スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<アメリカで”Japanese Anime Girl”(アニメメイク)というのが流行ってるらしい | トップページへ | 【中国】百度の掲示板 「白人を倒すために、日中韓で大東亜共栄圏を再興させよう!」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/07/12(木) 12:47:40
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/07/12(木) 17:09:12
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/07/12(木) 23:35:25
エロ本コーナーに来たのかと勘違いするよ
コメントを投稿する
最近の記事
外人 「なんで日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:20:57.81 ID:WRQxt14e0
http://img.2ch.net/ico/hagurumaou_g32.gif
海外アニメファンが語る「ラノベがハリポタみたく有名になるには?」
・同じファンタジーだし、あれくらい人気を取るためにはラノベに何が欠けてるんだろう?舞台やキャラを
西洋に変えるとか、ファンサービスを禁止するとか?あるいは単に宣伝が足りないだけ?
・人気が出ない理由はいくつもある。1、アニメ的な物への不名誉な烙印のせいでファン層が制限されてる。
2、ユーモアの感覚が日本と海外で違う 3、翻訳の善し悪し。
4、日本では良くても海外では受け入れられないネタがある。5、ベストセラーでない限り本を読まない人が増えてる。
6、キャラクターが神だったり神に変わる話は宗教上メジャーになれない。
・日本で人気のないものがどうして海外で人気になれる?大ヒットしてアニメ化や映画化したラノベでさえ日本全体ではニッチ商品だろう?
・日本のファンタジーが西洋のファンタジーみたく人気になれないのはやっぱり文化の違いだね。西洋ファンタジーは魔法とか扱うけど
日本より「地に足が付いた」作品になってる。
・仮にラノベ作家がハリポタを書いてたら単なるハーレム小説になって、ダンブルドア校長が亀仙人みたいなキャラで(他の大人は全員無能)、
ハリーがExpelliarmusの代わりにビッグバンカメハメ波を打って完、だっただろうな。
・こちらとは書き方のスタイルが違う。何冊か読んだ事あるけど、頭を机にぶつけたくなるような文章が多い。
・日本の娯楽産業自体がかなりXenophobia(外国人恐怖症)って感じがする。韓国とかは海外販売にも焦点を当てるけど、日本はそれがないんだよ
・むしろハリポタがあんなに有名になった理由がわからない。
・そもそも今の西洋社会は新しく書かれた小説に優しくない。トワイライトもすぐ人気の火が消えただろう?
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=105521
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:22:15.40 ID:THM5bvAZ0
ハリーポッターも大概つまらんけどな
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:25:22.65 ID:NgfSp6+a0
語尾や言葉遊びが生命線だから
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:26:11.88 ID:QqlMqmtQ0
内容の巧拙よりも「英語で書かれてる」って事がかなり効いてるだろ
どんな名作でも英語で書かれてなければ土俵にすら上がれない
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:27:05.51 ID:cnb7DKTq0
でもハリーポッターも正直ラノベレベルだと思う
指輪、ナルニア、ゲドあたりと比べて一歩も二歩も劣る感じ
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 00:52:53.80 ID:jFh9AVkN0
>>15
ナルニアと同レベルじゃないか?
指輪は作者が実際にエルフ語作ったりしてて力の入り方が違うから比べるべきじゃないと思うし
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:29:08.08 ID:0oSu+mIt0
英訳しても売れそうなのは限られる気がする。
変なハーレム要素入ってるの大いから。
海外受けしそうなのって狼と香辛料くらい?
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:29:25.25 ID:+e52u3fe0
一回アニメ化されて売れればいいって感じのラノベが多い
インパクト以外何もない見かけ倒し
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:29:29.93 ID:POhHK/gd0
別にゼロの使い魔でも、ハリウッドで映画化して何十億も資金投下して
全世界で上映すりゃそりゃヒットするかもな
本質的にファンタジーなんてどれもこれも大差ないんだし。
日本のアニメ業界にそれだけの力がないだけで
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:29:31.46 ID:j76r9hUX0
外人には「萌え」が理解できないから
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:29:50.38 ID:f9WHTADf0
正直いってラノベと言って貶められてるが、かなりレベルの高い作品もある
ただ、あくまで日本語の作品だから英語に直すと台無しになるだろうな
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:42:34.04 ID:mVrunnYN0
英語で書かれてないから
さらに言えば運がないから、というかハリポタ自体が運が良かったから
>>43
英訳されたラノベもいくつか出てるはず
狼と香辛料とか
英訳されたエロゲとかもいくつかあるしな
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:48:42.36 ID:0oSu+mIt0
>>66
本当だ。表紙もまともじゃねーかw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/0759531048/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=52033011&s=english-books
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:29:54.40 ID:ZbfK4f9L0
業界がキモオタにしっぽ振り続ける限りハリポッターはおろか指輪物語すら超えられないと思われ
まず前提としてラノベは読む人を選びすぎてるからな。
ラノベ=萌えアニメを小説にした奴ってイメージ改善から必要だから
とんでもない時間・金・労力が掛かるそれ考慮するとオタクにしっぽ振ってたほうが安上がりと
業界も重い腰上げるつもりすらないからラノベが日の目を見ることはない
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:30:10.38 ID:VCM2P+iC0
>こちらとは書き方のスタイルが違う。何冊か読んだ事あるけど、頭を机にぶつけたくなるような文章が多い。
やっぱりこれだろうなぁ。あと世界観とキャラクターの薄っぺらさ、オリジナリティの無さ
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:30:18.84 ID:WCjTfL8P0
ラノベは確かに内容は子供っぽいけど子供はあまり読みませんから。
少数の気持ちの悪い大人が盛り上げてるだけです。
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:30:21.12 ID:UQELdXu6O
銀河英雄伝説は中国語圏でも、
「宇宙三国志」って身も蓋もない題名付けられててけっこう人気あるらしい
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:32:27.44 ID:Zvg0m3ko0
スレイヤーズやオーフェンみたいな作品は露骨に減ったな
271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 01:19:22.24 ID:N+XqB/v20
>>38
読んでた当時はオーフェンですら
キャラ同士のやり取りのおかげでかなりユルイ作風って印象だったが
今にラノベと比べるとかなり硬派な作品になるんだよね。
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:34:48.29 ID:bG1SftQ20
典型的なジュヴナイルではなくてハーレムが基本だからな
ヲタ以外にうけるわけがない
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:34:56.36 ID:IA9GwJmtO
このソースでスレ立つの何度目だよ
まあ正直ハリポタはラノベと比べても低レベルだが
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:35:09.17 ID:kmHVAGebO
比べる対象が間違ってる
なんでジブリはラノベ書かないの?だ
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:36:14.76 ID:gyohl3Or0
ハリポタレベルのは幾つもあるけど(ハーレム系ではない真面目なノベル)
宣伝費の違いが一番大きい
51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:36:20.63 ID:cnb7DKTq0
ハリポタは世界観の作りこみの甘さとファンタジー表現の微妙さが欠点だと思うんだけど
ラノベは逆にその二つしかないようなのばっかだから
足して二で割ればいい感じのができると思う
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:38:25.19 ID:a3Yyc+s10
漫画のせい
日本においては書籍エンタメ市場のかなりの部分を漫画が独占している
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:39:57.45 ID:A+B+f+z30
>>56
漫画の稼ぎで小説雑誌や純文学雑誌が延命できるという見方も
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:39:35.21 ID:baKkvkyR0
ハリポタは成長するにつれてラノベみたいな厨二展開になってきたとはいえ、基本的には児童書だしなあ
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:40:00.86 ID:5Qv1lcPG0
とりあえず気持ちの悪い表紙と挿絵をやめろ
そして日本語を正しく使え
その後に設定を考えろ
売れる売れないはその後だ
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:40:33.83 ID:WCjTfL8P0
ラノベは、いい年した大人が童心に帰るための本ですからね…。
内容は子供向きのように見えますが。
63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:40:36.88 ID:MLPU1JI70
ハリーポッターって面白いの?
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:40:56.92 ID:d1e0RofO0
ハリーポッターの長所って英語で書いてあるってところだけだろ
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:42:19.98 ID:gyohl3Or0
ラノベを叩く人は売れてる糞ラノベばっかり持ち出して売れない質ラノベを無視するから嫌い
アニメ化するのは売れてる糞ラノベばっかりだし
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:43:45.84 ID:V5qP6mx30
>>65
質ラノベって例えば?
89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:49:05.12 ID:gyohl3Or0
>>71
最近(2008年以降)だと紫色のクオリアや六花の勇者、ヴィークルエンドや烙印の紋章など
基本的に質ラノベっていうと「作者」にコアなファンが付くようなラノベ
「キャラクター」にファンが付くようなのとは一線を画する
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:42:50.92 ID:jPKn15h80
海外で売れた日本のラノベって中国で売れた銀河英雄伝説ぐらいかな
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:42:52.31 ID:eOok5imc0
児童文学なんだから精霊の守り人とかと比べたらどうなんよ
89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:49:05.12 ID:gyohl3Or0
>>68
あの作者は良いよな
守人シリーズだけじゃなく獣の奏者も良かった
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:42:58.38 ID:Pdm/KwPB0
世界ウケを狙っていない
ウケないのも知っている
国内だけで食える
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:46:56.24 ID:srQXR+ZO0
ハリポタが日本のラノベだったらハーマイオニーもロンの妹もその他諸々も全員ハリーにメロメロだった
グリフィンドールの寮長の先生はもっと若くて校長は死なないでシリウスの出番ももっとあった
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:48:02.12 ID:pgsM8P+N0
ハリーポッターってゼロの使い魔のパクリだろ
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:48:04.31 ID:5ddj7fCj0
極一部の人間へ向けて内輪的な発想でしか描けないから
作者に誰にでも楽しめるような作品作りができる教養も技量も無いから
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:49:11.39 ID:sm/A8Bpt0
テンプレセリフで「どう?萌える?興奮する?」と言われてもそろそろ辛くなってきた。
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:49:31.57 ID:hBB9ATVb0
テンプレ量産型ラノベを根絶して生き残った作品をじっくり育てる他ないな
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:49:56.87 ID:+PRW/MLa0
そういう意味は今のラノベは宝の山って感じだな
権利関係を簡略化して、宣伝に金バンバン使えば潜在的な需要は沢山ありそう
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:50:42.07 ID:YKumgk5V0
一般層とオタ層どっちも取り込もうとして失敗
あの手のもん陽の下にだそうとしてもいいことねえぞ
製作側から見りゃ理想なんだろうが
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:51:03.60 ID:1fP4xt0z0
イギリスの児童向け小説だろ?日本の子供は主に漫画を読んでるからDBやセラムンは世界的にヒットしてるじゃん。ラノベはキモヲタ向け小説だからジャンルが違う。
109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:53:13.52 ID:YnciH3+t0
ハーレムとか厨二臭い内容ばかりだから読者層が薄いんだろ
114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:54:58.07 ID:6K3vHAZyO
絵と台詞をどうにかすれば少しは一般受けするんじゃないか
あと外人受けを狙うなら西洋系じゃなくて東洋系の世界観で書いた方が良さそうな気がする
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:55:26.24 ID:95V6VGUB0
言語・文化の壁が思いの他でかく、全世界的なステマが打てないから
120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 23:56:48.66 ID:QWKZTWyU0
日本人ですらラノベなんてキモオタしか読まないのに、海外でラノベがどうのこうの言ってるやつなんて完全に頭逝っちゃってるだろ
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 00:01:25.08 ID:5642DkaJO
>>120
ハリポタもある出版社に取り上げられる迄は馬鹿にされて誰にも相手にされなかった
もしかしたらラノベも馬鹿にはできない時代がやって来るかもしれない
今回も来てくれてありがとうございます!
<<アメリカで”Japanese Anime Girl”(アニメメイク)というのが流行ってるらしい | トップページへ | 【中国】百度の掲示板 「白人を倒すために、日中韓で大東亜共栄圏を再興させよう!」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/07/12(木) 12:47:40
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/07/12(木) 17:09:12
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/07/12(木) 23:35:25
ハリポタはそういうの感じないけどラノベはどんなのでも感じる
エロ本コーナーに来たのかと勘違いするよ
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
ハリポタはそういうの感じないけどラノベはどんなのでも感じる