スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<人気作家「漫画家目指してから描く奴は手遅れ。ジャンプ的発想の奴は実際はすぐ諦めるという皮肉(笑) | トップページへ | 諸事情により菊地創に制作して頂いた6曲が変更になります>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/10/20(土) 14:25:24
コメントを投稿する
最近の記事
「声優の取り分は7~8割」あまりの儲からなさに、悲鳴を上げる声優事務所が続出中!
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:24:26.38 ID:s+N1uFoG0
「声優の取り分は7~8割」あまりの儲からなさに、悲鳴を上げる声優事務所が続出中!
声優人気なんて幻想に過ぎない!? オタク文化の一ジャンルとして定着した声優。男女共に、多くのアイドル声優が人気を博しているのはよく知られている。
まったく売れない音楽CDの世界で、声優の音楽CDや、キャラソンは唯一「好調」なジャンルといってよいだろう。
しかし、一部のアイドル化した声優を除けば、声優は“寒い商売”だということを知る者は少ない。もはや声優事務所は、ビジネスモデルとして崩壊しかかっているのだ。
「声優事務所は、基本的に所属している声優の出演料だけでは儲からないシステムになっています。売り上げの取り分が8:2、あるいは7:3に設定されているためです」(声優事務所のマネジャー)
取り分を聞いて、随分と儲かっているんじゃないかと思ったら、なんと少ない数字のほうが事務所なのだ。
つまり、ギャラが1万円だとすると、事務所に入ってくる金額は2,000~3,000円に過ぎない。一般芸能の場合、近年では5:5にしているところが大半といわれており、これはかなり声優に有利な取り分の設定といえる。
声優業界では、日本俳優連合(日俳連)制度が使われるのが一般的で、声優のギャラの設定はランク制となっている。
ランク制とは出演料の規定のことで、年1回更新され、キャリアを積み重ねたり、人気を得ることで最低出演料がアップしていくシステムだ。この制度の下では、役柄やセリフの数によらず、規定の出演料が支払われる。
かつて一般芸能でもランク制は存在していたのだが、いつの間にか消滅してしまった。
この制度では、キャリアを積めばギャラはアップしていくため、声優にとっては有利なシステムに思えるが、現在、この制度が声優自身の首を絞めることになっているという。
「キャリアを積めばランクが上がり、出演料がアップします。ところが、キャリアがあっても名が売れていなければ、ギャラが安くて済む若い子に仕事が回ってしまうんです」(同)
(以下ソース)
http://www.cyzo.com/2012/10/post_11701.html
2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:27:26.41 ID:4dd8iS1U0
. .: ――――――‐ .: .
. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
/: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .l: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\
. / .ハ l ヽ
/ / / l .. ../ ヽ .: .:| 、: .: .: l.: .: .: .: .: .: .: .
.. .. .: .:l .: / .|.: / \.:| ヽ: .: | .: .: .: .: .: . : l
|.: .: | : .: .: |.:、.__|/ノ ヽ、.__.\|ハ.: .: .: .: .: .: |
|.: .: |.: .: / |/ 、 , : .: .: .: .: .: |
|.: .: .: .:/ .ィf芋ミヽ .ィf 芋ミヽ V.: .: .: .: .:|
|.: .: .:V、 / {::::::::::::} {:::::::::::::} . |.: .: .: .: .:|
.: .: .: .:ハ { 弋辷夕 弋:辷夕 } |: .:/ヘ : |
/.:/: :: .: } , , , , |: /^ }: .:
/:イ .: :: .:ノ -、 |:/) /: :: :.
:: :: ::八 、__ ノ } |' /:: ::八}
∨、ハ: >、 ( / . ィ :: ::ハ:/
∨ハ:>:. . . . _ ー― ' _ . . :<:: /∨∨
∨ ∨-∨人 ̄ ̄ノ〉‐∨-∨ 、
/: : :/ : |/又\/: :|: : : : /:ヽ
と ⌒\ /: l: : : > | //| / <: : : / : : : } /⌒つ
/ ノ >、 ハ: | : : |: : :|.///| /: : /: : :/ : : : ハ ィく ヽ \
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:03:19.06 ID:low21w930
>>2
おまえは危機感感じろ
3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:27:29.13 ID:WyFQQcx00
所属声優食い放題なんだからいいだろ
5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:29:04.51 ID:Ga+jy+Rl0
5:5の芸能界が取り過ぎるだけでマネジメント料が2~3割って適正なんじゃないの?
