スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<「大丈夫か!これ食え!」 大雨で孤立した住民に腐ったおにぎりを提供、300人が食中毒に 宇治市 | トップページへ | 友達がネットde真実に気づいて、ネトウヨ化したんだがコレどうやったら治るの?>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
ファミ通はいまや「コミック誌」!? 「初期より独特の作品を連載、ブレイクの場に」
26:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:31:51.89 ID:Owrvq5Im0
漫画と読み物は安定してるけど、肝心の記事が糞
31:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:33:52.78 ID:1r15UL2T0
ファミコンの記事書けよ
5:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:23:35.65 ID:RiHlyXzA0
しあわせのそねみ
シネシネシネと鳴くセミ
203:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:56:30.25 ID:UopriLeW0
>>5
あれは本当に衝撃的だったわ
キキッ
7:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:23:46.30 ID:dZ6DAx8M0
戦車は?
10:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:26:24.17 ID:pxpcakPS0
べーしっ君か
12:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:27:31.06 ID:Xsl2wu4j0
ファミ通のマンガ部門が独立してできたのが今のビームじゃないか
13:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:27:41.35 ID:qSabKg7X0
ヒラコーも描いてたな
16:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:28:42.64 ID:qQw1vpWk0
鈴木みそって、まだやってんの?
19:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:29:04.89 ID:qIWwax0/0
もう情報誌はネットに勝てないから他の部分でアピールするしかない
うっぼーうっぼー
20:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:29:39.21 ID:b7ICwi7q0
何でべーしっ君が書かれていない?
21:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:29:40.95 ID:cSs8VjJjO
玉吉先生の日記はマンガ日記の中でいまだに一番だ
22:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:29:48.08 ID:MEvaKaPz0
たしかに、昔から無駄に面白かったなぁ
26:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:31:51.89 ID:Owrvq5Im0
漫画と読み物は安定してるけど、肝心の記事が糞
27:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:32:17.53 ID:Sxa5mzGs0
いやでもるるる以外はウンコだろ
30:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:33:27.71 ID:Ub7aEKo20
大トロ倶楽部は面白かったよな
31:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:33:52.78 ID:1r15UL2T0
ファミコンの記事書けよ
33:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:35:48.60 ID:fKj9MVkO0
あのゲームレビューの得点、なんとかならんのか?
まったくあてにならんぞ
199:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:54:05.82 ID:HyB1+PlH0
>>33
まったく当てにならないこと自体が当てになる。
34:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:35:59.44 ID:P3EN8HW+0
LOGINの山ログは伝説。
325:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:03:38.37 ID:auDX76S80
>>34
ヤマログとか読んでてLOGIN編集者ってこんなやつらばかりなのかと
ちょっとうらやましくも思った。
実際には忙しいんだろうけどね。
42:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:39:42.05 ID:IPJmt/QI0
なんか落ち目な漫画家ばっかり
44:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:40:06.75 ID:FMx+BzMG0
おとなのしくみは、単行本になったらカットされたとこが多くてワロタ
50:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:43:03.33 ID:t71LN/Fc0
週間で450円は高いなぁ
小学生とか買えないじゃん。
立ち読み?
51:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:44:41.15 ID:0FPpgokT0
>>50
たしかに情報代で月 約2500円ってWOWOWより高いんだな
58:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:46:23.60 ID:7b9PXCx/0
餅月あんことかまだいんの?
62:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:48:05.62 ID:0FPpgokT0
>>58
相当前からいない
ユウジローもいなくなった
みずしなはそろそろかな
あまりにも面白く無さ過ぎる
60:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:47:02.25 ID:TWEE5t3M0
いつまで「ファミ」通なんだ
65:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:49:47.42 ID:X5trHAqu0
>>60
任天堂とガチ裁判やったので、
そのファミはファミリーの意味だということになりました
ファミコン通信からコン(魂)と信頼が抜けて、いまのファミ通です
63:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:49:29.24 ID:xz/so4FD0
アスキー系で、恋人やら夫婦関係をマンガに描いた作家は
その後うまくいかない印象があるな。
桜玉吉は離婚、鈴木みそは同棲していた恋人と別れる。
週間アスキーの水口幸広も離婚したりと…
そのせいかみずしな孝之は、頑なに既婚者である事を漫画では明かさんなw
73:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:53:40.80 ID:6T6kXePh0
ゲームしなくなって立ち読みすらしなくなったなぁ
ってかファミ通って買われているところを未だに見てないけど売れてんの?
81:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:55:52.31 ID:wmupO/740
>>73
売り上げやレビュー以外の記事はちゃんとしてるしよく特典がついてる。
77:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:55:02.48 ID:liaWVB/D0
ゲームセンター五十嵐は名作
86:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:56:46.08 ID:1DJcPcBZ0
ゲハではひどい叩かれ様だが
ファミ通は総合誌を名乗るな!101号
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1345301596/
98:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:01:42.07 ID:X5trHAqu0
>>86
そこ、テンプレだけでも笑えるぜw
あとは
浜村「Vita半年で160万台見込」…残り0ヶ月★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340720967/
ここらもアンチスレだな。まぁあてた予測のほうが少ない専門家連中だからなぁ
88:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:58:02.72 ID:RTUbkCHw0
ゴミ痛まだソニー持ち上げてんの?
97:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:00:57.29 ID:vKMiooHc0
裏技のってた大技林だっけ?
あれは重宝した
今裏技とか裏コマンドとかなくね?
104:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:03:53.35 ID:X5trHAqu0
>>97
そっちは徳間書店のファミマガ系統だよ。ライバルだったけど64についていってこけた
昔からあった裏技だとかは、ゲーム会社からリーク貰って載せてた、というのを知ってショックを受けた少年時代
101:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:02:49.67 ID:hvIv+SPI0
柴田亜美のゲーム業界ネタのマンガはなかなか面白かった。
ただ浜村編集長がネタになってきたあたりからだんだんキレがなくなってきた。
103:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:03:03.84 ID:TVM8bvI9O
香山リカ連載してなかったっけ
121:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:10:45.20 ID:Ub7aEKo20
下から二番目の人はいつも甘かったよな
ファミ坊
水野店長
何とかまりこだっけ?
思い出せない
155:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:25:32.83 ID:db+0TR4C0
>>121
森下真理子って中の人は男だったってどこかに書いてあったような気がする
一番下は交代制だったと思う。タコXとか
そういや近藤るるるも男だったんだよなぁ・・最近wikiで知ったわ
183:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:41:54.87 ID:WKgD2MXB0
>>155
TacoXは実在するよ
交代制だったのは森下のほう
141:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:20:02.84 ID:0B1mI7R+O
ゲームマスコミは
底辺ブン屋からもカス扱いされたカス中のカス
金と現物要求はデフォ
145:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:21:42.73 ID:o2QfuHwP0
>>141
金と現物要求デフォなのはファッション誌なども一緒ではないか
149:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:23:05.79 ID:0B1mI7R+O
>>145
金が出ないとネガキャンみたいなこと
ファッション誌もやんのけ?
167:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:32:49.05 ID:oalkW2/u0
餅月あん子っていたなぁ
179:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:38:11.32 ID:tmKKIRmZ0
>>167
餅月あん子 水野純子 で、ぐぐると面白いぞw
168:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:33:25.42 ID:b5i8R3gPO
ガビョ布がいつの間にかエロ漫画家になっててワロタw
176:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:36:49.33 ID:tXa9VdQa0
テルマエ・ロマエがなかったら今頃ビームはどうなってたんだろう…
198:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:52:45.13 ID:UBvFmQqe0
山本貴嗣のことも思い出してあげて下さい(´・ω・`)
215:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:06:08.84 ID:JfrNKmAxO
ゲーム帝国を復活させろさせろさせろ(残響音含む)
249:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:23:09.67 ID:SVl6e5cX0
>>215
昔のリニューアルゲーム帝国ですら散々な出来だったらしいのに
今やっても劣化コピーでしかない気がする
310:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:45:24.75 ID:Ei2sN5J80
>>215
見よ、連日の暑さで総統がご乱心であらせられる。
貴様らは皇帝の入っている箱の鍵をさっさと見つけよ。
本日中に見つけなければケツバット256発の刑に処す。
216:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:07:50.69 ID:Oe3n2gwg0
この中に○勝をお持ちの方いませんか~
219:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:09:11.22 ID:KiwF65+wO
禁断の秘技子ちゃん
222:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:10:09.68 ID:IDHMCfHXO
漫画はゲームの開発費に比べたら安いし期間も短いし、でもファミ通の漫画なんかさらにちょろっとしたものだったのに。
ゲーム売れなくなっちゃったんだね、凄い時代だね。
227:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:11:55.23 ID:S2kcr6WIP
ファミ通はゲームではもう駄目だね
レビューと広告で業界制御しようとしてたけど全然ファミ通の思惑通りに行かない
モンハンプッシュして大ヒットさせたはいいけど敵対する任天堂に奪われて美味しいところ全部持ってかれた
去年の今頃もmh3gスクープしてドヤァwってやろうとしたら直後にモンハン4発表されて惨めな思いさせられたし
229:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:12:12.15 ID:noJw7Gr00
玉吉は、
一連の作品のどれかが90年代にテレビアニメ化してたら、
今は全然違う状況だろうに。
もったいない。
233:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:13:44.81 ID:xzX0ysIe0
>>229
OVAならなったんだけどなあ
230:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:12:38.91 ID:q/6nMSfJ0
雑誌の色がガラッと変わるのは、その雑誌が末期に近いということ
そういや、宝島って今どんな内容なん?
231:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:13:00.32 ID:gYNv09Z90
ファミマガ命
232:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:13:44.69 ID:4sWHKRK/0
玉吉はいつエロ漫画描き始めるんだよ
つか、香山リカは氏ね
252:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:26:01.77 ID:cMpGvhk50
しあわせのかたち終了とゲーム帝国のライター変わったっぽいあたりで、読むのやめた
あとはステマゴミ痛まっしぐら
253:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:27:01.91 ID:cPuzWoSx0
ゲームの事は提灯記事だってバレたからな
261:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:31:47.57 ID:gekY5Klp0
ゲーム記事以外が面白いのは昔からじゃないのかw
269:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:39:40.60 ID:yNnVS8GWP
15年前くらいは欠かさず買ってたな
発売日が楽しみでしかたなかった。
カートップ、ベストカーと隔週雑誌買う事が娯楽だったは。
今じゃ情報とかの読み物は2ちゃんかネットばかり。
雑誌買う理由がみじんもない。 あとビデオレンタルも。
そう考えるとかなり節約した生活出来てんだな
273:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:44:32.82 ID:3AxWiDkx0
>>269
でもあの頃の胸のトキメキが無いだろ?
本屋に入り、目当ての雑誌を探す
立ち読みで汚れていない
下の方から「ソッ」と取り出し
レジを通さず持ち帰る
あのスリル感が無いよな
最近寂しいよ
275:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:47:27.56 ID:s9mWoNHM0
>>273
おまわりさんこの人です
272:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:42:20.72 ID:jFHQRAPgO
ファミ通はコミックには昔から力入れてたからなあ
肝心のゲーム攻略記事は
他誌の攻略記事を丸パクリしたあげく「別のゲームの攻略だった」なんて伝説作ったくらいだから、おして知るべし。
279:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:49:10.42 ID:xz/so4FD0
桜玉吉…
もしもゲームをパロったネタが許される風潮が続いたのなら
今のようにはなっていないと思うんだがな…
(レポ漫画も、今の作風もダメとは言わないが、少なくとも子供にとってはかなりきつい)
後半の楽屋ネタや趣味全開のネタなんかは見ていて痛々しかった。
精神的にヤバイ状態&ファミ通初期の功労者ということがなければ
とっくの昔に切られてたような感じもあった。
303:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:23:16.48 ID:0nc2ntuv0
>>279
桜玉吉のその辺の評価はどうなんかな?
自分の漫画でO村に「あいつのせいでアスキーに漫画部門が出来たから責任取らせる」とか言わせてたな。
少なくともコミックビーム初期はそのテンションで引っ張ってた感はあるな、鈴木みそと一緒に。
今は何してるんだっけ?
288:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:02:29.53 ID:6vjIghGRO
新作ゲームの紹介はちゃんとやってるのか?
290:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:06:21.72 ID:xz/so4FD0
>>288
今見ると、なんとも薄っぺらい内容に留まってる。
ドラクエとかの有名タイトルの場合はネットで早々にwikiなどで攻略。
新作情報もネットが早いからな…
さすがに雑誌が一番早い!というスクープはあっても
一番詳しい情報ってのは無理な感じ。
隠れコミック誌というか、もうゲームだけじゃ誰も買わんのだろう。
そして広告ページに多くを割いて置きながら、価格も高騰と…
291:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:07:54.11 ID:3AxWiDkx0
>>290
今幾らなん?
297:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:14:12.74 ID:xz/so4FD0
>>291
基本は390円。
だがそれより高くなることも。
299:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:16:06.95 ID:e3Rd9E1Y0
すぽぽーん!
315:名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:51:13.94 ID:qLhMSDmz0
コミックビームの看板作家『だった』
過去形が悲しい
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/08/19(日) 12:22:11.46 ID:???0
コンビニにも置かれているゲームファン御用達の雑誌として有名なゲーム情報誌『週刊ファミ通』(エンターブレイン)。
そんなファミ通にもうひとつの側面があることをご存知だろうか。そう。実はファミ通は、
マンガファンの間で“隠れコミック誌”としてひそかな人気を集めているのだ。
誌面を見れば、理由は一目瞭然。『ササキ様に願いを』などで4コマ界の風雲児として
名をはせたみずしな孝之がゲームマンガ『いいでん!』を連載し、シュールなギャグマンガを
描かせたら天下一品の和田ラヂヲが『和田ラヂヲの徐々にポイマン』で独特な笑いを展開する。
あの『クマのプー太郎』の中川いさみがプー太郎を再び主人公にして『スナックプー太郎』なる
怪作を描いているかと思えば、『僕の小規模な生活』でその“中2的感覚”に注目が集まった福
満しげゆきが例の調子でゲームエッセイ4コマを綴っている。他にも『ぷちえう゛ぁ』の
濱元隆輔が隔週で連載をしていたり、『天地無用!』シリーズを描いた奥田ひとしが
『龍が嬢七々々の埋蔵金』という連載をはじめたりと、盛りだくさんすぎてお腹一杯になるような
メンバーが揃っているのだ。
また、ファミ通は実力派作家をそろえているだけでなく、若手マンガ家たちの
ブレイクの場にもなってきた。代表的な例は、ハイパーラブストーリー『恋の門』で
知られる羽生生純だろう。羽生生はファミ通の漫画大賞受賞をきっかけにデビュー、
同誌で竹熊健太郎とタッグを組み、『ファミ通のアレ(仮題)』というエキセントリックかつ
実験的なマンガを描いて一気にその名を業界にとどろかせた。現在、『ヤングキングアワーズ』で
『アリョーシャ!』を連載中の近藤るるるも、『天からトルテ!』や『たかまれ!タカマル』などの
作品で癒し系やレズビアン、ロリコン、ポッチャリなど時代を先取りした“萌え”を描き、
それを足がかりに読者を獲得した。他にも、初期の『コミックビーム』の看板作家だった桜玉吉、
取材マンガで知られる鈴木みそ……ファミ通で自分のスタイルを築いて大きく羽ばたいた作家は枚挙にいとまがない。
イカソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120819-00000785-davinci-ent
今回も来てくれてありがとうございます!
<<「大丈夫か!これ食え!」 大雨で孤立した住民に腐ったおにぎりを提供、300人が食中毒に 宇治市 | トップページへ | 友達がネットde真実に気づいて、ネトウヨ化したんだがコレどうやったら治るの?>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |