スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<河本準一の母親、生活保護を11年間受けていたことが判明 「今年4月に」報道にびっくりして辞退した | トップページへ | ICPOとFBIが2ちゃんねるを強制捜査キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!>>
コメント
- 名前:名無しさんさん 2012/05/19(土) 11:56:25
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 12:28:46
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 12:31:33
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 12:59:25
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 13:11:21
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 13:22:22
- 名前:ナウ鹿さん 2012/05/19(土) 13:41:48
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 14:52:48
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 14:57:01
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 22:28:17
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/21(月) 20:27:00
初めて名前知ったんだが。
金にならない作品こそが失敗作だろ
題名にカタカナが入ってるアニメや漫画はとにかく駄作が多い。
個人的に良作だと思うんだけど
でもラピュタも好き。紅の豚は年を取って好きになった。
トトロは小さい頃から普通。周りの評価ほど良くも悪くも感じない。
もののけはナウシカに次ぐ面白さ。
千と千尋が駿最後の普通な面白い作品。
って感じだなあ・・・
とりあえず面白くてもつまらなくてもどんな内容だったか
少しでも記憶に残る映画を作れる人が一流なんだと思う。
BLOODは見たけど内容全く覚えてないわ。
映像化しちゃった作品だからなあw
筋がずれようが、迷走しようが、エンタメ性が高い方がいいだろ
コメントを投稿する
最近の記事
「天空の城ラピュタは失敗作。創作者の常識」とアニメ監督の北久保弘之さん
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:30:20.15 ID:dQPH8Y3C0
ダディ宮崎監督自身は「天空の城ラピュタ」を失敗作として嫌っている #あまり知られていない事実を晒せ
てゆーか、ダディ宮崎監督じゃなくてもラピュタは「失敗作として観える」のが創作者の常識。
ボーイミーツガールから始まる物語の「主人公はパズー」つまり構造上ジュブナイルとして
成立させないといけないのに設定から価値観までことごとくバランスが不自然なまま崩れていく。
ジュブナイルつまり冒険少年物語になっていない。
価値観としてまず炭鉱夫っぽい仕事をして肉団子一個オマケして貰って喜ぶ少年に両親は居ないのにどうやってあれ程沢山の鳩を飼えるのか?
シータが情報部に引き取られた際に渡された金貨を捨てられないのに物語の山場がクライマックスではなくシータ救出のシーンになっていて
本来一番重要なモチベーションである父が発見したという天空の城が存在していた事が単なる通過点。
更に冒険物語の王道である「主人公の成長と活躍で困難を克服してカタルシスを得なければならない」のに
事実上の最終決定は「パズーではなくシータが既に腹を括っているし、パズーの選択も同様に滅びの呪文を唱えるスキヤキハラキリバンザイアタック」。
最も価値観が壊れているのが象徴的なのはラピュタに着いた兵士達が財宝を持ち出すという至極当然の行動に対して
『酷い事するなぁ』とシータに聞こえる言い方をしてラストにドーラ達がくすねた財宝には微笑むデタラメ加減。
細かい所を挙げるとキリが無いのでこの程度で。
ついでに言っとくと、ラピュタの失敗が無かったら「となりのトトロの大成功は無かった」ので、プラマイで言うとややプラス。
http://togetter.com/li/305875
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:33:10.75 ID:DQ28hp8E0
作った人より見る人が満足する作品っていい作品だと思う。
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:37:51.01 ID:VvAw/aEg0
>>4
視聴者目線で作られた作品だよね
あえて悪く言えば視聴者に媚びすぎた作者不在の作品なのかもしれないけど
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:33:56.94 ID:+DRnNpibP
ポニョとか製作者が満足するのは単なるオナニーに過ぎない
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:36:14.34 ID:9g5CeU/70
つか宮崎が自作で気に入ってるのなんてあるのかね?
カリ城とかも嫌いそうだし
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:36:53.83 ID:Ff9rBsm10
作り側が、面白い面白いと言う物に面白いものはない
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:37:20.54 ID:+QqFiNBf0
26年も前の作品を意識しないといけないくらい
現状は不作ってことですね
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:37:40.26 ID:5W4BdjNoP
空からかわいい女の子が降ってきた
これ以上のワクワクがあるかよ
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:38:43.28 ID:G9Bl8XIs0
>>26
最後は故郷に帰ってパコパコ確定だもんね
最高のエンディングじゃん
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:41:39.63 ID:DQ28hp8E0
>>37
おいやめろ
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:37:43.89 ID:zSQI2iir0
作る方だけが満足してもガンダムageみたいになっちゃうんじゃないの?
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:38:19.82 ID:zKVNjMUFi
こういう事を本気で言う人の頭が心配
いや、言ってる事自体は大部分同感
まだみっともなさ溢れる紅の豚の方がマシってなもんだけど
それはあくまで俺がそう思ってるだけで
「創作者」に限らず、特定の括り全員にとっての共通理解である事はない
ヤマカンもだけど、見方が狭くて心配になる
作る自分の作品は狭くてエッジ効いてても構わないが
面白さの基準が単一ベクトルとか思ってると不幸になる
「あいつらわかってない」とかクダ巻くのがせいぜい
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:39:28.37 ID:Mnssu47f0
理詰めで見たらそうかもしれんけど
映像だけ見たらほんと退屈しないよ
音と画面の組み合わせが良い
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:40:05.00 ID:ICzF3wnE0
何でもかんでも少年の成長物語にしなきゃならねーのかw
55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:42:09.24 ID:w80vKZUR0
これだけ繰り返し放送されてその都度視聴者が
「おもしれえ!おもしれえ!」言って楽しんでる作品が失敗作の訳ねーだろ
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:43:04.96 ID:jrdNQo6Q0
誰だか知らんがこいつのロジック通りにシナリオを組み立てたら面白いものが出来るの?
出来るならすぐやれ
出来ないなら大口叩くな
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:44:46.25 ID:8icIlrHUi
そう言われると確かにそうかも、一理あると思ってしまう
でも見ると面白いんだから不思議だ
結局作り手の成功と受け手の面白さは関係無いってことだな
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:44:46.86 ID:7kOHlo5h0
ちょっとくらい海賊が盗むのはいいんだよ。
そうじゃなく壁引っぺがしたり爆破したり破壊行為してただろ。
それを酷いってんだよw
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:44:56.51 ID:WuG2QYRV0
理詰めで作品解析して、
その欠点を補ったものを作っても売れないのが世の中。
ある程度隙がないと視聴者は楽しめないんだよ。
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:45:34.11 ID:TFPHfoQD0
創作者がそんなんだからゴミみたいな作品が多いのか
オナニーしたいなら他でやってろ
86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:45:39.30 ID:KbnFq9Jt0
いつからパズーが子供ながらに完成された人格を持つ
聖人君子のヒーローだと勘違いしてたんだこのおっさん?
としか言えない
鳩云々は肉団子云々の理屈がまるで理屈になってない
ジュブナイルかくあるべきって枠から一歩も出れてないから
コイツの作品はつまんないんだよ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:45:45.83 ID:8FBqtadyP
>最も価値観が壊れているのが象徴的なのは
>ラピュタに着いた兵士達が財宝を持ち出すという
>至極当然の行動に対して『酷い事するなぁ』とシータに聞こえる言い方をして
これは盗んでいたことに対して言ったんじゃなくて
盗むためにラピュタの遺跡を破壊していたことに対して言ったんだよ
ロボットがお墓を守ったりした描写はその為だろ・・・
この程度の読解力なのか?
>ラストにドーラ達がくすねた財宝には微笑むデタラメ加減。
元々海賊に入ったんだから織り込み済み
ラピュタについてから成長して価値観も変わったんだろうし
元々聖人君子でも何でも無いわけだが?
何か勘違いしてんじゃないか
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:46:59.89 ID:nzI1bmo60
庵野もきらいだよなラピュタ
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:50:41.27 ID:dQPH8Y3C0
>>96
庵野 宮さんはアニメから抜け出して、邦画の仲間入りをしましたね。いわゆるつまらない日本映画です。
――その傾向は、やはり『となりのトトロ』からですか。
庵野 『トトロ』まではまだ(いいところが)残っていました。あれは、気を抜いてホワーンと作った雰囲気がいい。
『ラピュタ』が一番嫌いですね。最近は見る気がしない。
『紅の豚』は期待したんですが、企業的なものが入ったり、カッコツケが残ってたりして、そこが駄目でした。
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:47:04.61 ID:IJlQ7uu8O
夢の場所自爆させて終わりだもんな
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:51:02.27 ID:2PlK+/Iy0
>>97
それは割とよくあるテンプレだけどな
争いの種になるものは人間の手の届かないほうがいいみたいな話
122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:50:28.80 ID:ZiovYxRdO
ラピュタは面白くない
つか面白いとこ、どこだよ
活劇?
139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:52:16.93 ID:DQ28hp8E0
>>122
空に島が浮いているってところ。夢がありすぎる。
あの光の指す方向にラピュタがあるのだ!
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:53:31.62 ID:ZiovYxRdO
>>139
その設定つけりゃ面白いんか
フラクタルでも作ってろ
132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:51:34.97 ID:8nricTiP0
ラピュタが失敗作だったら
この世に成功と呼べる
作品なんてなくなるだろ。
全く、同意出来ない。
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:51:41.64 ID:Hc/vVnB80
見て面白けりゃ良いのに粗探しと余計な分析をして台無しにするバカ
143:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:52:39.67 ID:DM7ZnFq/0
>>134
どこのネット掲示板だよそれ
146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 01:52:45.25 ID:M4vwBjvi0
無能のくせに声はでかいんだなwww
今回も来てくれてありがとうございます!
<<河本準一の母親、生活保護を11年間受けていたことが判明 「今年4月に」報道にびっくりして辞退した | トップページへ | ICPOとFBIが2ちゃんねるを強制捜査キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!>>
コメント
- 名前:名無しさんさん 2012/05/19(土) 11:56:25
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 12:28:46
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 12:31:33
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 12:59:25
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 13:11:21
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 13:22:22
- 名前:ナウ鹿さん 2012/05/19(土) 13:41:48
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 14:52:48
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 14:57:01
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/19(土) 22:28:17
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/05/21(月) 20:27:00
監督代表作がBLOOD THE LAST VAMPIREかよ・・・
初めて名前知ったんだが。
金にならない作品こそが失敗作だろ
題名にカタカナが入ってるアニメや漫画はとにかく駄作が多い。
個人的に良作だと思うんだけど
でもラピュタも好き。紅の豚は年を取って好きになった。
トトロは小さい頃から普通。周りの評価ほど良くも悪くも感じない。
もののけはナウシカに次ぐ面白さ。
千と千尋が駿最後の普通な面白い作品。
って感じだなあ・・・
とりあえず面白くてもつまらなくてもどんな内容だったか
少しでも記憶に残る映画を作れる人が一流なんだと思う。
BLOODは見たけど内容全く覚えてないわ。
映像化しちゃった作品だからなあw
筋がずれようが、迷走しようが、エンタメ性が高い方がいいだろ
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
監督代表作がBLOOD THE LAST VAMPIREかよ・・・