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 15:01:58.14 ID:8s+o2Z3Xi
>>5
ヤクザでさえピン(1割)はねて悪どい言われるんだぜ?
373:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 20:53:53.74 ID:kyVqMcmj0
>>178
ヤクザの賭場は寺銭5分
馬の20、宝くじの40、パチもざっと40ってどんだけだよな
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:29:15.22 ID:x7LD8eWw0
青二以外が生き残る気がしない
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:40:43.13 ID:Ip6ytnGf0
>>6
81とかみたいなのも生き残るんじゃないの
NHKのナレとか掴んでるし
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:31:06.10 ID:SAUH00600
派遣社員なんだからこんなもん
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:31:20.62 ID:/MV3t7EVO
声優してる時以外はバイトしたらいい
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:31:21.54 ID:NntGPE/k0
声優や事務所がエロゲの凄く良心的な出演料に驚いたって話も本当臭いな
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:33:40.82 ID:Dbq6/PVbO
>>12
詳しく
209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 15:23:27.94 ID:gUzX3LVjP
>>18
エロゲメーカーが事務所に「ン十万円でお願い」って投げたら
かなりの大物が来てメーカー側が驚いたって話なら聞いた事がある
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:32:10.88 ID:3YQiLR7n0
福圓さんクラスですら最近までアルバイトしてた程度のギャラ
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:33:02.41 ID:sHt2U4PZ0
声優の方も儲かってないんだから
どうみても構造問題だろw
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:34:08.52 ID:tWkYTc97O
そりゃマネージャーなんてつけられないわ
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:34:30.99 ID:+rXu4h6w0
>「キャリアを積めばランクが上がり、出演料がアップします。ところが、キャリアがあっても名が売れていなければ、ギャラが安くて済む若い子に仕事が回ってしまうんです」(同)
声優の代わりなんていくらでも居るからな
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:36:56.28 ID:qh4D4Td5O
あと十年もしない内に高度な電子音声が主流にな
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:37:07.98 ID:8OTPdTcq0
声優が儲からないという話じゃなくて、事務所側が儲からないという話かよ
知らんがなとしか言いようがない
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:39:49.38 ID:wPEh8t3/0
>>1
アホのサイゾー
声優の事務所は普通の芸能事務所とは違う。
青二とかでも基本的にはほったらかし。
仕事は声優が自分でオーデションを受けて取ってくる。
ナレーションの仕事が入る(最低でも40過ぎ)ようになってやっと一人前。
声優は基本的に個人事業主のようなもの。
一般の芸能事務所とはまったく違う。
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:42:11.78 ID:hIvTQsVU0
>>31
ですよねー
120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:23:29.21 ID:2Q81ff9q0
>>31
>仕事は声優が自分でオーデションを受けて取ってくる。
これ素直に信じられないんだけど、流行りの声優が出たら
その声優一色になる流れ
アニメの制作会社で声優がほぼ決まる流れがあるし
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:26:44.43 ID:DPFZ7r+90
>>120
それは間違ってる
オーディションの話があっても声優事務所は所属声優全員に行かせるわけじゃない
事務所が選んだプッシュ声優だけがオーディションに行く権利を獲得できる
だから時期でどこもかしこも同じ声優になる
考えてもみろ、各声優事務所の所属声優がこぞってオーディションに着たらその処理にどれだけの時間と金がかかる
キャストオーディションなんてものはオーディションを始める前から少数に絞りこまれてんの
135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:34:06.15 ID:2Q81ff9q0
>>128
なるほど、偏る理由は理解できた
選ぶ方も人気声優選んだほうが売り上げ的に特だしね
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:30:50.20 ID:wPEh8t3/0
>>120
中堅の人気声優(たとえば現在のハナザーあたりがそう)は
声豚人気でBD・DVDの売り上げがアップする可能性を考えて
ブッキングされる。
