スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<ヤマカン「うんこを食った事もないのに旨いだ不味いだ言う人間の何と愚かなことか。それが今のオタク」 | トップページへ | 母親の“生活保護不正受給疑惑”を報じられた河本準一にネット「お前に食わせるタンメンはねぇ!」>>
コメント
- 名前:ほめぞうさん 2012/04/21(土) 14:36:00
- 名前:ほめぞうさん 2012/04/21(土) 14:50:17
- 名前:ほめぞうさん 2012/04/21(土) 15:57:09
その配布されたポケモンも通信で交換するという手段があれば、映画館に行けなかった人も友達次第でどうにかなったりするかもしれん。そういう点で、救済策を設けているのではないか。
「おれこんなの持ってんだぜー」や「お前の持ってるそれなんだよ」という形もなにも、課金となると個人が好き好みで選んだアイテムが占めるだろうな…。
また、ポケモンが長寿タイトルと化した以上、過去作とどこかで区切りをつけないと、新たにポケモンシリーズを始める人は「ポケモン集まってないし、集めれそうにないから」といって敬遠するんでないのだろうか?。ポケモン白黒もリメイクではなく、これまでにないナンバリングという形にしてしまったのは理解しかねる。
そして任天堂以外は課金は大丈夫なのかという話だが、洋ゲーがそこそこ売れるのはまあいいとしても、国内市場でこれ以上ユーザーを増やせるとは思えない。ましてや課金となると尚更に。おそらく、今までと違う層に絞ってかき集めるべきだと進言したいけど、それは彼らにとって事業の方向転換や、会社の規模を縮小しろと言ってるようなものだから通りにくそうなんだが。
コメントを投稿する
最近の記事
任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:25:21.60 ID:6A4CJXtE0
任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換
任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で追加シナリオを販売する「ネット課金」
ビジネスを始めた。これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが、
他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。
任天堂は19日、「ニンテンドー3DS」のソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」を発売した。ゲーム本編は、
小売業界への配慮などから店頭で販売するが、ゲーム本編とは別の追加のシナリオは、ネットで300円
(5月末まで無料)で販売する。追加シナリオを増やし、1本のソフトで継続的な収入を狙う。
決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。こうした仕組みは「ネット課金」
や「アイテム課金」と呼ばれる。
新作ソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」の売り場。ソフトの脇に、プリペイドカードも販売されている
=19日、大阪市北区のヨドバシカメラマルチメディア梅田
http://www.asahi.com/business/update/0419/images/OSK201204190184.jpg
ネット課金の仕組み(ファイアーエムブレムの例)
http://www.asahi.com/business/update/0419/images/OSK201204190183.jpg
http://www.asahi.com/business/update/0419/OSK201204190104.html
14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:29:59.29 ID:F0zBmGVCi
ポケモンオンラインはやくw
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:30:09.02 ID:sz0bJA6Q0
擁護してる奴の頭は湧いてるよ
俺達にもっと金出させろって何?
業界の利益を心配する無職の聖戦士達かっけぇな
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:31:18.19 ID:aRoxX3Ym0
任天堂に限らず未完成商法じゃなくてあくまで「追加要素」ならそんな文句言わねえよ
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:31:22.42 ID:tfnCpcEq0
モバグリ 基本無料 + ネット課金
任天堂 パッケージ4800円 + ネット課金
任天堂はモバグリ以下の糞企業やな・・・
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:34:22.49 ID:FDAPG5bR0
>>18
パッケ+月額課金+追加課金のクソゲーもやまほどあるでw
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:31:53.54 ID:Nv6fg4CCi
落ちたな任天堂
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:32:49.18 ID:Jx1WeuUyO
良く分からんけど、エミュ対策には良いんでないの?
いや、追加データも出回るなら意味ないのか…?
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:33:01.87 ID:BM/YVjla0
他にもやってる所あるよね。
バンナムとかソニーとかスクエニとかセガとかetc
特にバンナムとかスクエニとか、やり方が狡い。
セガはこれからやろうとしてる事が狡い。
はいはい、そっちの批判もお願いしますよー
ってか、ネット課金って言うからネットの有料サービス始めたのかと思った。
コンテンツ販売と言え!バカチンが!
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:33:10.88 ID:sfrb5g4V0
プリカ決済はDLCであって課金じゃねーよ
この記者無知すぎんだろ
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:33:25.88 ID:Ksl9NqeS0
文句あるなら買わなければいいのにw
ゲームなんか金と時間の無駄だよ、早く目を覚ませ
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:33:57.26 ID:P2hlbb6B0
ただの追加DLCの導入で叩き記事って凄いなw
35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:35:07.10 ID:oNYVIhAp0
>>29
子供目線の任天堂がついにやったってところがポイントなんだろう
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:34:04.17 ID:LyUIaV3h0
そこまでゲームで遊ばないのが普通だし
一般人にはどうでもいいこと
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:34:06.51 ID:qqJVuLSR0
任天堂の課金は綺麗な課金
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:35:36.93 ID:i+2IYb8HP
日経もそうなんだけど任天堂に対しての記事ってミスリード誘ったり悪印象与えるような書き方が多いよね
やっぱり経団連入ってないから嫌がらせされてるのかな
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:37:51.65 ID:M5i8B7D5i
>>37
スポンサーのモバグリの敵と見なされてるだけ
年末からずっとDS以上に3DS爆売れ中だけど全く報道しないっしょ
41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:36:03.33 ID:kLqMNCv30
顧客はグチグチ言いながらもなんだかんだ課金してくれるからな
そりゃあ任天堂も課金始めるだろ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:36:31.29 ID:ej3qKIEo0
DLCとネット課金は一緒にすべきなのか
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:37:14.61 ID:31ZDNsag0
>>44
一緒だろ
ネットで課金すんだから
45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:36:36.09 ID:AVLkdUZS0
素直に任天堂が携帯向けアプリサイトやったら儲かりそうなのにな
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:37:12.23 ID:LURU/R610
ゼルダやファイアーエンブレムがDLCアイテム、DLCクエストだらけになるのか(ヽ'ω`)
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:37:23.43 ID:BDOtOIHU0
和ゲー逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:38:27.75 ID:kZUXXx6ki
二章は500円です←死ね
ラストまで遊べますが、隠し要素の購入は別途500円です←生きろ
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:38:54.61 ID:qqJVuLSR0
>>56
どっちも死ねだろ
何妥協してんの?
