スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<最低の食事マナーランキング作った | トップページへ | ファーストサーバ社長 「月額1890円の安価でバックアップは提供できないでしょ。そのへん分かってる思ってた」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 02:06:30
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 03:53:08
- 名前:名無し@まとめいとさん 2012/06/28(木) 03:56:54
- 名前:妹好きな名無しさんさん 2012/06/28(木) 04:04:11
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 04:13:16
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 04:32:04
- 名前:名無しさん 2012/06/28(木) 05:41:56
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 07:17:44
- 名前:名無しのフィールさん 2012/06/28(木) 08:41:03
- 名前:名無しさんさん 2012/06/28(木) 08:47:22
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 09:07:53
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 10:54:07
ネオオタクとか。なんでも良い。議論するほどのことでもない下らない時間だった
かつてはフリークと呼ばれた人たちがそれぞれに異なる観点から作品を見ていた。そこには確かに洞察力はあったかもしれないが、体系的な分析はなかった。だからこそ岡田のような、状況を俯瞰で見ることができる「ような人物」が君臨出来た。
だが今はクール毎に何本もの作品が提供される。個々人が自分の見解を表明する余地はなく、誰かが示した「軸」に従わないと「遅れて」しまう。そこには慎重な観察も洞察もない。切り口こそ鋭いかもしれないが、誰もがその意味を知り得ないまま、ただ曖昧な意見を交わし合ってしまう。観点に満足し、自らの考えに閉じこもる。
ただそれだけの話だろう。
目からウロコが落ちたことがある。
昔いた駅のホームで傘をふってるおじさんや、夜街を歩いてる酔っ払いと同程度
個人で暴走できる範囲なんてのは限られているからな
集団で暴走する連中はオタクとは少し違う気がする
そこから社会に繋がるように、今のオタクという輩は生きた方いいと思う
たとえば原発の問題にしても、何かしらアニメ漫画の視点から出される意見というのがあるだろうし
そから社会と繋がっていけばいい
過去の「内に内に」の極めるよなオタク性も大切だが、
そこで生まれた特異なものが社会に貢献出来る日がきっと来るはずだ
作品に対する評価はたいてい「すげぇ」「神」「感動した」だし
具体的にどのへんが?どんな理由で?がないかあってもびみょー
自分も含めて番組とか本でアニメ・漫画を語れる若いヒトいない気がする
語ったとしても何も新しい発見ないから
結局昔のアニメ夜話とかのネットアーカイブ漁ったりするし…
オタは消費者に成り下がることで社会に認められようとしたのだろう
そしてそのおかげで今やオタ的な文化は一般に広く認知されるようになった
コメントを投稿する
最近の記事
富野由悠季「今やオタクは人畜無害以前の”消費者”でしかないんじゃないか」
![昔の富野的な](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskom.jpg)
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:31:03.89 ID:V7iS4Wxx0
【ガンダム特集】ガンダムを通して世界を認識する若者たち
富野:『オタク学入門』を読ませてもらいましたよ。
でも、僕に言わせると、今やオタクは人畜無害以前の”消費者”でしかないんじゃないかと思う。
悪いけど、オタクを論じている場合ではないと思うのよ。
現実をご覧よ。今や、地球は住めないような荒れ果てた状態になってきているでしょう。
そういう状態に地球を陥れている、恐ろしい存在についてこそ、時間を費やして話し合うべきだよね。
オタクは、ぬくぬくとした囲いのなかでしか生きられない存在だからね。
そもそも、今はそんな安全な世の中じゃないと思うよ。
【オタクはもう死んだ?】
岡田:僕は2年ぐらい前に、オタクの存在の変化を自覚して、「オタクはもう死んだ」というテーマでトーク・ライブをやりました。
オタクは「高度経済成長」、「高度消費社会」と、「日本人特有の勤勉さ」の三つが括抗している状態で存在する現象みたいなもの。
だから、高度成長・消費社会が崩れて、勤勉さが失われたら、オタクという存在自体が許されなくなってきた。
今は、人々はオタクにまでならずに、ただ単にニートになってしまったり、現実に適応できない人になってしまっている。
富野さんが「オタク的」という言葉で指しているのは、このような低成長社会に対応できない人々では、ないかと思います。
でも、僕に言わせると、それはもうオタクではありません。オタクって本来、自分の興味に遁進してそれを極める努力をする人々のことなんですよ。
その過程では、困難を乗り越えたり、ジャンルを超えて勉強したりする。
今は、賛辞を受けるにしても、非難を受けるにしても、オタクというひとつのくくり方では無理があるんじゃないかって思うんです。
富野:まったく、そうですよね。
http://blog.freeex.jp/archives/51336501.html
アニメに関して言えば確かにホントの意味のオタクは消えたわな。
追求したり極めたりする熱意や努力もなく、そこにある物を享受して無責任なことを言い合う奴らしかいなくなった。
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:33:54.45 ID:eoaOzBnQ0
クソまとめブログの台頭はそれを決定的なものにしたな
決定的になったから台頭したとも言えるが
7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:33:59.10 ID:5BVx7GOU0
ネットイナゴはどう考えても有害だろ
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:34:04.54 ID:YoqFKYo50
バレたな(´・ω・`)
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:34:53.43 ID:j09hVxVe0
岡田の世代と今の世代じゃ人種が違うのは確実で
かといってそこらへんをうまく説明できる頭のきれる奴がいないのが悲しいところ
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:35:27.22 ID:VXtHtWgs0
消費してくれるならまだマシだろ
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:38:23.95 ID:EoQ9Brdt0
>自分の興味に遁進してそれを極める努力をする人々
岡田や唐沢の世代のオタクが何を「極めた」というのか
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:48:26.51 ID:jwo1XXCuP
>>27
少なくとも岡田は極めたと言ってもいいだろ
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:50:07.59 ID:EoQ9Brdt0
>>85
どの分野を?ロケット?
アニメや漫画は見てない作品も多いと言ってるし
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:52:26.89 ID:jwo1XXCuP
>>95
小松左京の小生から始まって、ゼネプロ作ってガイナックス作った
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:55:02.40 ID:EoQ9Brdt0
>>110
アニメ作りを「極めた」って感じもしないな
ウォルト・ディズニーくらいだったら極めたのかもしれんが
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:39:12.70 ID:6Z8qH2tn0
狭く深くがオタクだったのに、浅く広くになったな
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:40:54.65 ID:A7RpqM2O0
>>30
「浅く狭く」だろ
普通の人が話題にする程度の気持ちでドラマとかスポーツ見てるのを
単にアニメに置き換えただけ
特に他に趣味もないからアニオタ名乗って、普段話す相手もいないから
こういう場所で暴れていい気になってるだけ
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:39:52.20 ID:Yr/IUENe0
情報の共有化がすすんだだけだな
経済成長は関係ない
つまらん会話だ
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:45:15.09 ID:1Ky2b8f00
>>33
ここで話題にされているオタク像ってのはインフラ問題を無視しているよな
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:47:24.49 ID:VkjR8xcb0
>>33
ググって数秒で、かつて必死に暗記してきた知識と同等のもんが得られるんだもんな
893:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 22:04:05.81 ID:So9s10b70
>>76
考察能力がまったくなくなったけど
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:39:53.56 ID:q+C68Os0O
今や講演で毒を吐くだけの人畜無害な白富野さん
かつてアニメで子供達にトラウマを植え付けてたのが黒富野さん
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:47:27.84 ID:lIeZl2qtO
>>34
玩具屋の宣伝フィルムで首ちょんぱやっていたからな
恐ろしいぜw
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:40:27.97 ID:b3m10cUS0
なんでそんなに「オタク」に拘るの
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:40:37.55 ID:VkjR8xcb0
昔から大半は消費者だったんだが?
41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:40:42.40 ID:c8Y66KLu0
今の自称「オタク」どもは、暗い情熱で歴史を作っていった昔のオタクたちとは違うだろ
テレビやネットで「いま流行ってますよー」って宣伝されてるものに喜んで飛びついてる都合の良い消費者ってだけ
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:41:53.04 ID:lHeeSna20
まあアニメオタクじゃなくてアニメ消費者だわな
ただ消費するだけ
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:42:10.38 ID:mDgwgvxD0
俺、昔はこういうの識者たちの知的な議論なんだと
思ってたけど今考えると全然違うな。
なんの専門知識もない連中が好き勝手言ってるだけ
なんだわ。
49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:42:12.47 ID:1Ky2b8f00
理想のオタクを作り上げてそれを前提に話しても仕方ない
51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:42:21.02 ID:MW9QjaQs0
ナードとギークの違いを言ってるんですかね、岡田斗司夫は
55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:43:17.48 ID:bokROsQm0
絶対数が増えただけで昔ながらの職人気質の奴もちゃんといるだろうよ
ただ完全に埋もれてるし流されてただの豚になってる奴もいるだろうな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:43:53.81 ID:QswsS43Z0
富野由悠季の人物像
・実の子供を殺そうと思ったことがある
・当時新人だった阪口大助を殴り倒す
・子供の無邪気なイラストにも猛烈な批判
・実は映画「少林少女」に出演している
・作画を持ってきたスタッフに対し、「こんなクェス・パラヤのおまんこはぼく舐めないよ!」と激怒
・ある番組で女性司会者が手作りのショートケーキを差し出すが「僕、これショートケーキに見えないんだけど」と発言し、空気を壊す
・いのまたむつみをキャラクターデザインに起用した際、本人を目の前にして「好きではない」と発言
・「ゲームに携わる仕事をしている人間は嫌い」 その後ガンダムvs.シリーズの企画に関わる
・女装して本物の女性にレズっぽく犯されるというシチュが好き
・Vガンを作った後に鬱病になる
・Vガンに対し、「この作品は見られたものではないので買ってはいけません」
・エヴァ(庵野)は大嫌い
・実はガンダムもそんなに好きじゃない
・東大の講演で司会が「『逆襲のシャア』を見てスペースコロニーを作りたいと思い、工学に進んだ」という発言に対し、満面の笑顔で「最近はスペースコロニーは無理なんじゃないかと思っている」と答えた
http://i.imgur.com/xKXsf.jpg
60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:44:21.23 ID:wN/BsIpB0
ヤンキー
集団になるといきがる
服装がダサい
得意げに専門用語を話す
駅前でダンスを踊る
自分の世界がある
キモヲタ
集団になるといきがる
服装がダサい
得意げに専門知識を話す
ライヴでダンスを踊る
自分の世界がある
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:44:28.12 ID:VvK8Po8P0
金を落とさずに文句言ってる人が一番の害悪だよね(´・ω・`)
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:46:16.62 ID:1fCWhzxd0
割れカスだらけで消費者ですらないだろ
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:47:38.74 ID:lHeeSna20
同人を作ったりするのがオタク
金を払った自慢をしてるのは消費者
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:47:59.16 ID:i5dioMKzO
小うるさいオタクから単なる消費者って改善してるじゃないか
良かったなぁハゲ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:48:46.47 ID:lCkHwaxp0
オタクが変化しているからなんだっつーんだろうな本当
それで日本のアニメやら漫画文化が壊されるってことだろうか
オタク論は最終的になにがやりたいんだかわからなくて気持ち悪いわ
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:52:37.77 ID:YoqFKYo50
EVAで限界だった(´・ω・`)
パトレイバーが良い。
パトレイバー2とコウカクとAKIRAだけで良い
ワガママでスマン。これがユトリか?
音楽とSEXしか興味ない。
120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:53:48.59 ID:EP7HW0DU0
>>112
こういうのが消費者ですらない有害なゴミ
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:54:52.56 ID:YoqFKYo50
>>120
だってアニメ興味ないもん(´・ω・`)
しょうがねえ。
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:52:45.83 ID:v/6es2JJ0
人畜無害ではないだろう
声優ヲタが暴れまくってる
116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:53:29.67 ID:AnNFlI2o0
つまりハゲが言いたいのは
昔のオタクに比べて今のオタクは情熱が無い
ってことか
123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:54:01.22 ID:GG0Zkni70
そんな丸くなってないで
放射能汚染でキャラ全滅する攻撃的な作品一本お願いしますよ
皆殺しの富野さん
136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:56:18.63 ID:UgzR1Sus0
同人・動画サイトが出来て
昔より活発になってるような気がするけど
昔の方がひきこもりっぽい
147:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:58:40.90 ID:FWu+3F40P
>>136
ニャル子さんの絵やMADでも投稿してtwitterで褒めあってろ池沼
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:01:41.19 ID:04xHl2NN0
うるせーハゲ
監督なら言いたいことは作品で語れハゲ
166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:01:46.56 ID:mymG2mI20
ITコミュニティーがアニメとかエロゲをネタにコミュニケーションしているのが痛い。
本当はそれほど好きじゃないくせに。
181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:05:22.03 ID:Ox7jgVNB0
>>166
コミュニケーションの道具だから流行もんしか見ないし何が流行ってるかばかり気になるようになるんだよな
そして自分で面白い面白くないの基準がないから売り上げとか持ち出す
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:03:17.47 ID:RVvIYF4X0
トミノになんか作れっていってる奴いるけど
こいつ面白い作品作った事ないぞ
若いときは無駄に話が長く
晩年は恋愛からめてきてきもい
昔のアニメってそうだったなあって思うだけ
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:06:03.63 ID:v4zQCFfa0
>>171
完成度がとにかく低いんだよな
製作の都合に合わせましたって作品ばっかり
禿が最高傑作を自負する逆シャアですら単品では意味不明オカルト投げっぱなし映画
世界設定をいくら上手く作っても画面にまでそれが現れてこない
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:07:27.90 ID:k8qJmxft0
>>187
逆シャアの良さは分かるやつと分からない奴がいる
お前が分らなかっただけであれはいいものだ
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:04:11.87 ID:6z4zRnHn0
口だけオタクのことか?話を合わせるためだけにアニメ観てる奴ら
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:05:01.28 ID:irm+ALRj0
このアホらしいテーマのインタビューをあえて真面目にやるというのが
この人の仕事の作り方なんだよなあ
247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:15:20.97 ID:AnNFlI2o0
>>180
無秩序に広まるサブカルチャーを研究するのは文化的に意義があるんじゃない
妖怪談を民俗学として確立した柳田國男みたいな例もあるし
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:05:26.14 ID:9c+odXSA0
生活を切り詰めアニメに金を払ってくれるファンになんで「ありがとう」の一言がいえないんだ?
190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:06:27.95 ID:fCQZVbYA0
>>182
それ言うようになっちまったら引退した方がいい
199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:08:04.13 ID:TFAfH8ic0
人畜無害食物連鎖のほぼ底辺のオタを凶悪扱いするのがまかり通るほど
世の中が悪くなってる
魔女狩りに見せかけた階級差別が始まるで
214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:10:08.40 ID:4fa1zJ5k0
人畜無害どころか、2CHでオタクがスレ乱立しまくって暴れまわっているんですけどね
1つの作品を語るのに80スレも要らんだろ
249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:15:31.23 ID:fCQZVbYA0
まあどうせお前らもアニメキャラのおまんこ舐めたいんだろ?(´・ω・`)
富野的な何か
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:36:02.34 ID:5om3LsME0
> 現実をご覧よ。今や、地球は住めないような荒れ果てた状態になってきているでしょう。
このおっさんそろそろやばくないか
手遅れになる前に遺作造らせろ
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
オセロ中島のコピペネタしかない奴はだまってろ!!
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:36:39.89 ID:/v6o7RAl0
ガノタって冨野のことどう思ってんの
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:38:12.05 ID:w5qwKOFL0
>>19
大好きだけど大嫌い
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
そして大好きだ!
簡単に言うとこういうことだ!
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:39:52.20 ID:Yr/IUENe0
情報の共有化がすすんだだけだな
経済成長は関係ない
つまらん会話だ
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:45:15.09 ID:1Ky2b8f00
>>33
ここで話題にされているオタク像ってのはインフラ問題を無視しているよな
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
いまだに汲み取り便所がありADSLが通ってもいない地域あることを知れ!
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:40:37.81 ID:n8XyXak80
やりたい事やりつくして暇なんだろうけど
こういう人はなんで地球がどうとか胡散臭い話するんだ
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
宇宙が好きでない奴こうだ!
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:44:34.29 ID:0A3DKxgy0
アニメ放映しておもちゃ売るビジネスが崩壊して
アニメ放映して円盤売るビジネスがどうも行き詰まり感がある
その閉塞感を客に責任転嫁してるだけだろ
あほらし
放映で見られる&録画もできるものを、普通の人は高い金払って円盤買う気になるか?
考えたらわかるだろ
132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:55:48.12 ID:Ox7jgVNB0
>>75
プラモが主ですw
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
わかってるじゃないか。
だがラッカー、シンナー、プラパテ用意してプラモ作ってない奴はこうだ!
88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:48:50.78 ID:sNJInSoaP
いつしか――ブヒることしかできなくなっていた――
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
プルのときからもたいして変わらんわ!
そしてそもそも誇り高い連中がブヒるなんて言わんわニワカめ!
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:50:05.30 ID:0vMIXipUP
富野さん…幻滅
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
そういう奴にはこうだ!!!
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:52:45.83 ID:v/6es2JJ0
人畜無害ではないだろう
声優ヲタが暴れまくってる
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
まったくだ。作品のウェブサイトにある掲示板を荒らして大暴れしてたのがお前らなんだよ
荒らしてた奴にはこうだ!
136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 18:56:18.63 ID:UgzR1Sus0
同人・動画サイトが出来て
昔より活発になってるような気がするけど
昔の方がひきこもりっぽい
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
昔は通信手段がとぼしくやたら金かかるもんだからもっと外に出てたわだこのゆとりめ!!!!!!
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:03:17.47 ID:RVvIYF4X0
トミノになんか作れっていってる奴いるけど
こいつ面白い作品作った事ないぞ
若いときは無駄に話が長く
晩年は恋愛からめてきてきもい
昔のアニメってそうだったなあって思うだけ
![昔の富野は殴ってナンボだったからいいんだよな。今の富野は丸くなってしまったから困る](https://blog-imgs-45-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/baskombem.jpg)
それは昔から言われてる
そのとおりだ、おめでとう!祝ってやる!!
【総論】
昔は富野が人を殴り、現在は人が富野を殴る
![tyuruyasan.gif](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/tyuruyasan.gif)
今回も来てくれてありがとうございます!
<<最低の食事マナーランキング作った | トップページへ | ファーストサーバ社長 「月額1890円の安価でバックアップは提供できないでしょ。そのへん分かってる思ってた」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 02:06:30
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 03:53:08
- 名前:名無し@まとめいとさん 2012/06/28(木) 03:56:54
- 名前:妹好きな名無しさんさん 2012/06/28(木) 04:04:11
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 04:13:16
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 04:32:04
- 名前:名無しさん 2012/06/28(木) 05:41:56
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 07:17:44
- 名前:名無しのフィールさん 2012/06/28(木) 08:41:03
- 名前:名無しさんさん 2012/06/28(木) 08:47:22
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 09:07:53
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/28(木) 10:54:07
ネオオタクとか。なんでも良い。議論するほどのことでもない下らない時間だった
かつてはフリークと呼ばれた人たちがそれぞれに異なる観点から作品を見ていた。そこには確かに洞察力はあったかもしれないが、体系的な分析はなかった。だからこそ岡田のような、状況を俯瞰で見ることができる「ような人物」が君臨出来た。
だが今はクール毎に何本もの作品が提供される。個々人が自分の見解を表明する余地はなく、誰かが示した「軸」に従わないと「遅れて」しまう。そこには慎重な観察も洞察もない。切り口こそ鋭いかもしれないが、誰もがその意味を知り得ないまま、ただ曖昧な意見を交わし合ってしまう。観点に満足し、自らの考えに閉じこもる。
ただそれだけの話だろう。
目からウロコが落ちたことがある。
昔いた駅のホームで傘をふってるおじさんや、夜街を歩いてる酔っ払いと同程度
個人で暴走できる範囲なんてのは限られているからな
集団で暴走する連中はオタクとは少し違う気がする
そこから社会に繋がるように、今のオタクという輩は生きた方いいと思う
たとえば原発の問題にしても、何かしらアニメ漫画の視点から出される意見というのがあるだろうし
そから社会と繋がっていけばいい
過去の「内に内に」の極めるよなオタク性も大切だが、
そこで生まれた特異なものが社会に貢献出来る日がきっと来るはずだ
作品に対する評価はたいてい「すげぇ」「神」「感動した」だし
具体的にどのへんが?どんな理由で?がないかあってもびみょー
自分も含めて番組とか本でアニメ・漫画を語れる若いヒトいない気がする
語ったとしても何も新しい発見ないから
結局昔のアニメ夜話とかのネットアーカイブ漁ったりするし…
オタは消費者に成り下がることで社会に認められようとしたのだろう
そしてそのおかげで今やオタ的な文化は一般に広く認知されるようになった
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |