スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<キタエリに気を利かせた4chanの外人のこころが「ココロコネクト文研新聞ラジオ」の配信に響いた | トップページへ | 【悲報】したらば住民 暗号で会話を始める>>
コメント
- 名前:名無しさん@2chさん 2012/08/31(金) 21:44:28
- 名前:名無しさん@ニュース2ちゃんさん 2012/08/31(金) 22:31:07
コメントを投稿する
最近の記事
豐臣秀吉はなぜ過小評価されるのか 農民から国のトップになった日本史上唯一の天才なんだが
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:08:30.44 ID:WUDlqTX20
今川の当主がボロクソに言われているのと同じで
後の政権担当者が必死に貶したから
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:41:56.08 ID:H7Q4SiBu0
>>4
これ
関西では「太閤さん」と慕われてるところは多い
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:05:27.22 ID:IpTpNqIq0●
「豊臣秀頼は非実子」…九州大教授が提唱
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20120822-OYT8T00735.htm?from=yolsp
豊臣秀頼(1593~1615年)は秀吉の実の子ではない――物語の世界や俗説ではよく知られているものの、論証不能ともいわれたこのテーマに、
服部英雄・九州大教授(日本中世史)が新著『河原ノ者・非人・秀吉』(山川出版社)で迫った。
大坂城で起きたある粛清事件の新解釈などから、「非実子」であると主張している。
秀吉は多くの妻妾(さいしょう)を持ちながら子宝に恵まれなかった。50歳を超えて側室の茶々(ちゃちゃ)(淀殿(よどどの))との間にだけ、早世した
鶴松(つるまつ)、次いで秀頼を授かった。
秀頼については早くも江戸時代に、実父は大坂の陣で母子に殉じた家臣の大野治長だとする説が広まった。
作家の司馬遼太郎や遠藤周作も非実子説に言及している。ただ、これらは臆測や俗説の域を出ていなかった。
以下略
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:08:48.16 ID:y2PDzXSG0
利休を切腹させたのが謎
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:10:59.84 ID:IWcUL2VQ0
十分評価されてると思うけど
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:13:56.65 ID:1p4eIynT0
城攻め以外はゴミだろこいつ
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:14:06.95 ID:34j9RKR80
時代の巡り合わせだろう。過大評価された時代もあったんだから。
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:14:29.08 ID:SpcD6vEpO
晩年が老害でしかなかったからな
国を後へ継ぐシステムを作れてなかったのも評価落としてる
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:15:38.38 ID:NPO57/cG0
信長に取り入った手法は凄いわな
足軽からどうやってあそこまで上り詰めたんだろ
晩年の天下統一後はうんこ
34: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/30(木) 22:15:42.16 ID:jJK41SCo0
家康に戦争負けてる時点でゴミ
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:16:12.91 ID:NJEmUmKZ0
秀次事件がなぁ
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:16:26.18 ID:pDh0YKlE0
平民からトップとかは別にどうでもいい
戦の才能ありすぎ
41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:17:06.73 ID:xroyc+0HP
むしろ小一郎のほうが
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:17:13.62 ID:DTDocE7nP
朝鮮出兵で恨まれて貶められている被害者。
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:17:28.04 ID:xOkzansR0
やっぱ事実上一代で終わったのが辛い
成り上がって終わった感が…
信長は天下統一をほぼ成し遂げつつも実際に達成できてないからこその過大評価があると思う
家康は15代続く幕府作ったからな…
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:18:04.88 ID:fMcZE/bw0
信長で天下取りの基礎固めはほぼ終えてたからなあ
後継者なら誰でも天下取れてたでしょ
54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:19:44.54 ID:+clTy2FO0
過大評価されてるのは家康だよな
家康は優秀な人材取り込んでただけだし
戦下手でもあるのにな
忍者と武田軍団取り込んでるんだからそりゃ強い
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:23:13.79 ID:gg+8x3so0
>>54
劉備見たいんもんだろ
部下を使う天才だよあいつは
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:23:29.51 ID:A0X7acyu0
>>54
家康は戦闘では武田信玄以外に敗戦した事が無い。
桶狭間で織田軍、小牧・長久手で羽柴軍に勝利しているし
三傑の中では最も戦闘に長けていたと思うが。
647:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:16:24.70 ID:qnZWPUB70
>>72
姉川も三河衆がいなかったら勝敗怪しかったしな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:20:32.77 ID:1sAIaFdT0
最近は特に朝鮮に酷いことしたと言う面が強調されてネガティブに扱われる存在になってきてるような
俺が子供時代はここまで酷くは無かったようなきもする
