スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<女子中高生がツイッターに「有名人(RADWIMPSの野田洋次郎)に似てる、、盗撮すとこ…」 | トップページへ | フジ・プチミレディで加藤綾子アナが竹達彩奈と悠木碧を汚物を見るような目>>
コメント
- 名前:名無しさん@ニュース2ちゃんさん 2013/06/25(火) 23:05:27
コメントを投稿する
最近の記事
子どもを「コミュ障」にする親の会話の3パターン
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/19(水) 23:21:36.78 ID:fLy/jLqz0 BE:1115878289-2BP(3072)
どんなに優れた才能を持っていても、“コミュ障”だと社会でそれを発揮することができないおそれが高く、
私生活もわびしいものになりかねません。
あなたは我が子をそんな悲惨な“コミュ障”に育てたくありませんよね。
そこで、当記事では、コミュニケーションに関する著作も多数ある樋口裕一先生(多摩大学教授)の
『あなた、ダメ親じゃないですか?』をもとに、我が子を“コミュ障”にするダメ親パターン3個を紹介したいと思います。
■1:子どもの話をさえぎってしまう
「お母さん、えーとね、今日ね、学校でね……」と子どもが学校での出来事などを話し始めたら、きちんと耳を傾けていますか?
「忙しいから後にして」「そんなことより勉強しなさい」「ちょっと何言ってんのかわかんない」などと言って、子どもの話をさえぎってしまうのは、
子どものコミュニケーション能力の芽を摘むダメ親です。
■2:子どもの意見を全否定する
子どもが自分の意見を述べようとしているときに、「バカなこと言わないで」「そんなことありえない」などと、頭ごなしに否定するのもよくありません。
もちろん、子どもの意見や要求は、幼稚で自分勝手なものがほとんど。
ですから、子どもの言い分を全て肯定して、子どもの我がまま放題を認めろ、というわけではありません。
ただ、子どもの意見に反対するとしても、まずは言い分をきちんと受け止めたうえで、反対の理由や別の立場を示すことが大切です。
■3:親が人の話を聞かない
子は親を映す鏡。子どもを“コミュ障”にしないためには、まずは親がいいお手本にならなければなりません。
いくら子どもとの対話を心がけていても、夫婦間でのコミュニケーションが成立していなければ台無しです。
たとえば、夫または妻が一方的に話すのを相手がいいかげんに聞き流している。
あるいは、夫婦でほとんど口を利かない。こんな家庭で、子どものコミュニケーション能力が育つわけがありません。
http://wooris.jp/archives/21966(より抜粋)
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/19(水) 23:50:31.54 ID:S2N4G4YO0
■3:親が人の話を聞かない
心当たりあるな
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/19(水) 23:57:26.08 ID:/peg+bvl0
■3:親が人の話を聞かない
はい
7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/19(水) 23:59:42.08 ID:FngSyn4F0
30になって原因が分かった
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/19(水) 23:59:43.25 ID:5YWXw8OcP
やったぜ、オールコンプリートだわ
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 00:02:04.10 ID:IWAcZz+m0
母子家庭はゴミってことだな
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 00:02:26.93 ID:hJ4WwOrO0
生まれ持ってのIQの問題だろ
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:04:14.69 ID:WUgKrhV90
そもそも親にそこまで心を開かねえ
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:05:35.76 ID:PbyLN/jAO
親は、子供のなりたい職業を手助けしなきゃならないよ
『○○には無理、向いてない』って決め付けちゃダメだよ
学校にお金かかっても、行かせたほうが良いよ
『どうせ結婚するんだから高い金出して学校に行くことない、うちが破産しても良いの?』なんて絶対言っちゃダメだよ
私みたいになるよ
もう死にたいわ
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:09:29.28 ID:jqyMckU00
>>12
神崎さんはもうちょっと親が口を出すべきだった
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:05:36.69 ID:Vh0NxsrE0
日本人のほとんどが論理的なコミュニケーション出来てないじゃん
似たもの同士集まって同調してるだけ
これじゃ動物や虫と変わらん
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:14:52.75 ID:sRxDv57OP
うわあああああああ
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:20:52.62 ID:7XXXy3Hb0
日本で流通してるコミュ障なる概念は無い
健常者を異常者にして小金稼ぎしてる奴がいると結論出てる
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:23:44.94 ID:tlVTGQvT0
苦労や逆境を乗り越える感動系のドラマを好んで見るくせに
子供のチャレンジを全否定する
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:29:26.26 ID:OmSGnf4A0
俺の親は会話を全否定するタイプだったな
こっちの話が理論性があっても根拠があっても自信を持って全否定する最悪のタイプ
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:30:32.91 ID:C5U4I7XX0
>>23
論理性な
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:32:39.40 ID:3uiCdvE30!
含み笑いで「バカだなぁ」「誰のおかげで飯が食えてるんだ」
父と何か口論になるといつもコレ
自分の意見なんて持つだけ無駄だった
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:37:07.67 ID:I5u16WAi0!
>>26
よく父親と口論になんかなるなあ
うちは意思の疎通すら出来なかったわ
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:34:05.01 ID:o+b6tVyvO
ステフリは重要だよね
バランスよりコミュ力極フリのが良かったかも
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:34:30.31 ID:ifIfZsaa0
父親がいない家庭や、いざとなったら父親が守ってくれるような環境で育たなかった子供は
安心して冒険する機会が無いために、いざというときに逃げ出してしまう癖ができてしまうって本当かね?
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 00:38:15.26 ID:5xJ3PjHd0
男なら結婚して家を建てなさい!ってずっと言われてた
今は童貞のニートだが
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:40:15.42 ID:djOCGsmf0
親が口論で劣勢になると立場を振りかざすタイプだったので
今は上司や同僚と波風立たないように、相手を劣勢に追い込まないように気をつけて会話できている
ありがたいことだ
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:45:45.76 ID:VTvHyfUI0
禁止禁止禁止で何もさせてもらえず
大学ではサークルすら入ることを認めて貰えずほぼぼっち
そして今では三十路ニートです
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:47:27.81 ID:v/Q2h9kV0
先読みエスパー型もなかなか危ない
操り人形か暴君かどっちにしてもヤバいのができる
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:47:48.73 ID:4FGNnMh60
クズ親を反面教師にしてマトモになる子だっているし、結局は本人の資質
196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 12:00:19.57 ID:UuFAVTh00
>>39
これはもちろん間違っちゃいないんだけど、自分の親を反面教師にしなきゃいけないってとっても悲しいことだよね
反面教師なんて近所のオッサンとか道端のオッサンとかせいぜい親戚のオッサン位でいいよ
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 00:50:44.41 ID:4FGNnMh60
>小学校でサッカーで活躍した事を父親に話したら「サッカーより野球が好きだ」と言って聞かなかった親父…
小学生がそのまま大人になったような親父だなw
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 00:57:48.53 ID:CyMM3FmCP
>>43
まさにそのまんま
よくこんな器の小さい大人になったなと思う
俺も大人になって、稼ぐようになったからわかるけど、
自分の子供を大切にしない人間の事を大切にしてやる気が全然しないわ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 00:50:49.70 ID:EFxZKWeN0
初孫で両方のジジババから可愛がられまくって
欲しいものはなんでも買ってもらうような生活を10歳くらいまで続けてたせいで
マジキチな性格になりました
127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:45:01.41 ID:QZdNl6k60
>>44
そういうの「優しい虐待」て言うんでしょ
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 00:58:16.07 ID:2p6IKRL00
俺の母親は家族に対して意地でもあやまらないしありがとうと言わない人間だった。
よく飲食店員に横柄に接する奴とも違って対外的には社交的でおしゃべりで
家庭内での家事とかも普通にこなすんだけど家庭内での自分のあやまちを
指摘されると絶対に認めない。
夫である父が見かねて母に注意するけど押し黙って目も合わさない。
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 01:08:51.40 ID:05wRCSny0
親に友達がいなくて社交性が低ければ子供もコミュ障になるよ
54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 01:11:24.65 ID:cIy3pFdnO
>>52
あぁ。
近所の集まりとか滅多にない家庭だとそりゃ人付き合い苦手になるよな
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 02:15:02.68 ID:y5vpvrFb0
自分の親を見てると人間って年取っても成長しないんだなって思っちゃうよな
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 04:43:57.16 ID:VngmwBl20
まぁ、親がコミュ障なんだからどうしようもないだろ
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 04:50:45.70 ID:FSom+9mP0
コミュ障とかどうやって治したらいいかわからん
何を話せばいいのかさっぱり
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 04:55:21.37 ID:bPSB/4K+0
頭ごなしに否定しちゃいかんよな
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 04:56:47.78 ID:OxyM/zF20
>■2:子どもの意見を全否定する
これだなあ
両親共に低学歴だから何言っても論理的な反論じゃなくて感情的・印象論的な否定で返されるわ
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 04:59:42.35 ID:Ur/ugjm40
>>73
両親共に低学歴
これですべて終わるからな
少し難しい話すると話が通じなくなるからな
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 04:56:54.37 ID:42g1Of/i0
おまえら大変な人生送ってんだな・・・
おれは親に否定されたことなんてないぞ
まあニートのクズになったけど
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 05:02:06.43 ID:NHbRUuFKO
何しても否定されたり、面倒臭そうにされると
「ああ、もういいや」ってなるよね
よかれと思ってやったら「余計な事しなくていいから」とか言われると
「何もしなくていいや」
もっと言えば
「何もしない方がいいや」ってなるよね
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:06:20.32 ID:R8pnft/CO
全否定だな
親が俺の友達を否定してくれたりするし
小さい頃に俺が家で虐待されて家にいるのがキツいって言ったら友達が先生に「なんとかしてやってほしい」と相談してくれた事があった
先生はそれを親に連絡したらしくその日は倍以上殴られたり蹴られたな
あれから友達に家の事は話さなくなったし、距離をおくようになった
友達が悪いわけじゃないけど
でもコミュ障よそおう方が楽だった、色々と
109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 07:11:23.40 ID:ZefE0xACP
>>80
その先生、お前のこと嫌いだろwww
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:06:29.21 ID:bPSB/4K+0
まぁでも今さら親の育て方の愚痴言っても何の生産性もねーんだからスッパリ忘れて前向きになるしかないわ
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 05:56:07.18 ID:j0a2LDI4I
>>81
育てられ方間違えると、どっちが前ががわからないんだよ
だから、前の方向を模索することから始めなくちゃならなくて
生まれたときから前の方向を知っていて
そっちをむいているやつとは、埋められない差がついている
前の方角を探すことで一生を終えることもある
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 05:06:32.14 ID:t1Rpq76n0
コミュ力高い奴の親も難有りかただのDQNな気がするが
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:11:36.93 ID:cf8E/Jef0
>>82
コミュ力を身につけざるを得ない環境だったって事だからな
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:21:35.00 ID:kEmyax4tO
うちの親父はやたらとディベートけしかけてきたな
俺がチョビチョビ勝つようになってきたらピタリと止めちゃったけど
ガキの頃は本気でウザかったけど今はちょっとだけ感謝してる
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:26:46.59 ID:R/3yTsSu0
>ちょっと何言ってんのかわかんない
30過ぎた今でもあちこちでよく言われます;_;
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:40:20.30 ID:+eKbDP/60
これ親の親もコミュ障のコミュ障連鎖なんだよな
少なくともうちの低学歴両親の親はそうだ
俺の代でこの連鎖を終わらせようと変な使命感を持ってたけど結局ニートに成り下がった
次世代を残さないという意味では連鎖を断ち切ったと言えるが
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:44:48.20 ID:gVcDPSmG0
■親が喋らない
親が何も喋らないせいで俺が小学校入っても言葉が話せなかった
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 05:48:27.56 ID:Zvt9mYO/P
赤ちゃんのころに親が関心持って接するかどうかでほとんど決まるってどっかで見た
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 05:59:48.93 ID:3fMbBXAd0
妙なポリシーで教育すると社会から浮いた人間になる
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 06:03:54.21 ID:iv1dRxzSP
核家族で親・友達としかコミュを取れない環境なお厳しいな
爺ちゃん婆ちゃんや親の親友なんかが近所に居るとなお良さそう
106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 06:18:25.14 ID:sgo0UZAn0
お前らはコミュ障害以前に無言凝視だろ
最悪だよ
107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 06:53:07.78 ID:ZefE0xACP
大人になってからじゃ手遅れ
難しい本読めても会話ができなきゃカスや
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:22:02.64 ID:m1dLwwqD0
俺が悪いのは親のせいってことにしておけば心の安定が図れるよね
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:26:32.94 ID:jdErdxI70
■3:親が人の話を聞かない
あー
123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:30:54.95 ID:+oQDfl8R0
親を反面教師にしようと頑張ってるが根本的なとこでコミュ障が出てしまう
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:39:19.08 ID:1kbVr0/+0
コミュ障ではないけど無気力人間にする方法
子供にとって重大な選択をすべて親が決めてしまう
例えば入る学校や進学塾、クラブや部活動、趣味、文系理系選択など
大学生になるころには自分の人生を自分のものだと思えず、自発的には何もできない消極的人間が完成する
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:42:05.59 ID:76zVhMDOO
>>124
塾、学校、文理選択、学部
全部親だわ
今ニート
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 07:44:41.81 ID:Xi1Er0Vt0
このスレでID真っ赤にしてまで自分が正しいと自己主張するやつはダメだと思う
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:51:26.02 ID:itHg2jbDP
親が悪い!
国が悪い!
社会が悪い!
133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 07:53:02.66 ID:6LEtqUIj0
>>131
事実だろ
いい加減にしないとキレるぞ
135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 08:04:02.31 ID:DR+tb6oR0
>>131
ダメ親ダメ国ダメ社会の言い訳乙
148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 09:39:16.93 ID:z1OiZlkn0
親のせいにしたいけど結局は全部自分が悪いんだよな・・・20代の今でも新幹線の乗り方もわからないし
全部親にまかせっきりにしてきたから一人で行動することができないわ・・・一番手っ取り早いのは家からでていくことなんだろうけどお金が無い
バイトしたいけど電話するのもこわいもうゴミすぎる
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 11:20:14.09 ID:0xDwfGdXO
>>148
お前と同じ感じだわ。俺はバスの乗り方も知らねえよ
もう5年引きこもってる
202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 15:15:18.18 ID:I86vyY640
>>184
そんなの聞けば教えてもらえるしたいしたことでもないのに
・人に聞いてはいけない
・最初から完璧にこなさいといけない
・少しでも失敗したらこれからすべてうまくいかないし、自分はダメな人間確定
みたいな制約をガンガン自分で自分に押し付けてるからそりゃ何もできなくなって当然
でも他人は別にそんなのお前に求めてないし
仮にヘマやって恥をかいたとしてもどうでもよくて一時間後には忘れて別なことしてるよ
意味や理由があって生活がつまらないならともかく
何の意味も実体もない恐怖に縛られて自由を捨てるとかバカらしいぞ
150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 09:43:28.74 ID:Rdhvbguh0!
不幸なことにほとんどの子供が親は馬鹿だったと気付かないまま死んでいく
もし早いうちに気付いても年頃の環境下では学生でありその未熟な社会経験から中二病的発想に向かってしまう
親になって反面教師として活かせないとコミュ障の再生産が行われる
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 09:53:08.87 ID:Jw9nPx9q0
母親が癇癪持ちなおかげで女のヒステリーに冷静に対処できるようになった
情報や意見を取捨選択できる優秀な人材で良かったわ
なんでもかんでも人のせいにする無能はかわいそうだわ
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 10:02:42.37 ID:tjaHBkoi0!
そんな糞親の遺伝子持ってんだからどのみち大成せんだろ
キレイ事を諦めて優生学を導入すれば教育の無駄と失敗は省ける
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:16:02.44 ID:Z8O44RXD0
あのさ同僚に自分の境遇がいかに不幸か
自分の親がいかにクズだったかを
会社で力説しまくる奴がいるけど
完全に浮いてるし変人扱いだから。
てめえの家庭環境なんて他人には関係ねえし
てめえがどう育ったかも他人には関係ない。
確実に言えるのは親の悪口を言う人間は最低最悪だし
そうやって愚痴ばかり言ってるお前も
社会人として蔑まれてる存在であることに気づけ。
親を否定したり悪口を言って
自分の人生の言い訳にしていいのは中学生までだ
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 10:18:24.47 ID:d8ggpukp0
>>161
うわぁ!
うわぁ・・・
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:34:51.04 ID:G/L5KQI80
>>161
一理ある場合もあるんだけどこういう書き込みって
何様なんだろうっていつも思うわw
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:18:04.66 ID:slqV7mriO
ウチの親は二人とも壮絶なコミュ力の持ち主だった
家に客は常に絶えず、仕事や自治会、PTAや近所付き合いまで中核を担う始末
そんな姿を見ていたら絶対一人の方がいいと思って殻に閉じ籠ったのが俺
166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:30:27.95 ID:lmYB6s5s0
全部ちゃんとやってくれたけどコミュ障だぞ
コミュ障ってのは周りとの齟齬で生まれるもんだから
大多数の奴らは親に話聞いてもらえないで育ったんじゃないか
俺は不幸にも恵まれた少数派だったわけだ
170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:37:44.79 ID:z1OiZlkn0
>>166
最近親と会話しても成り立ってないことに気づいて話してないわ
親がコミュ章だとやっぱ自然とそうなるんか
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:39:42.44 ID:LcGc6LJM0
すげえわかるわ
これ言っていいのかな、否定されたらどうしようで
日常生活で人に話しかける事が出来ない
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:45:39.33 ID:z1OiZlkn0
>>171
あるある
気になることとか先生に質問できないままわからずに放置しちゃってる
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:51:56.08 ID:KwYeFyOu0
>>175
案外、身内よりも他人のほうがやさしいよ。
新幹線の乗り方だって駅員に聞いたりすれば嫌な顔せずに教えてくれるんだから。
外に出るには、なにも考えずに勢いに任せるのも大事だと思うよ。
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 10:54:57.70 ID:z1OiZlkn0
>>179
ありがとう
確かに親父に乗り方聞いたら「そんなこともわからないのか」って鼻で笑われて適当に話されて終わったしな・・・
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2013/06/20(木) 10:45:20.73 ID:qcyLokv80
父ちゃんと母ちゃん一緒に朝早くから夜遅くまで休みも無く商売やってて
あまり会えなかった。爺ちゃんと婆ちゃんが一緒にいてくれた。
爺ちゃんは優しかったが、婆ちゃんが怖かった
財布からカネをくすねた時は手を紐で縛られて暗い部屋に閉じ込められた。
家に火を付けてボヤ騒動を起こした時は棒で何度も叩かれた。
話なんて全然聞いてくれなかった。お陰で俺は今の有様だ。
177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2013/06/20(木) 10:48:17.36 ID:oOKqcR7D0
>>174
どう考えてもお前が悪いじゃねーかw
![tyuruyasan.gif](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/tyuruyasan.gif)
今回も来てくれてありがとうございます!
<<女子中高生がツイッターに「有名人(RADWIMPSの野田洋次郎)に似てる、、盗撮すとこ…」 | トップページへ | フジ・プチミレディで加藤綾子アナが竹達彩奈と悠木碧を汚物を見るような目>>
コメント
- 名前:名無しさん@ニュース2ちゃんさん 2013/06/25(火) 23:05:27
>>コミュ障ではないけど無気力人間にする方法
>>子供にとって重大な選択をすべて親が決めてしまう
>>例えば入る学校や進学塾、クラブや部活動、趣味、文系理系選択など
>>大学生になるころには自分の人生を自分のものだと思えず、自発的には何もできない消>>極的人間が完成する
うちの親これだわ
趣味はさすがに自発的だけど昔からいろいろ決めてくれちゃってたから高校受験の時には親が行けって言った学校にしたな(今考えればその当時ですでに自分で学校を選ぼうとしてなかった。近所のでいいやって感じだったし)
今行ってる専門も親が決めたところだし
俺が自発的に調べたりしないから親が決めるんだと思ってたけど、大元を考えると逆だったのかもしれない
なお、コミュ障ではない
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
>>コミュ障ではないけど無気力人間にする方法
>>子供にとって重大な選択をすべて親が決めてしまう
>>例えば入る学校や進学塾、クラブや部活動、趣味、文系理系選択など
>>大学生になるころには自分の人生を自分のものだと思えず、自発的には何もできない消>>極的人間が完成する
うちの親これだわ
趣味はさすがに自発的だけど昔からいろいろ決めてくれちゃってたから高校受験の時には親が行けって言った学校にしたな(今考えればその当時ですでに自分で学校を選ぼうとしてなかった。近所のでいいやって感じだったし)
今行ってる専門も親が決めたところだし
俺が自発的に調べたりしないから親が決めるんだと思ってたけど、大元を考えると逆だったのかもしれない
なお、コミュ障ではない