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:41:52.19 ID:XtIOpcGr0
3DSのDLCって元からソフトに内蔵されたものを解放してんの?
だったらやめてほしいんだが
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:42:58.24 ID:M5i8B7D5i
>>71
ロック解除式じゃなく追加データ
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:42:24.26 ID:BodY0aVH0
まじめにゲームつくるより女の子のカードに課金したほうが客が喜んで金出すんだから
馬鹿な客に合わせて商売するしかないだろw
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:43:35.43 ID:yf9cSZtn0
これが覚醒か
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:43:44.31 ID:rT4uQg1I0
任天堂信者歓喜
これで気軽にお布施できるな
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:43:51.20 ID:3HekkhzV0
妊娠はいい養分だな
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:44:10.28 ID:qb3hLi0F0
映画でポケモン配布するとかえげつない売り方してる会社がDLC否定とか失笑モノなんだが
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:45:14.44 ID:vv6DFuvx0
むしろこれはいいかもしれん
割れ対策になるしソフトはタダか安くすればおk
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:47:09.77 ID:jl29uKEM0
任天堂の課金はクリーンな課金(ピュア
99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:48:39.76 ID:c3pHtIkYP
あくまでも追加シナリオだからな
消耗品やらガチャまでやり出したら終わり
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:50:05.82 ID:kZUXXx6ki
まあ、どこぞの悪徳みたいにガチャやり出したら終わりだろうなw
107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:50:32.98 ID:L9JyhCs80
相当苦しいんだろうな…
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:52:43.87 ID:wuoHEjuB0
steamなら追加シナリオぶんの金で大作買えるな
もうジャップゲーム産業ダメでしょ
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:54:42.94 ID:doeQNJng0
>>117
だよな
家ゴミハードとかまじ瀕死
今回も来てくれてありがとうございます!
<<ヤマカン「うんこを食った事もないのに旨いだ不味いだ言う人間の何と愚かなことか。それが今のオタク」 | トップページへ | 母親の“生活保護不正受給疑惑”を報じられた河本準一にネット「お前に食わせるタンメンはねぇ!」>>
コメント
- 名前:ほめぞうさん 2012/04/21(土) 14:36:00
- 名前:ほめぞうさん 2012/04/21(土) 14:50:17
- 名前:ほめぞうさん 2012/04/21(土) 15:57:09
基本、マイナーなゲームに課金しても誰得コンテンツになるだろうけど、よっぽどキラーコンテンツにしたくて宣伝して周知されてるものに課金をつけるのは考えられない。
そうなってからが本当にダメ産業と言っていい頃合い(個人的に)。
低年齢層にゲームを提供できなくなったり、その親の世代にも間接的にアプローチできるよう囲い込みする気がなくなったら、いよいよネタ切れだと体現してるんだろう。
だが、任天堂は安易にお布施信者を増やすことはできないはずだ。メディアが嗅ぎつけるだろうから。
その配布されたポケモンも通信で交換するという手段があれば、映画館に行けなかった人も友達次第でどうにかなったりするかもしれん。そういう点で、救済策を設けているのではないか。
「おれこんなの持ってんだぜー」や「お前の持ってるそれなんだよ」という形もなにも、課金となると個人が好き好みで選んだアイテムが占めるだろうな…。
また、ポケモンが長寿タイトルと化した以上、過去作とどこかで区切りをつけないと、新たにポケモンシリーズを始める人は「ポケモン集まってないし、集めれそうにないから」といって敬遠するんでないのだろうか?。ポケモン白黒もリメイクではなく、これまでにないナンバリングという形にしてしまったのは理解しかねる。
そして任天堂以外は課金は大丈夫なのかという話だが、洋ゲーがそこそこ売れるのはまあいいとしても、国内市場でこれ以上ユーザーを増やせるとは思えない。ましてや課金となると尚更に。おそらく、今までと違う層に絞ってかき集めるべきだと進言したいけど、それは彼らにとって事業の方向転換や、会社の規模を縮小しろと言ってるようなものだから通りにくそうなんだが。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
基本、マイナーなゲームに課金しても誰得コンテンツになるだろうけど、よっぽどキラーコンテンツにしたくて宣伝して周知されてるものに課金をつけるのは考えられない。
そうなってからが本当にダメ産業と言っていい頃合い(個人的に)。
低年齢層にゲームを提供できなくなったり、その親の世代にも間接的にアプローチできるよう囲い込みする気がなくなったら、いよいよネタ切れだと体現してるんだろう。
だが、任天堂は安易にお布施信者を増やすことはできないはずだ。メディアが嗅ぎつけるだろうから。