しかしこれも「決して事務所のプッシュでそうなるワケではない」
プロデュース側の要望であったり、制作側の要望であったりする。
何かの役でオーディションに呼んで、
どこかに突っ込む。
135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:34:06.15 ID:2Q81ff9q0
>>134
なるほど、偏る理由は理解できた
選ぶ方も人気声優選んだほうが売り上げ的に特だしね
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 13:42:13.69 ID:F9LK/hQ70
彩奈は副業でしっかり儲けてるからあんなに丸々と太れるぐらい食えるんだろうな
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:04:55.17 ID:+zwBMHK10
さっさと永久就職させて、バイト枠として声優雇ったほうがええんちゃうか
中にはプロに育つ奴がいたら、ピン立ちさせればいいし
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:05:34.84 ID:P+SKOIyd0
養成所ビジネスで声優増えまくりだからな
業界の仕事量は増えてないのに声優がどんどんデビューする
みんな貧乏になる
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:06:58.94 ID:k/FEEXlb0
神谷明さんが自爆してがんばってくれたおかげだな
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:08:15.47 ID:dEUXn0OH0
ゲームに声が入るのが当たり前になり
映画やアメドラ韓ドラの吹き替えが常態化し
それに付随する数々のイベントが増えて
声優界の仕事量は20世紀より増えてる印象だけどな
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:09:21.03 ID:M/0GJFFsP
そもそも声優事務所って何の仕事してんの?大して仕事なくね?
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:12:43.51 ID:l8qCsA0U0
>>87
主として声優のマネージメントを行っている
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:13:29.33 ID:wPEh8t3/0
>>87
「オーディションがあるよー、いってみ」と教えるのが声優事務所の仕事のメインw
こ れ マ ジ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:15:12.01 ID:7dy2ggXg0
>>96
予定まとめるサイトでも作れば軒並み潰れそうだな
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:15:52.70 ID:e3UddFdL0
>>96
弱小事務所じゃそのオーディションに参加すらできない現実
129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:29:29.67 ID:ntf2wooW0
マネージャー要らねーだろ
ラジオで声優が「おい、マネージャーぁぁああ!!!」みたいに芸能人の真似事してるの見ると薄ら寒くて虫酸が走るんだよね
声優ごときが何勘違いしちゃってんだか
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:43:58.13 ID:3XfuFlju0
>>129
15年前のハートフルステーションとまり姉のアニラジしか聞いたことないが今そんなことになってんの?
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:47:19.65 ID:rU+73+IN0
>>151
今はネットラジオ系が猛烈に増えてラジオだけで
週100本は余裕である。
そういうのだとマネージャーちゃっかり出たり話題にする
楽屋ネタのがけっこうあるんだよね
186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 15:08:32.75 ID:3XfuFlju0
>>155
芸能人気取りか寒いな
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:29:58.64 ID:m5SRKuKW0
たしか野沢那智が昔は給料低かったから上がるように活動してたら
今度は費用が高いから出演が減っていったと嘆いてたな
業界の流れ自体が安いうちに使い倒す感じなんだろう
137:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 14:35:30.45 ID:KKIx5YDkP
>>130
そりゃ需要は極小の業界で供給は腐るほどあるんだから
安い方に流れるのは当たり前だわな
しかも声優なんてよっぽど特徴的な声でもない限り
ビジュアルが良い奴をゴリ押して使えばいくらでも人気作れるんだから
今回も来てくれてありがとうございます!
<<人気作家「漫画家目指してから描く奴は手遅れ。ジャンプ的発想の奴は実際はすぐ諦めるという皮肉(笑) | トップページへ | 諸事情により菊地創に制作して頂いた6曲が変更になります>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/10/20(土) 14:25:24
アニメ収録における声優の単価を安くする慣例が横行し、権利が弱いままだから儲からないんだ。
ナレーションの仕事は数少ないけど単価が高いから、事務所がそれなりにハネても声優に回ってるじゃないか。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
アニメ収録における声優の単価を安くする慣例が横行し、権利が弱いままだから儲からないんだ。
ナレーションの仕事は数少ないけど単価が高いから、事務所がそれなりにハネても声優に回ってるじゃないか。