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:27:29.29 ID:Hl67nl8KP
>>57
朝鮮出兵なんて研究が進めば進むほどひどい内情しか出てこねーぞ
特に慶長の役なんてまじ秀吉の意地だけで出兵してろくに戦略目的も無い有様だったし
文禄の役ではちゃんと朝鮮→中国を治めるためにあれこれ考えて現地民ともうまくやるように計らってたのに、慶長の役では朝鮮人見つけたら惨殺しまくるようになった
大陸性の気候で糞寒いから防寒具送ってくれって秀吉に言っても「最近の若いもんは根性が足りん!わしが若い頃は~」とか説教するだけで何の手も打たずに、日本兵は寒さでバタバタ死んでいった
秀吉の戦績見ると寒い地方で戦ったことがほとんど無いから、寒さに対する知識が薄かったとか言われてる
自分が死んだ時もまだ朝鮮には日本兵が残って苦しんでるのに「もう思い残すことはない」とか、そりゃ豊臣家に味方してくれる大名いなくなる罠
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:20:42.84 ID:NPO57/cG0
所詮、信長の時代から家康の時代への中継ぎでしか無かったってのがな
やっぱ一番凄かったのは信長の下で名を上げて行った頃だろう
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:20:44.12 ID:7JLLaIIo0
ぶっちゃけ戦国時代でほとんど天下統一した信長ってすごすぎると思うんだが。
実際、合戦どれぐらいしたか知らんが、なんでその辺があんまり評価されてないの?
信長最強他は糞だろ。チートじゃん。
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:21:59.48 ID:ShAd+7gh0
文禄、慶長の役だけではなくて
天下を取ってからの秀吉は残虐な面が目立って精彩を欠く
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:21:59.70 ID:QXvCBk5+0
朝鮮攻めで勝てた可能性ってあるの?
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:26:13.16 ID:OlZOXV/00
>>65
秀吉が元気だったらどうだったんだろうね
最前線は武勲を立てるチャンスとはいえさして大義のない戦に戸惑っていたんじゃないかな
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:29:18.38 ID:NPO57/cG0
>>65
キツいんじゃないかな
あの時代で日本海渡って大陸に攻め入るなんて相当なもんでしょ
モンゴル帝国も天候のせいかも知れないが日本への兵士と兵站続かなくなって終わったし
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:29:20.31 ID:Wo36XeMV0
>>65
明が出てきたらどうやっても勝てんだろ
女真の侵入に合わせて攻め込むレベルのことやらないと無理
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:34:54.93 ID:Hl67nl8KP
>>101
実は女真族にも加藤清正がちょっかい出してるんだけどな
「どれくらい強いか確かみてみる」ってノリだけの理由で
ある程度まで進んでたから撤退してるけど、ヌルハチが明と朝鮮に援助要請出すくらい日本は強かった
701:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:28:29.24 ID:6tOx0E9v0
>>65
占領後の統治の仕方を考えてなかったからな
モンゴルみたいに頭を潰して
占領国の中級官吏に統治させるって考えが無かった
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:22:30.78 ID:1tOtixE/0
ホモだらけの世の中でそう言う趣向がなかったのは好感が持てる
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:22:46.06 ID:8HeJjoYx0
天下人に求められるのは政治力や軍略なんかよりも生殖能力だってことだよな
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:26:09.40 ID:bMwd6kpyP
>>70
それにつきるな
若い内に子供作って健康に育っていたら苦肉の策の5大老なんてシステムも必要なかったし
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:24:02.15 ID:QXvCBk5+0
秀吉が過小評価といっても
信長>秀吉>>>>>>>>>>>>>>>家康
なぜかこの順になる
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:25:31.85 ID:8xHdF07s0
>>75
家康は信長と秀吉の作ったレールを歩いただけだしな
人間的にも凡人の域をでない
だから物語もつまらないんだよな
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:24:59.44 ID:rmNtOBMF0
家康こそ過小評価されてる気がするんだけど
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:25:25.07 ID:+clTy2FO0
社長で例えるなら カリスマワンマン社長が信長 (アップルジョブズ)
ヒットメーカーで出世したのが秀吉 (ソニー久夛良木)
ヘッドハンティング社長が家康
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:26:13.17 ID:p/L9Cjtu0
そもそも日本人じゃないらしいって話はほんとなのかね
88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:26:53.45 ID:7JLLaIIo0
信長=他の誰かじゃ無理そう
秀吉=他の誰かでも出来そう
家康=他の誰かでも出来そう
よって信長最強だろ。他持ちあげるとかありえんわ。
138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:36:27.09 ID:pDh0YKlE0
>>88
信長は無理だけど秀吉も絶対無理だよ
755:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:39:23.87 ID:0440yHgN0
>>88
建築と説得に長けてないと武将はなかなか難しい
つまり土方が現場監督になって、国会議員になって、総理大臣になるわけだがお前は土方からスタートしてそれができるか?
781:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:45:32.49 ID:mCRtG+g90
>>755
武芸の訓練は現代ならユンボの操作技術なのか
806:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:51:58.58 ID:0440yHgN0
>>781
築城や陣地づくりは土方そのものではないか、秀吉はそういうので出世したし
今ならどんなに頑張っても土方は出世しても建築会社社長までだろ、総理大臣はムリだわ
813:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:55:01.21 ID:gTyCLmjJ0
>>806
角栄ェ・・・
まぁ40年前は「今」じゃねーよとか言われそうだがw
818:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/31(金) 00:56:45.83 ID:0440yHgN0
>>813
確かに角栄は凄いよな
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:27:25.85 ID:dkZs/jPK0
基本的に戦国時代も現代も手のひら返しだからな日本人は
貧しい村出身の田中角栄もぼろぼろにされたし
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:28:24.36 ID:QujTPb1Z0
信長厨の痛々しさがよくわかるスレだな
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:28:45.37 ID:b9io1CCq0
天下取れなかった信長は三傑の1番下
秀吉存命中は天下取れなかった家康は2番目
というわけで秀吉がナンバーワン
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:29:02.93 ID:VVBPtmaA0
家康は過小評価されすぎる
国内をあそこまで安定させるのは秀吉はおろか信長でもむりだろうに
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:30:49.16 ID:1sAIaFdT0
>>98
安定と言っても停滞とも言えるからな~
あの時代にアジア諸国に打って出ていたら・・・・
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:33:13.17 ID:VVBPtmaA0
>>108
家康本人はむしろ外交上手だったのに何で引き籠りのイメージが強いんだろ
大陸出兵とか秀吉のせいで大名たちが金欠だったりモチベが低下していたりで無理だろ
その後家康が何とか諸外国と折り合いをつけたのに
144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:36:52.52 ID:bMwd6kpyP
>>119
朝鮮や中国はきついがそのほかの国は欧米によって植民地化されていってたからね~
日本は戦力あったのに徳川家が反乱恐れて停滞させることで時間を止めてしまった
阿片戦争で中国がぼこぼこにされるのを目の当たりにするまではダメ国家だったと思うよ~
その遅れを取り戻すために時間もかかったしね
99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:29:06.51 ID:7UvmK6xN0
秀吉ってコミュ能力だけのやつだよな
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:29:43.67 ID:OlZOXV/00
戦国最強は実はねねだよね
104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:29:49.54 ID:+clTy2FO0
朝鮮出兵が秀吉を終わらせたの間違いない
石田三成率いる文治派と武断派が分裂したのも
これのせいだと言われている
そりゃ死ぬほど活躍したのに恩賞が少なかったからな
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:30:54.35 ID:RkU1HDtq0
徳川に250万石あげちゃったのは馬鹿
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:32:51.73 ID:1sAIaFdT0
>>110
その当たりは支えて貰えるという願望で動いちゃったんだろうな
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:34:36.88 ID:OzBOEA8w0
>>117
自分が簒奪した癖に秀頼はみんなが盛り立ててくれると思うのは本当馬鹿。
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:31:29.37 ID:B+c/Sr310
信長はコーエー補正がなければまた評価は違っただろうな
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 22:31:58.25 ID:A0X7acyu0
【幼少期】
信長…手の付けられない糞ガキ
秀吉…商才と処世術で人に取入るいけ好かない糞ガキ
家康…幼少より責任を負い政治軍事のエリート教育を叩き込まれる
ジャイアンとスネ夫と出木杉
今回も来てくれてありがとうございます!
<<キタエリに気を利かせた4chanの外人のこころが「ココロコネクト文研新聞ラジオ」の配信に響いた | トップページへ | 【悲報】したらば住民 暗号で会話を始める>>
コメント
- 名前:名無しさん@2chさん 2012/08/31(金) 21:44:28
- 名前:名無しさん@ニュース2ちゃんさん 2012/08/31(金) 22:31:07
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |