の嫁www」「ワロタwww」「カオスwww」「リア充爆発しろwww」
・若いうちにオタ文化に触れる事が偉い、スゴいなどと勘違いしている
例:「俺中学生の時にコミケ行ったしwwwwww」
例:「アキバ行ってきたwwww俺おわたwwww」
・18歳未満でエロゲをすることがカッコイイと勘違いしている
そして十中八九割れ厨
・オタクっぽい性癖がカッコイイと勘違いして、やたらとアピールする
例:「俺ガチでロリコンだからwwwww幼女幼女wwwww貧乳貧乳wwwww」
・自分がオタであることを周りにアピールしたくてたまらない
例:アニソンやニコ厨ソングを校内放送で流して、すごいことをやったかのように得意げに自慢する、キャラクターの下敷きを持ってきて堂々と見せびらかす
・2chにて学校で起こったオタ関連の事件を得意げに報告する
例:「文化祭のポスターにハルヒが書いてあったwwwこんな学校他にねぇよwww」
例:「体育祭でもってけセーラー服のダンスを踊った俺の学校が最強」
例:「メイドカフェが毎年催されていた俺の学校はどうすればいいんだ…」
大抵、こういう発言の文末には自分の学校が特別と勘違いしている傾向が多く見られる
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:11:07.05 ID:EA2waNwAO
>>17
よく出来てる
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:03:35.68 ID:XmlPXeYd0
ハルヒ→(らきすた→)けいおん→(イカ娘→)まどか
みたいな遍歴のやつとは、同じ空気を吸いたくない。
320:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 14:11:09.63 ID:kmmjF+rW0
>>21
スーッ
ハーーー
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:03:45.44 ID:6s4jNQ8Q0
コメントから溢れんばかりの「ぼくっておたくでかっこいいでしょ!」が痛々しい
総じて声豚、萌え豚なんだからなるほどなーと
一年単位で好きな作品が変わる無個性がキモオタとは言えねえ
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:03:58.42 ID:6Bc+yY5k0
悔しいがこのスレタイは真理
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:04:34.06 ID:SvIePpvm0
こないだバイト先の後輩の大学生が、
「俺、ちょっとアニメオタク入ってるんですよね。あ、キモオタの方じゃないですけど」って言ってたけど、
キモオタとオタクって別のカテゴリーになんのか?
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:04:39.48 ID:Dzffc7P10
全てが中途半端な平均以下の凡人
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:04:51.73 ID:vHen0Orr0
アニメや漫画なんかでワクワクできる奴がうらやましいわ
俺は嫌々見てる。他に何もないから。
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:05:37.34 ID:chVM2SdI0
今のオタクってただ現実逃避のためにアニメに逃げてるだけ
庵野とか押井とかのマジもんオタ気質とは質が変わってきてるよね
35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:05:43.69 ID:eqom+yU20
いわゆる
「流行りオタ」だよね
流行りに乗っていることを面白さと感じている、内容なんて二の次。
自分の感性で面白いと思う作品を見つけるべき。
まあこんな事で頑張ってもしょうがないとは思うけど、オタクとしてそう思う訳だよ
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:06:28.64 ID:7y/lGwx4i
個性的な人が羨ましがられる時代になってからオタクになることが一つのステータスみたいになってるがそれは違うだろと思う
40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:06:52.30 ID:qs0kPJyY0
流行り物をチェックしないオタクなんてオタクじゃないな
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:07:13.98 ID:Vvcsc6fs0
知り合いに、
好きなアニメはけいおん
携帯電話はiPhone
車はプリウス
っていうキングオブミーハーがいるわ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:07:53.25 ID:LG7y9zOE0
ミーハー
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:08:16.82 ID:W/CbxUBH0
興味あるもんは率先的にチェックするけど、流行モンに飛びつくのはオタクというかミーハー
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:08:30.19 ID:QVJrNfdw0
売り豚のことか
49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:08:34.81 ID:LcCqkSfb0
ミーハーな自称オタクはオタクじゃねえ
オタクを気取った一般人だ
信念も糞もないカス
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:09:33.38 ID:xVhu57k+0
スイーツ(笑)とか言い出したのはもう10年前くらいだったか。
その頃からお前らはスイーツ以上のスイーツだったもんな。
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:09:53.86 ID:Rq/m1Jt20
昔は新しく始まった深夜アニメは一通り、少なくとも2,3話までは見てから切るかどうか判断していた。
それがだんだん1話までになり、事前情報で見るアニメを絞るようになり、
今では1クール終わってから評判が良かったものだけを見てる
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:09:56.69 ID:EA2waNwAO
スイーツとオタクを足したような何か
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:10:09.93 ID:QjDrbPma0
それだけ市民権を得たってことだろ
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:12:07.38 ID:QVBGDjWK0
ぶひいいいい←とか一般人が使うイメージ
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:12:12.22 ID:SbRNi1MW0
むしろ電脳コイルとか四畳半とか来期ナディア楽しみとか
そういうこと言ってるとオタクっぽい気がしてきた
オタクと話合わない。誰がかわいいかとかオマケ。まず物語だろ
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:12:21.81 ID:NFSZ0krB0
オタク=アニ豚という風潮
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:13:12.73 ID:xVhu57k+0
つーかこの板、オタクを自称してる奴に限って、好きよりも嫌い、悪い側だけ情熱的に
語るバカばっかなんだよな。嫌なもんなんて誰も観ないだろ。ふつうの人間なら
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:13:20.70 ID:vHen0Orr0
ぶっちゃけもう出尽くしたよな。
心の底から今のアニメを楽しんでるオタクなんて一人もいない。
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:14:02.49 ID:w2HCV18R0
5年ぶりくらいにアニメ板行ったらあまりのレベルの低さにびびった
根本のところで話が通じない
何を描いてるのか分ってないから何が問題なのかも分らない
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:14:31.11 ID:xB/ZWrbh0
アニメ自体よりもアニメにより生じるコミュニティを楽しんでるような人が増えたね
まあそれはそれで別にいいんじゃない?
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:15:51.26 ID:SbRNi1MW0
>>81
よくない。ネットいらんかったかもと思いすらするレベル
ネタでエロとか好きだったアニメがやるときのむなしさ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:16:15.62 ID:HchAWrLq0
というより、昔のようなオタクが少なくなったわけではなく
オタクを称する一般人が増えたせいで、
そういう人たちの割合が減ったんじゃないの?
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:20:13.81 ID:SbRNi1MW0
>>87
そうなの?じゃあAKIRAとか攻殻、メモリーズ、パプリカ、人狼、るろ剣追憶編とか
ああいうアニメ作ってた人たちはなんでもう作ってくれないの。
今はオタクなのにメカとか設定とか興味ないわとかふつうに言う人いそう
138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:26:57.12 ID:NlLQ7Gfgi
>>105
道楽でアニメを作っているわけじゃないし
それらのアニメはいいアニメだけど今の時代に売れるアニメかと言われたら利益は出づらい
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:34:25.07 ID:SbRNi1MW0
>>138
もちろんそうだけど、昔のアニメってそういうの関係ない!好きなもの作るという雰囲気あったはずなのにね
エヴァなんて企画通った時点で頭おかしい。押井は自己満と言われようが関係なし。
マクロスプラスやオネアミスの翼とかこれやるために会社つぶしたんじゃなかったっけ
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:37:34.84 ID:6s4jNQ8Q0
>>173
昔に資本芸術をやってのけた人達は命をかけているよなぁ
神様がそれだったし、永井豪も自分の名を歴史に残すために漫画を書いた
観る側には製作者サイドの売る売れないなんざどうでもいいんだよ
最近のヲタの製作者サイドから物を語るアホっぷりには反吐が出る
93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:18:30.07 ID:/siRkGBk0
20年前はオタク=宮崎勤と同じ扱いで侮蔑の対象だったのにな
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:18:37.53 ID:+WI70ilh0
オタクってのがアニメ漫画などのみをさすような感じになってきておかしくなったんじゃね
本来はある趣味を没頭してまでも楽しむ人間だろ
だけど最近のアニメ漫画は次から次へとでてきてるし、多くの人はそれらそのものを楽しむよりも
それらを通じて他人とコミュニケーションをとることを楽しんでる気がするんだよね
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:23:45.09 ID:SbRNi1MW0
>>94
勝手なイメージだけどAKIRAとか攻殻とかそういうの好きだっていうアニメオタクは
ダークナイトやゾンビランドあたりの映画を絶対みてる。アニメにこだわると言うよりジャンル
最近のアニオタはネットでネタになりそうな雰囲気のやつだけ見てるけど、映画とかどういうの好きなんだろう
157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:30:44.63 ID:6s4jNQ8Q0
>>117
確かに
ダークナイト、ウォッチメン、アキラ、イデオン、2001年宇宙の旅
辺りは全て押さえているなぁ
日本作品にありがちな「ぼくとぼくのなかまたちがせいぎなんだ」
を感じさせぬ観る側に投げつける様な作品が好きだからかも知れん
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:40:52.01 ID:SbRNi1MW0
>>157
そうそう。
ダークナイトみたいなの実写でやられたのみたのは衝撃だった
ああいうヒーローに現実というものをぶつけて葛藤させるのかつての日本アニメの十八番だと思ってたから
218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:46:13.56 ID:uLT0ZMI60
>>194
アメリカじゃ70年代に流行してるよ
ベトナム戦争末期にかけてだな
今のニワカオタク共は表面の知識や流行りだけを追い求めて
皆が知ってることを知ろうとして皆が知らないことを知ろうとしない
根本的に教養不足という他無いね今のニワカオタク共は
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:21:26.44 ID:Dzffc7P10
ワンピース批判したらキレてくる奴も酷いな
あそこまでいったら宗教と何も変わらん
結局は依存できるコミュニティが欲しいだけだな
今回も来てくれてありがとうございます!
<<中国人「なぜ豊臣秀吉は人気がないのだろうか」 答え「チビ」「貧乏」「ハゲ」「徳川の敵」 | トップページへ | イギリス人のセックス、コーヒー、酒離れが深刻 「ネットのためならセックスを諦められる」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/26(月) 17:21:43
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/26(月) 19:34:50
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/26(月) 20:24:07
- 名前: さん 2012/03/26(月) 20:24:47
- 名前:鬼女速名無しさんさん 2012/03/26(月) 22:59:50
- 名前: さん 2012/03/27(火) 00:30:40
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 00:50:12
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 13:11:58
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/27(火) 21:30:27
アニメは情報が多するというか・・・
漫画のちょっと想像が入れる余地のある情報量がちょうどいい
それのアニメ版ならアニオタ・軍事なら軍オタ
どのジャンルでもそんな奴一人二人いればいいほうだろ
いずれにしろガレキ職人とか音ゲーマーとかの自分より遥か高見の存在を前にオタクを名乗る勇気はない。
実際にオタクである必要はなくて、いかにオタクっぽくふるまうかが問題になってるように感じる
オタクキャラというか
オタクみたいな差別されるような集団にいるくせに承認欲求は人一倍というやっかいなやつら
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |