スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<サンデースクランブル 河本準一の母親の生活保護不正受給疑惑を特集 | トップページへ | 声優の後藤邑子さん「おおまかに言うと自己免疫疾患です。」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 16:30:02
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 16:43:09
- 名前: さん 2012/05/20(日) 18:51:11
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 18:57:06
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 19:47:25
テレビはしょっちゅう買うもんちゃうで。
バカナ¥ユーザーは機能とか品質とか見ないからw
国内のことはそれほど問題じゃなくて、海外での話でしょ。
韓国やらはパクりばっかとか言ってるけど、その贋作に負けてちゃ話にならん。
てかパクるのなんて当たり前だろう。韓国のは露骨で下品すぎるけど。
そしてただパクるだけでは勝てるはずがない。いい加減、韓国のやばさに気づくべき。
製造業には特許というルールがあるんだ。
特許は20年もつし、特許を侵害すれば裁判に持ち込んで
賠償を支払わせることもできる。
パクるのは必ずしも当たり前ではない。
ただし、特許のルールに引っかからないのであれば問題ないという考え方もある。
例えば、CPU内の処理などブラックボックスとなっている部分など
特許のルールには引っかかり難い。
おそらくサムスンは日本の技術者を使ってこれをやっているのではないだろうか。
コメントを投稿する
最近の記事
日本テレビ製造業衰退の理由 サムスンは「売れるものを創る」、ジャップは「作ったモノを売る」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:47:22.38 ID:l8x+Euh3P
■「こんなはずじゃなかった」という勘違い
サッカー元日本代表の三浦知良氏(カズ)が、日経新聞の連載コラムで面白いことを書いている。
Jリーグ終盤の今、予想に反して低迷するチームからは、「こんなはずじゃなかった、
僕らはこんな下位にいるチームじゃない、僕らの実力はこんなもんじゃない」という声が聞かれるという。
それに対して、カズは、「違う、それが実力なんだ、その厳しい現実を受け入れ、
どうしたら実力を上げられるかを考えるべきだ」と書いている。
カズの言葉を聞かせたい産業界がある。それは、日本の電機産業、特にテレビ産業界である。
かつてテレビは、日本電機産業の輝かしい成功の象徴だった。
ところが今や、パナソニックは4000億円を超える赤字を計上し、テレビ事業の縮小を発表。
ソニーは、7年連続で累計5000億円の赤字を計上し、サムスンとの合弁を解消、事業を縮小すると発表。
シャープは辛うじて黒字を確保したが、“亀山ブランド”と持てはやされたテレビ工場を中小型パネル用に転換した。
日本のテレビメーカーにかつての面影はまったくない。パナソニックも、ソニーも、シャープも、
「こんなはずじゃなかった」と思っているのではないか。
しかし、カズが言う通り、残念だが、これが日本の実力なのである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471
3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:49:00.49 ID:OMZ/Xekk0
日本「売れないのは若者が悪い」
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:49:39.99 ID:dMxuNJ8K0
サムスンやLGが儲ければ儲けるほど韓国の対日貿易赤字は増える。
韓国は鵜飼いの鵜。滑稽だね。
7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:51:19.92 ID:zuR45vLg0
>>4
数年前からこういう書き込みあったけど
その結果がいまの日本の電機の惨状だろ
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:51:44.81 ID:eZYn0wPq0
サムスンは売れてる物を作るの間違いだろ
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:52:40.91 ID:0Aer9S27i
>>8
だな
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:53:46.49 ID:TnSV/pzQ0
>>8
売れてるものをパクるが正しい
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:52:09.44 ID:LjdbRmPO0
「真相」とか銘打ってよくこんな薄っぺらい記事書けるね
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:54:57.98 ID:KcKDRVySO
円高
ウォン安
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:55:06.62 ID:EJdWj8qdO
ダンピングと国からの資本注入でチートやってる連中に勝てる訳ないだろ
勝ちたかったら政治や経済で潰せ
そもそもベクトルが違う
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:55:08.98 ID:Mnb+ACke0
サムスンはどうか知らないけど
日本が作ったものを売る的な発想してるのは確かにある
これは素直に認めるべきだと思う
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:56:06.64 ID:hTFhm5Pz0
売れるものを売るのは常に後追い、
流行を追うだけのパクリ、
作ったものに魂を混め勝ち取るのがものづくりというもの。
>>1
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:56:10.98 ID:XrS4l+iji
新聞業界は凋落してないかのような言い草だが…
お前らも他人事じゃないだろw
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:57:20.32 ID:u2KTiino0
>>19
ネトウヨ現実逃避wwwwwwwwww
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:56:24.76 ID:2IstBJ0F0
要は安くて映ればええねん。
それ以外の要素は、全て売り手の都合にすぎん。
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:57:15.61 ID:CUXWpj7g0
もし韓国がパクってたとしてもそれだったら立場的に同等くらいなのになんで日本は負けてるん?才能ないんじゃね?
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:57:29.33 ID:hCMHUqLj0
実際日本の家電メーカーはチンカスだろ
クソチョンもクソだが他がクソ以下
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:57:47.25 ID:SMHV24LQ0
発展途上国に格安で売って韓国民苦しめてるってマジ?
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:58:39.99 ID:13mgi8hv0
「売れるものを盗作する」だろ?
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:04:34.11 ID:pTymJaooO
>>28
まだこんな馬鹿がいるんだな
サムスンは、グループの部品メーカーの供給の流れから消費者のトレンドを分析し、それに合致した商品を提供
日本企業はそれをしなかった
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:58:49.19 ID:8DJR5A4k0
いつも思うけど企業が勝つ必要ってあるの?
大切なのは利益をあげることだろ?
シェアトップになることではないよ
利益をあげるためにシェアをあげる←正解
馬鹿はシェアトップになることだけを考える
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:01:08.46 ID:z62PPOZn0
>>29
まあそこは経営者の視点でしかわからない事情があるんでしょう
長期的な利益とかブランド価値とか
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:59:02.98 ID:U5VSjVEt0
日本:上の承認が得られやすい商品を作る
確実にこれが悪い
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:05:14.42 ID:z62PPOZn0
>>30
まさにそれだな
大企業病
240:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:57:43.93 ID:bTxF1rio0
>>30
これだわ
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:59:29.03 ID:fMsiAzZ00
サムスンやLGが次に負ける相手は日本企業ではなくハイアールなどの中国企業
韓国企業に負けた分野はもう捨てたほうがいいよ
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:59:36.14 ID:hTFhm5Pz0
サムスンが売れるものを売るなら、競争しなければいい
競争しないのに負けるなどありえない。
作ったものとは魂を込めたものであり、最初は評価されにくいが
時間ともとに徐々に拡大してゆくもの。
41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:01:05.68 ID:l9ymd5Pwi
>>34
いま魂込められて作られてる日本の製品ってなに?
煽りなしで単純に気になりましたので教えてください
35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:59:37.38 ID:Mnb+ACke0
日本は状況的に高品質や付加価値で勝負せざるを得なくなってるし
メーカーもそれが競争力を高めるから結局はいい事だって本気で信じてる
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:00:16.42 ID:h2T2BFaB0
中国製は安いが壊れる
日本製は高いが長持ち
韓国製はその中間
アメリカの家電店?だかで、韓国製は日本製と性能はそこまで大差ないのに、
日本製よりも価格が2~3割安いから買ってるますとかいう客がたくさん居るってのを
NHKだかでやってるの見たな
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:07:43.86 ID:DXH3Pj170
>>37
ぶっちゃけ性能も日韓だともう目に付くような差は無いよ
そのうえウォン安や低人件費で遥かに安価で作れる
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:09:59.96 ID:u2KTiino0
>>65
もはや技術の向上で、テレビとか一般家電が韓国でも東南アジアでも
ある程度の水準の商品は作れちゃうってのが問題なんだよな
自動車はまだ緻密な商品だからなんとかなってるけど
20年後には危ないかもしれない、というか同じ道をたどってる
349:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 12:33:58.99 ID:SEeV+lTV0
>>37
その認識は古すぎる。
今や耐久度はそんなに変わらん。
わずかに良いくらい。
日本製品が異常に耐久度が高かったのは90年代はじめまでだよ。
各国家電に対する相場観は日本とは全然違うから
壊れても諦めのつく価格で売らないととだめだよ。
高くていずれ壊れるのだったら誰も買わない。
日本の家電屋がやってるのはほとんどこういう値段のつけ方。
相手のフトコロを見ていないから失敗してる。
壊れても高けりゃいい(=ブランドのプレミアム)でモノ買うのは馬鹿な日本人だけ。
もしくは悪趣味な成金。
他国の人間は家電にお金かけるならもっと別なものに使う。
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:01:12.63 ID:R1Rp99i20
ジャップは目先の利益を取ることしか考えない土人だからな
談合して制限した不便で魅力の無い製品しかださない
ビンに手をつっこむが、欲張って沢山の食物を掴んだまま
取り出せない猿のようだ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:02:19.08 ID:aTrzWwFt0
負け認めてパナは住宅、ソニーは金融に特化。
早いほうが傷は浅くなるぞ。
シャープは…もう台湾企業だからどうでもいいか。
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:03:27.28 ID:/1zbfEWQ0
>>1
衰退したと言いながら、なぜか対日貿易赤字は増える一方の韓国さん
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:05:12.77 ID:u2KTiino0
>>46
世界シェアを奪われたって話で何で対日赤字の話が出てくるの?
円高でますますジャップの輸出産業はゴミになってブーメランになりそうなのに
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:06:37.43 ID:/1zbfEWQ0
>>52
ジャップの工場はとっくの昔に海外生産に移っているため円高の影響はありません
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:06:58.55 ID:OMZ/Xekk0
>>52
いつもの粗探しだよ
馬鹿がやる典型
51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:04:58.09 ID:jZcipPzb0
円高で赤字は甘え。
同じ製造業でも自動車はきっちり利益出してる。
日本の家電メーカーに革新的な商品が作れなくなっただけ。
特にここ10年のソニーやパナソニックの凋落は看過できないものがある。
アップルとサムスンにあらゆる面で周回遅れだ。
63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:07:27.71 ID:IVLXLjUFO
円高で~とか言ってる奴はどうして>>51を認めないの?
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:24:53.47 ID:kplRk6fe0
>>63
車の場合、売れ筋は今ほぼ現地生産なんじゃね
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:28:14.19 ID:IVLXLjUFO
>>119
基幹部品とかは日本製だよ
東日本大震災で世界中でライン止まっただろ
今の日本の家電メーカーには自動車みたいな付加価値のある製品が作れないのが問題。
円高で売れない、は言い訳にしか聞こえない
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:28:56.13 ID:zuR45vLg0
>>131
テレビの付加価値なんてすぐに真似されるレベルになってしまったからな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:06:45.30 ID:0Aer9S27i
売れているものを素早くパクるのが
ひと昔前のサムスンだったが、
今ではエンジニアや現地営業部隊
ごと引き抜き、設計段階からスパイ
とか、さらに進化してるからな
日本企業は勝てないだろ
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:09:26.96 ID:tC2x0ih/0
オタクと通気取り以外は気にしない。画面がでかくて薄くて安いければいい。馬鹿は自閉症の子供みたいにどうでもいいところにこだわってうまくいかないと発狂する。
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:09:56.75 ID:6L0d9CSv0
これは間違ってないと思うわ。
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:11:54.18 ID:iF4o+rzj0
ジャップ「ゴミを売る」
ジャップ「ゴミを売りつける」
ジャップ「ゴミを崇める」
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:11:57.06 ID:aTrzWwFt0
ソニーもパナもシャープも、国内にTV工場を作るという
あまりにもリスクの高い賭けをしてしまった。
シャープは不良資産となったTV工場の稼働率を上げるために身売りしてしまった。
堅実経営のappleやサムスンの経営者ならそんな決断しただろうか。
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:13:12.12 ID:KcKDRVySO
韓国のテレビも車もここ日本では一台も売れない
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:14:25.91 ID:u2KTiino0
>>78
ゲームとかスマホの液晶パネルはサムスン製ばっかだと思うよ
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:15:04.31 ID:zuR45vLg0
>>78
日本の市場だけをみて大勝利ホルホルしてるからこうなったんだろ
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:13:30.00 ID:Mnb+ACke0
売れないモノを勝手に売れると信じこんで作るんだとしたら企画段階の進め方に致命的な欠陥があるんだろうな
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:14:04.57 ID:hCMHUqLj0
そのもの作りがちゃんと気合の入った製品なら買うやつもいるんだろうけど、実際は企画、デザイン、性能、値段、全部クズなのが今の日本製品
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:14:13.03 ID:7e2uhUyc0
国産スマホなんて産廃揃いだからな
どうなってんだよ日本メーカー
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:15:43.51 ID:ySyNMj2K0
サムソンが儲けるほど韓国国民の生活が苦しくなる現象に誰も疑問を抱かないあたりが笑える
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:18:53.59 ID:zuR45vLg0
>>87
韓国国民の生活が苦しくなろうとどうでもいいが、
サムスンが儲けて日本人の生活が苦しくなるのは問題だろ?
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:16:18.67 ID:iUixAGPZi
最近はホテルのテレビもサムスンだよね
で、バカにしながら使ってみたらシャープとかパナのクソUIよりは軽快に動くし明らかに使いやすくて驚いたわ
93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:16:24.77 ID:jZcipPzb0
インフラ事業に早い段階で移行した日立や東芝は延命できそうだけど
消費者向け企業のパナやソニーははっきり言ってヤバい
パナは最近住宅関連に力入れてるらしいけど
ソニーとかどうすんだろ。保険しかないだろもう
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:16:27.66 ID:nUzhS8b3i
マーケティングもできないし労働者もフットワークが重い。
誰にもガッツがないからこうなる。
下手すりゃみんなワタミみたいになるけど。
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:17:41.62 ID:se5dCpzh0
経営者のおっさんらは何年も前からグローバル化グローバル化叫んでるのに、
全然うまくいかないねw
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:20:56.65 ID:u03SWvd60
UIがクソすぎる日本製品
設計した奴は一度でも使って見たのか疑いたくなる
111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:23:07.50 ID:3+fjTMR60
海外での日本製品
「長く使えるから高くても買う(金持ち)」
海外での韓国製品
「壊れやすいけど安いから買う(庶民)」
120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:24:56.56 ID:OMZ/Xekk0
>>111
それは昔の話
マジでチョン製品の質が上がってる
デザインにも気にしてるし
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:23:40.42 ID:/w+TNZYs0
良いもの作れば売れるとかもうそんな時代じゃないんだよ
どうせ消費者の99%はモノの良し悪しの判別もつかない池沼なんだから
ブランディングで売っていかなきゃ駄目
115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:23:57.57 ID:QNhc/E2J0
サムチョン馬鹿にしてるホルホルJAP多いが
サムチョン「売れてるものをパクって改良」→バカ売れ→ウリが世界一ニダ
JAP「売れてるものをパクって改悪」→在庫の山→若者の○○離れが原因
どっちかといったらJAPのほうが劣ってるだろw
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:27:12.94 ID:/1zbfEWQ0
>>115
JAPが劣るといいながら、毎年3兆円を日本にプレゼントし続けてるのはなぜ?
もうかれこれ40兆円は貰ってんだけどw
136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:29:06.24 ID:uvxgqHav0
>>126
それ以上に奪われてるんじゃないの?
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:34:08.36 ID:/1zbfEWQ0
>>136
奪われてないじゃん。韓国全企業の配当利益が年間3600億円だよ。
ところが日本には毎年3兆円プレゼントしてる。どう見ても儲かってるのは日本。
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:24:28.36 ID:JkUaiH8li
メーカー各位は日本消費者のオピニオンリーダー嫌儲にお伺いを立てるべき
118: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 11:24:45.18 ID:56U/BnilO
技術に酔ってニーズを忘れた
121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:25:14.73 ID:wghYIkdS0
ネトウヨの言ってる「世界」とアメリカのベストバイやウォルマートで実際見れる光景が違う件
123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:26:27.95 ID:AcJ0Hq110
サムスンをいろいろ難癖つけてがんばって批判しようとしてるやつは、
自分が日本をダメにしたということに気づくべきだよね。
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:26:40.07 ID:3ObYphSo0
サムスン使えよ
安いし、デザインもなかなか
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:28:13.73 ID:rKy1tZid0
日本の企業は客より自分たちのことしか考えないからな
日本の企業は客を洗脳して騙してぼったくろうとしか考えてない
133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:28:49.60 ID:pH3CuXog0
産業スパイと通貨安政策
日本にはこれがないからなw
138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:29:39.05 ID:xcQFCEBrP
理系が殿様過ぎて客が欲しい物作れない
140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:29:54.39 ID:LuAwiqYA0
もうこの分野では日本は完全に負けてるんだよな
今後勝ちに回れる雰囲気もないな
141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:30:20.09 ID:zuR45vLg0
>>140
ネトウヨの中では勝っているらしい
143:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:30:23.94 ID:xcQFCEBrP
ライバル韓流に負ける 日本新戦略の舞台裏
シンガポール
AKB48
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6862.jpg
渡辺室長 みんなヒュンダイですね
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6863.jpg
ヒュンダイ社がほとんど
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6864.jpg
LGの大型ビジョン
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6865.jpg
経産省 クール・ジャパン(笑) 海外戦略室 渡辺哲也室長
昔は家電と言えば日本の家電 車といえば日本の車だったが
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6866.jpg
サムスン LG 車だとヒュンダイ
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6868.jpg
オセロゲームみたいに どんどん置き換わっているのでは
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6867.jpg
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:32:32.52 ID:SdfWLeZMi
>>143
間抜けそう。未来は暗いな
145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:30:26.80 ID:u2KTiino0
サムスンスレにありがちなネトウヨの負け惜しみセリフ集
・韓国製は安くて品質が悪い
・日本の商品をパクった
・サムスンは韓国の国営企業だから
・関係のない長文コピペ
・日本じゃ売れない
149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:31:48.43 ID:syfAOOgE0
マジレスすると人件費が違いすぎて安さが売りのシンプルな商品では勝負にならない
だから付加価値をつけてお得感をだす代わりに値段を上げている
牛丼で言うとサムソンが280円で牛丼を売ってるが380円までしか値段を下げられない
だから卵とお新香と味噌汁つけて430円で売ってたのがちょっと前の日本
今はそれがエスカレートして15種類のふりかけバイキングとか
箸を抗菌にしたりして800円で売ってる
これがガラパゴス化ってやつだ
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:32:02.72 ID:EkjypWAmO
日本「売れそうなものを作るが、消費者の想像の枠を超えてない、あるいは斜め上に走る」
サムスン「売れてるものをパクってダンピングする」
日本はコンセプトをはっきり決めても途中で迷走するからダメなんだよ
コンセプトは良いのにどうしてこうなったってものを山ほど見てきた
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:34:35.26 ID:bFf/YrZh0
>>151
大企業病だな
なにかやろうとしても別の部署から横やり入ってグダグダ
ちゃんと脅威を認識してもそれに対応できず今まで通りをやろうとして市場を取られる
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:32:08.23 ID:zFv7MAia0
日本は「売りたいものを創る」の間違いだろ
技術者の熱情で作られた付加価値()じゃなくて
最早、自分らの高給を支えるための付加価値なんだから
186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:39:46.26 ID:TnSV/pzQ0
>>152
昔はその売りたいものが新しいライフスタイルの提案になってて素晴らしかったんだぜ
でも今は囲い込みやら企業の利益ばっか追求しちゃって全然ダメ
そんでモタモタしてる間にアメリカ企業に全部持っていかれて中韓が安く作っちゃうってパターン
153: [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:32:22.15 ID:mNblxC8kP
家電はオワコン
日本が作る必要がない
中国・新興国でも作れる
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:33:45.51 ID:u2KTiino0
>>153
そこなんだよな
自動車までそうなったら日本完全終了
154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:32:25.60 ID:HYEah3NV0
韓国製の品質がいいか悪いかとかより
日本製が品質もUIも悪くなってる事を誰も問題視しないよな
アホなの
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:35:29.79 ID:/28uZGw40
お客さんが本当に欲しいと思うものを作ってほしい
デザインは特に大事、日本の家電製品はもっとアップル社みたいなシンプルなデザインにして欲しい
何でもかんでも無駄な曲線にしすぎ、これはダサい、直線にしたりすることでもっとかっこよくなると思う
170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:36:06.37 ID:CNGG2Y8PP
日本の会社はタダ飯くらいの文系の役立たずがたくさんいるから、そいつらを養うために
付加価値だの何だの言ってて低価格路線は本能的に嫌うんだよ。
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:36:06.72 ID:91rwWhDy0
2chで指摘されるレベルの欠点を日本のメーカーが一向に改善できない企業体質が問題
作ってる奴らも売ってる奴らも「こんなもんダメだ」ってわかってて作ったり売ったりしてるんだろ?
ダメとわかってても進むしかないって悲惨だろうな
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:40:04.87 ID:TYz4amAgP
>>171
ある程度若い世代ならこれがダメあれがダメだと分かるんだけど
決定権者のジジイ世代がその辺分からないから変な方向へ
ねじ曲げたり余計なものがゴテゴテついたりして
誰も喜ばない製品が世に出される構図だよ
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:36:08.45 ID:syfAOOgE0
高い人件費に対して中韓の人材と比べて能力は同じか低いくらいの人材しかいないのが問題
だからユーザーがほしがる機能は付けられず
たいしてほしくもない機能をやたら目ったら付けて
その分値段が高いガラパゴス商品が生まれる
知ってるか?その昔テレビの上に花瓶を置く家が多かったから
パナやソニーのテレビは防水機能が付いてるんだけど
それが液晶薄型になった今でも付いてる、もちろんその分料金は上乗せされてる。
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:37:26.18 ID:aTrzWwFt0
>>172
技術者のレベルも下がって来てるからねえ。
今は優秀な人は製造業には来ないでしょ。
183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:39:15.46 ID:zf9vkSuv0
高性能にする技術があっても、
設備投資の規模、低コストで作る技術を発展させられなかったエルピーダと同じような現象だな
193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:41:39.95 ID:aTrzWwFt0
>>183
過剰品質の問題は深刻。
一番深刻なのは「過剰品質は良い事」という思い込みがある事。
だから倒産するまで過剰品質を止めようとしない。
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:39:35.39 ID:HgN37VB60
またクソウ}ヨが、エンダカガー、ギジュツリュウシュツガー、ナリスマシガー
って言っているのか?
違う、これが実力だ。
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:40:15.09 ID:/Oyqjk3g0
今年の初めに出張でアメリカに行ったけどマジ現実を実感するよ
俺が立ち寄ったベストバイでもサムスンの売り場しかないといっても過言じゃないレベルだった
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:42:12.49 ID:OMudghyr0
>>188
朝鮮人だろお前
嘘つくな、世界中で日本製品は大人気
204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:44:26.21 ID:TnSV/pzQ0
>>194
そんなことないよ
高級店だと日本製多いけど量販店だとLGとかばっか
行ったらたぶんあまりの惨状にびっくりする
197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:43:16.95 ID:lephflFX0
過剰品質というか過剰機能が問題な気がする。
機能てんこ盛りなのに開発現場の人数減らされて全体の品質は落ちてるイメージ。
205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:45:01.19 ID:Us/488H20
日本製でも昔と比べて壊れやすいってイメージついたし本当に過剰品質あるのかな
210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:48:22.80 ID:kbvJQXOX0
技術で勝る日本がなぜ負けるんだ…
ってまじめに思ってる限り負け続けるだろうな
売れるか売れないか考えてないもの
219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:50:11.11 ID:OMudghyr0
>>210
機能てんこもりのアホ製品ばっか作ってる所みてると
売れるかってことも考えてなさそうな気がする
211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 11:48:48.72 ID:mLDDFEYW0
アメリカで一番売れてるテレビはサムスン
現実を見ようぜ
今回も来てくれてありがとうございます!
<<サンデースクランブル 河本準一の母親の生活保護不正受給疑惑を特集 | トップページへ | 声優の後藤邑子さん「おおまかに言うと自己免疫疾患です。」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 16:30:02
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 16:43:09
- 名前: さん 2012/05/20(日) 18:51:11
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 18:57:06
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/20(日) 19:47:25
日本の黒家電メーカーのダメなところは「付加価値」をおまけ程度にしか思ってないことだ。
オマケ程度のもので付加価値積めてる前提の価格設定だからダメなんだ。
あと、耐久性みたいな見えない付加価値は「n年保証」みたいにアピールしないとないも同然な。
顧客は無知な一般家庭だ。
自分でPC組むようなマニアが日本製コンデンサにこだわるのとか、画素がきちんと配列してるかどうかまで見る奴とは違うんだよ。
画素がちゃんと配列してると画質が「のぺっ」としてて全然違うけど、知らなきゃ汚い画面で満足しちゃうのさ。
見えてる画面ですらそうなんだから、耐久性みたいに見えない部分じゃ推して知るべし。
結局、
1.付加価値の方法が間違ってる
2.わかりにくい付加価値をアピールしてない
の2つが主な原因。地デジで需要先取りとか除けばな。
テレビはしょっちゅう買うもんちゃうで。
バカナ¥ユーザーは機能とか品質とか見ないからw
国内のことはそれほど問題じゃなくて、海外での話でしょ。
韓国やらはパクりばっかとか言ってるけど、その贋作に負けてちゃ話にならん。
てかパクるのなんて当たり前だろう。韓国のは露骨で下品すぎるけど。
そしてただパクるだけでは勝てるはずがない。いい加減、韓国のやばさに気づくべき。
製造業には特許というルールがあるんだ。
特許は20年もつし、特許を侵害すれば裁判に持ち込んで
賠償を支払わせることもできる。
パクるのは必ずしも当たり前ではない。
ただし、特許のルールに引っかからないのであれば問題ないという考え方もある。
例えば、CPU内の処理などブラックボックスとなっている部分など
特許のルールには引っかかり難い。
おそらくサムスンは日本の技術者を使ってこれをやっているのではないだろうか。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
日本の黒家電メーカーのダメなところは「付加価値」をおまけ程度にしか思ってないことだ。
オマケ程度のもので付加価値積めてる前提の価格設定だからダメなんだ。
あと、耐久性みたいな見えない付加価値は「n年保証」みたいにアピールしないとないも同然な。
顧客は無知な一般家庭だ。
自分でPC組むようなマニアが日本製コンデンサにこだわるのとか、画素がきちんと配列してるかどうかまで見る奴とは違うんだよ。
画素がちゃんと配列してると画質が「のぺっ」としてて全然違うけど、知らなきゃ汚い画面で満足しちゃうのさ。
見えてる画面ですらそうなんだから、耐久性みたいに見えない部分じゃ推して知るべし。
結局、
1.付加価値の方法が間違ってる
2.わかりにくい付加価値をアピールしてない
の2つが主な原因。地デジで需要先取りとか除けばな。