スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<海外「ここは天国だ!」「ソーイソーイソーーーイ!!」 日本のネットカフェに驚愕する外国人 | トップページへ | テロップ「アニメを違法うpするな」 (ヽ´ん`)「嫌なら地上波全国ネット、同時放送にすれば?」 >>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 19:28:12
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 20:11:29
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 20:31:45
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 20:53:30
- 名前: さん 2012/06/15(金) 20:56:57
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 21:23:18
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 21:27:50
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 21:45:52
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 22:46:34
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/16(土) 00:43:19
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/16(土) 01:08:13
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/16(土) 23:48:05
- 名前: さん 2012/06/20(水) 04:18:24
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/21(木) 18:59:44
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/21(木) 21:04:53
ってか、ばっかじゃねーの老害
まさにその通り
普段は「お客様は神様だ」っていう言葉をボロクソに否定してるクセに
ゲームになると神様気質が全開で発揮されるからなあ。
昔のゲームでも今のゲームでも面白いものは面白い
というか、遠藤氏はゲーマーが王様であることを良いとも悪いとも言っていないのに、なんでみんな一様に悪態をついてるんだか。図星?
その結果、難易度調整という優れた機能が進歩してきたわけで、そしてイージーでクリア出来たら次はハードで挑戦する楽しみがある。
"ゲームも楽しむ"ライトユーザーが増えれば自然とイージーが好まれる。そこで止めるかハードに挑戦するかはユーザーの性質とゲームの面白さの兼合い。
「最近のゲーマーは王様」も「なら面白いの作れ」も的外れ。
……て言うかそもそもそこでハードに挑戦しない奴は『ゲーマー』じゃねえ。
まあこんなもんだろ
ゲーム人口って増えてるのかな?それとも減ってる?
いまのユーザーは難易度の高さでクソだのなんだの罵声を平気で浴びせるからな
とにかく挑戦すること自体がメインになっているゲームを作って欲しいよ
ストーリー追っかけるとか誰でもクリアできるとかぬるいのはもういい
まんまこいつらの事だなってのが一瞬で分るな
基地外がのさばる時代だからなぁ
金出して買ってる事前提で我儘だったり飽きっぽいのが
少なからず出て来るのはまだ仕方ないにせよそれ以前に
クズなゲーマー(そもそもゲーマーではなくただの犯罪者だが)って
ネットが全国的に普及した途端ホントに増えたと思うわ
コメントを投稿する
最近の記事
ゼビウス作者の遠藤氏「今のゲーマーはわがままであきっぽく、きまぐれでプライドが高い。まるで王様」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:08:54.93 ID:zX8fFioH01980年代の“ゲーセン小僧”を熱狂させた「ゼビウス」「ドルアーガの塔」の作者。今も現役のゲーム作家だが、
東大大学院などで「ゲームかくあるべし」を説いてきた「斯界(しかい)のプロフェッサー」でもある。
「昨年からは宮城大学の事業構想学部の客員教授としてゲームデザインを教えています。幅広い関心を持った
学生が来ますよ。ゲームのコンテンツを作ることは、さまざまなビジネスのヒントになりますから」
なるほど、本書で語られるゲームの作り手と遊び手の関係は、企業と消費者の関係をさらに純化した戯画のよう。
仮構世界の中だからこそ、人間は貪欲(どんよく)に求めるらしい。
「しかも、ゲームの中は現実世界の感覚とは微妙に違うから、ユーザー目線は絶対的に重要です。慣性の法則
なんて忠実に再現すると、かったるすぎて遊んでもらえない。ゲーム界は、現実とは違う『ファンタジー物理』に
支配されているんです」
その一方で、課金型ソーシャルゲームなど現実と地続きの要素が増え、現実界の変化に揺さぶられる。
「社会のデジタル化は、ゲームの面白さも変えてしまいました。80年代の面白さと、今ウケる面白さはまるで
違ってしまっています」
80年代には「優れたゲームの必須条件」とされた、生きるか死ぬかの絶妙なゲームバランスは「長い」「疲れる」と
忌避されるそうだ。「何より勝てないといやなんです」
この本で語られるプレーヤーたちは、わがままであきっぽく、きまぐれでプライドが高い。まるで王様。
ゲームは王侯貴族に捧げる娯楽か。
「そうですね。新たな総合芸術だと思って作ってますから」
◇
ソフトバンククリエイティブ・2310円
http://book.asahi.com/reviews/column/2012061100024.html
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:10:53.84 ID:yzWCy7Z+O
王様?お客様は神様やろ
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:11:43.68 ID:m9IbfkVE0
面白いゲーム作って黙らせろよ
できねーじゃん
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:12:58.12 ID:Z6gP2X4vP
Ζガンダム・ホットスクランブルは許さん
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:13:18.77 ID:K/Kvax2zO
そんなことよりバキュラの破壊方法を公開しろや
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:13:46.25 ID:j/++cvN2P
まあ自分がクリアできないだけのゲームを「これは糞」とかバカッターで垂れ流すガキが増えたのだけは認める。
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:13:46.70 ID:+V5tJPZY0
嫌ならやるなってことか
残念です
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:13:51.85 ID:0h9UHArB0
どこの王様のイメージだよそれ
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:13:59.88 ID:nf0BqlIki
その王様を楽しませるのが仕事だろが
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:14:39.49 ID:7wYMkkkL0
ドルアーガとか攻略本なかったらクソゲーの王様じゃん
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:15:07.79 ID:p5NvWNjwO
まだ2ちゃんやってんのかこいつ
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:15:24.33 ID:rM1b4Q5E0
嫌な物は無理してやらんよねww
40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:15:30.09 ID:0dWJptqK0
ちゃんとしたもんつくってから言えよ
たいしたもんねえじゃんジジイwww
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:15:41.78 ID:nmcQE9Mj0
で、このおっさん今なんか作ってんの?wwwwwww
いつまでゼビウスゼビウス言ってんだよwwwwwwwwwww
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:15:56.47 ID:riRcgwLcO
売れなくなるわけだなw
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:18:50.89 ID:NYH/i7PQ0
分析できたらもう少しがんばれよ
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:20:01.07 ID:EbhTPIvK0
>生きるか死ぬかの絶妙なゲームバランス
スペランカー先生のことか
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:20:57.44 ID:2MNo+JZcP
こっちもクソゲー掴まされまくって学習してくんだからこうなるのは当然
昔のゲームでも文句は言ってたが選択肢がほとんどなかったから我慢してただけ
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:21:07.73 ID:LgGh4qz20
>生きるか死ぬかの絶妙なゲームバランス
これを突き詰めたのがカイの冒険だったんだろうけど
いささか難度とストレス値が高すぎたな、あれは
129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:29:50.07 ID:qjSfTJri0
ぶっちゃけ供給過剰なんだよ
面白いゲームを追うだけなら最新のものじゃなくてもいいソフトはいくらでもあるし
遊んでもらえただけでもありがたく思え
272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 13:10:40.75 ID:s0gtztgK0
>>129
同人やフリーゲームでも面白いゲームはそれなりにあるしな
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:38:07.13 ID:TPlBQC9Z0
面白いもの作れているなら
客はついてくるだろ
時代は変わっても客はバカでいてください
って言ってるようにしか聞こえない
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:39:07.91 ID:j5atwerz0
ゲーム製作者が勘違いして
絶妙なバランスを通り超えて、無理ゲーを大量に生みまくって飽きられただけじぇねーか
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:41:40.54 ID:onBCpvjE0
まゲームが最新最強の娯楽で殿様商売できてた時代はもうだいぶ昔の話だしな
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:42:20.41 ID:2t9+AO1S0
作り手が売り手を選ぶなんて
クリエイターとして恥ずかしいと思えよ?
189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 12:44:52.41 ID:sHLEUSI90
遊びでやってるのにイライラさせられるようなゲームって阿呆か
273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 13:11:06.57 ID:4e7JIJa20
日本でゲーマーはもう絶滅危惧種だけどそいつらもうジャップゲーなんぞやってないだろ
和ゲー業界はゲーマー切り大成功してよかったじゃん
今回も来てくれてありがとうございます!
<<海外「ここは天国だ!」「ソーイソーイソーーーイ!!」 日本のネットカフェに驚愕する外国人 | トップページへ | テロップ「アニメを違法うpするな」 (ヽ´ん`)「嫌なら地上波全国ネット、同時放送にすれば?」 >>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 19:28:12
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 20:11:29
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 20:31:45
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 20:53:30
- 名前: さん 2012/06/15(金) 20:56:57
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 21:23:18
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 21:27:50
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 21:45:52
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/15(金) 22:46:34
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/16(土) 00:43:19
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/16(土) 01:08:13
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/16(土) 23:48:05
- 名前: さん 2012/06/20(水) 04:18:24
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/21(木) 18:59:44
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/06/21(木) 21:04:53
まあ今のネットユーザーは総じて神様気取りだとは思ってるけど。
ってか、ばっかじゃねーの老害
まさにその通り
普段は「お客様は神様だ」っていう言葉をボロクソに否定してるクセに
ゲームになると神様気質が全開で発揮されるからなあ。
昔のゲームでも今のゲームでも面白いものは面白い
というか、遠藤氏はゲーマーが王様であることを良いとも悪いとも言っていないのに、なんでみんな一様に悪態をついてるんだか。図星?
その結果、難易度調整という優れた機能が進歩してきたわけで、そしてイージーでクリア出来たら次はハードで挑戦する楽しみがある。
"ゲームも楽しむ"ライトユーザーが増えれば自然とイージーが好まれる。そこで止めるかハードに挑戦するかはユーザーの性質とゲームの面白さの兼合い。
「最近のゲーマーは王様」も「なら面白いの作れ」も的外れ。
……て言うかそもそもそこでハードに挑戦しない奴は『ゲーマー』じゃねえ。
まあこんなもんだろ
ゲーム人口って増えてるのかな?それとも減ってる?
いまのユーザーは難易度の高さでクソだのなんだの罵声を平気で浴びせるからな
とにかく挑戦すること自体がメインになっているゲームを作って欲しいよ
ストーリー追っかけるとか誰でもクリアできるとかぬるいのはもういい
まんまこいつらの事だなってのが一瞬で分るな
基地外がのさばる時代だからなぁ
金出して買ってる事前提で我儘だったり飽きっぽいのが
少なからず出て来るのはまだ仕方ないにせよそれ以前に
クズなゲーマー(そもそもゲーマーではなくただの犯罪者だが)って
ネットが全国的に普及した途端ホントに増えたと思うわ
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
まあ今のネットユーザーは総じて神様気取りだとは思ってるけど。