スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<福本伸行のマンガで一番の名言は? 嫌儲民「福本伸行は共産主義者」 | トップページへ | >>1「うしじまいい肉さん、頒布物の問題点を指摘したコミケスタッフを退職へ追い込んだ」>>
コメント
- 名前:名無しさんさん 2012/09/16(日) 18:35:30
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/09/16(日) 19:39:56
・葉鍵(To Heart・ONE~こみパ・AIR)時代(~00)
↑このへんを体験してる世代が中堅じゃないかな?75~85年生まれってとこか。
オタク向けアニメが増えだしたと言うか、OVA的なものを
テレビで放送するようになった時代というか。
声優のアイドル化も本格化したしね。
アニメ・エロゲーを一緒くたにして『萌え産業』とか言われるようになってから
何かが変わった気がする。具体的に言うと99年のアニメ版『ToHeart』。
コメントを投稿する
最近の記事
【ランキング】ネット「ハルヒから入ったアニオタが中堅」 新参、古参の線引きはどこか
- 「ハルヒから入ったアニオタが中堅という現実」より
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347708164/
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:22:44.38 ID:PfL2q1R90●
ただの人間には興味ありません!
「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」
入学早々、時を止めるような挨拶をした涼宮ハルヒ。
そんなSF小説じゃあるまいし…と、誰でもそう思う…。
しかしハルヒは心の底から真剣だった。
それに気づいたキョンをとりまく日常は、もうすでに超常になっていた…。
涼宮ハルヒが団長の学校未公式団体「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園ストーリー。
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/sakuhin/
5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:26:08.68 ID:MLDHntgg0
わしはメーテル
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:27:30.70 ID:t0vDgf0F0
シスプリぐらいが中堅かと思ってた
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:33:43.58 ID:gU1DzalN0
>>8
この前のスレでシスプリの話したら
古参扱いされたわ
ローゼンでさえ古参になりかけてる、
ローゼンは一応まだ連載してるから中堅かなあ
313:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:36:29.15 ID:kN80LHoa0
>>21
ローゼンもこう古参だろ
翠星石なんて書いてもだれも反応しない
14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:30:03.53 ID:nszMm6KW0
わしは白黒ハットリくんや鉄人28号あたりから見てるだがや
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:38:58.84 ID:ww4rh86g0
ハルヒと同い年だったのに俺ばっかり年取ってくよおおおおおおおおおおお
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:39:18.78 ID:mr3V1Cjk0
ローゼンやゼロ魔がオワコンになるなんて思ってもなかった
アニメの流れ早すぎだろ
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:40:14.84 ID:wxQYAH9mP
ローゼンは本編よりもキチガイがニュー即に立ててるスレの方が面白かった
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:41:59.53 ID:EnRWaQxWO
>>33
ハルヒもVIPのSSの方が面白かった
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:42:27.21 ID:v/pWWYAv0
youtubeにすぐアップされるいい時代だった
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:44:17.15 ID:QRnVm6LC0
1stガンダムをリアルタイムで見たおっさんらでやっと中堅だろ
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:44:58.09 ID:PqUCw4pgO
この前放送したNHK教育のアニソン番組で
ハルヒ流れた時の10代の反応の薄さったらもうね見てらんない
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:51:59.49 ID:VpsWFZ7A0
>>50
今の10代って何観てんの?
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:53:02.89 ID:vlqpO22KP
>>65
けいおん!
60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:50:51.67 ID:YMrFhlTE0
06ハルヒ世代
08とらドラ世代
09けいおん世代
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:50:53.84 ID:zY6r0INj0
もう6年も前とかビックリだな
中高生が中心だと5年刻みで古くなる
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:52:36.76 ID:wxQYAH9mP
今の10台はボカロじゃねーの
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 20:53:57.75 ID:84uJIp2R0
うる星やつらから入ったおれは
89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:06:37.02 ID:GlyjOLWf0
俺もやっと中堅入りか…
長かったな ここまで
にわか、新参なんて煽られていたものだが・・・
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:09:59.92 ID:mywgPhB3P
中堅なわけないだろ
エヴァ、CCさくら辺りで中堅
ハルヒ前後はこの先一生にわか
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:14:20.39 ID:5vS+sFAp0
>>95
エバ(藁)もにわかだろ
にわかの入門編挙げてどうしたいの?
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:17:05.01 ID:lqLwNWAs0
>>98
流石に加齢臭キツすぎるぞ
エヴァ世代で30前後だぞ
家庭持ったらアニメ卒業しろおっさん
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:13:15.23 ID:kTB9Ks3X0
非深夜アニメだと話がかわってこない?
あのころは自分をオタクと意識せずに見てたでしょ
99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:15:14.90 ID:5GDJQdA90
ハイスクール奇面組ならどれくらいですか
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:17:14.61 ID:OXSQ74hFO
>>99
じじい
111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:26:36.25 ID:ytt0JCwV0
実際はこんな感じじゃないの
まどかとかニワカもニワカだな
SS ハイジ ヤマト世代
S ナウシカ劇場 うる星世代
A セラムン エヴァ世代
B シスプリ世代
C ハルヒ なのは世代
D けいおん まどか世代
114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:27:47.82 ID:kkD8d7CM0
>>111
Dのけいおんまどか世代はアニオタとは違う生き物な気がする
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:34:25.46 ID:xMgnSOmPO
>>111
流石にざっくりしすぎやろwww
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:27:34.38 ID:mPOF50gp0
あずまんが世代の俺がニワカ自覚してんだからミジンコ以下だろ
118:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:28:25.80 ID:B5UBnssn0
ヤマトから
ガンダムから
うる星から
エヴァから
攻殻から
ひぐらしから
らきすたから
ハルヒから
けいおん!から
化物語から
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:29:56.25 ID:K6xIUTl0P
スレイヤーズだろ
123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:30:26.51 ID:vPwQfcgM0
96年くらいが中堅と新参の境目だろ
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:30:43.64 ID:cELqz5RH0
古いとか新しいとかどうでもいい
割れで見てアニオタぶるのをやめろ
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:32:56.70 ID:pmXulwAs0
>>124
けいおんとかつべの糞画質ですら魅了されたわ
141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:39:17.85 ID:Gq+e+Jhx0
>>124
昔のセルVHSは4~6話入って5000円だったのに、
昨今のBDは2話7000円ってちょっと学生に厳しすぎるよね
もっと優しくしてほしいわ
145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:40:57.67 ID:vlqpO22KP
>>141
昔のOVA枠が深夜アニメになってるだけだけだ
昔のOVAは30分1万円超えも珍しくなかった
129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:35:06.28 ID:KxbHIv+t0
宮崎事件による社会的差別を経験していない
オタは考え方が少し違う気がする
少なくとも90年代後半までアニメは卑しい趣味だった
142:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:40:00.11 ID:ffhxLdz10
あからさまな萌えアニメの元祖ってなに?
そこから入った人がトップだろ
ジブリとかは何か違う気がするし
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:43:02.82 ID:xMgnSOmPO
>>142
ことぶきつかさ、あかほりが組んだ頃辺りかな
美少女がよりどりみどりで
149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:42:28.14 ID:n81FACgY0
ハルヒもけいおんも関連グッズが全て投売りになった
リアルタイムで買ってくれる金離れの良いデブオタ君養分乙
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:49:23.00 ID:b5NgR1+60
鬼太郎スレで初代鬼太郎から見てるって人はぬらりひょん先輩って呼ばれてたな
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:52:11.13 ID:dLDKmF4k0
どういうくくりでそうなるんだよ。オタなめんな
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 21:52:12.18 ID:3ojClOLr0
ポケモンフラッシュ見てない奴はにわか
206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:05:23.72 ID:lxM1E9iw0
ファイバード事件は当時話題になった
太陽の勇者ファイバード
(1991/02/02~1992/01/25)
番組放映が終わって1年半たった頃スポンサーの玩具メーカー『タカラ』(本社東京)やアニメ制作会社などに
続編を求める脅迫状的な投書が相次ぐ。
「ハルカさえ出ていればいいから、続編を早く出してほしい」
といった内容で”ハルカ“の熱狂的なファンであることがうかがえる。
いつも同じ服の”ハルカ“に「新しい服を買ってほしい」と2万5000円を同封したケースもあった。
脅迫まがいの投書は富士写真フィルム事件に触れ
「(殺害された)専務の二の舞になってもいいのか」と、続編を出さないと役員に危害を加えることをほのめかせており、
タカラとアニメ制作会社は警視庁と千葉県警にそれぞれ被害相談した。
221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:08:45.40 ID:cQUzKqPP0
>>206
こういうキチった真似したのは誰が最初だよ…
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:10:52.46 ID:vlqpO22KP
>>221
マクロスの時からの声優ストーカーじゃないのかね
また、新宿に1万5千人を集めた81年の「アニメ新世紀宣言」が今のアニメファンの嚆矢とされる
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html
282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:29:32.45 ID:gzhFJDNB0
ガキ共は先輩である
押井のうる星世代の俺たちに
少しは敬意を払え
オタのくせにオタを差別スンナ
294:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:32:40.85 ID:RlSCINOw0
>>282
先輩はまだ現役なのですか?
アニオタ引退はいつ頃とお考えですか?
286:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:30:20.81 ID:bIWEQiq70
ハルヒ以降というか、ハルヒがきっかけでアニオタになった奴らは本当に多いな
だいたいそいつらはゆとり世代
くせー奴らだよ
340:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:45:46.98 ID:K7a3p/oY0
古参はもう卒業しつつあるんじゃね
342:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:46:02.40 ID:oF/etbc20
まぁでも実際アニメ見続けてるとなんだかんだ惰性になってくのは事実だな
見始めた頃のアニメって目新しくて感情移入もしやすいから結構何回も見返してたけど
最近のはだらーって見流してる感ある。シリアスものも年に数本あればって感じだしな
347:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:47:10.21 ID:FZ8rrJZl0
NHK教育的にはあずきちゃん→CCさくらで時代が変わった
370: [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 22:56:18.02 ID:hj+1zTePP
新参 00年代中期~今
中堅 90年代後期~00年代初期
古参 90年代初期~90年代中期
老害 80年代以前
379:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:00:18.55 ID:vlqpO22KP
>>370
新参 00年代中期~今 ハルヒ以降の京アニ
中堅 90年代後期~00年代初期 エヴァ、ビバップ、安倍吉俊作品
古参 90年代初期~90年代中期 セーラームーン、幽遊白書、OVA作品
老害 80年代以前 ヤマト、ガンダム
386:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:02:56.74 ID:ZvCHMff80
>>379
ありがとう。どうあがいても古参・老害でした。
サイバーフォーミュラも好きです。
385:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:02:35.46 ID:mVLw5Ezt0
恐ろしい世の中になったもんだな
ニコニコ動画見てるだけで俺ってオタクとか思ってる奴が多いこと多いこと…
おかげで職場ではなんかマニアックな人ということになってる
392:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:05:13.32 ID:rmd3X1Hq0
>>385
最近の小学生の間でニコニコは流行ってて
校内放送ではボカロがかかるんだぜ
おじいちゃん先生が「こんな歌い方をする歌手さんがいるんですねぇ」って聞いてきて説明に困る
396:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:07:53.29 ID:vlqpO22KP
>>392
本当の意味でバーチャルアイドルの時代になってしまったんだな
マクロスプラスのシャロン・アップルがこうも簡単に実現されてしまうとは
439:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:24:11.44 ID:xMHbNrpr0
テレビ大阪の18時~19時までのアニメを毎日見ていたことが決定打になったな。
いつとか、どのアニメなんて覚えていない。気づいていたらこうなってた。げんしけんの斑目の言うとおりだな。
461:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:33:01.69 ID:weEZjU0c0
無限のリヴァイアス
ぐるぐる
東京アンダーグランド
七人のナナ
カレイドスター
スレイヤーズ
ゼーガペイン
晴れ時々豚
ハレグ
>>439
懐かしすぎてワロタ
しかしパプワくんは
なかったな
懐かしすぎてワロタ・・・・
しかしパプワくんはなかった
昔のパプワくんは面白かったんだがな・・・
今考えると自分は新参なんだなって改めて思った¥
442:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:25:12.62 ID:8cpgplHl0
ハルヒから入ったニワカとか言ってたけど
もうあれ6年前なんだぜおじさん
472:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:39:46.56 ID:138HIQ7+0
老人ホームでエヴァ視聴会するのが夢
503:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 23:59:28.19 ID:ghmjvJFW0
にわかって大して詳しくもないって意味で入った時期はあんま関係ないだろ
そもそも新参、中堅、古参で区分けする意味もよくわからんし
年功序列とか馬鹿にするくせにオタクってこういうところに妙にこだわるよな
518:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 00:05:15.09 ID:YKKdWuhc0
>>503
にわかってすぐに興味無くすような奴であって新参とは全く別だよな
今回も来てくれてありがとうございます!
<<福本伸行のマンガで一番の名言は? 嫌儲民「福本伸行は共産主義者」 | トップページへ | >>1「うしじまいい肉さん、頒布物の問題点を指摘したコミケスタッフを退職へ追い込んだ」>>
コメント
- 名前:名無しさんさん 2012/09/16(日) 18:35:30
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/09/16(日) 19:39:56
メジャーなもん出しても意味無い
・葉鍵(To Heart・ONE~こみパ・AIR)時代(~00)
↑このへんを体験してる世代が中堅じゃないかな?75~85年生まれってとこか。
オタク向けアニメが増えだしたと言うか、OVA的なものを
テレビで放送するようになった時代というか。
声優のアイドル化も本格化したしね。
アニメ・エロゲーを一緒くたにして『萌え産業』とか言われるようになってから
何かが変わった気がする。具体的に言うと99年のアニメ版『ToHeart』。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
メジャーなもん出しても意味無い