スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<【海外の反応】Engrish・・・・日本人の奇妙な英語を揶揄する言葉。主にアニソン | トップページへ | FireFox「HTML5でMMO作った」wwwwwwwwwwwwwwww>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 17:52:37
- 名前: さん 2012/03/29(木) 17:53:04
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 18:40:08
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 19:18:17
- 名前:名無し@まとめいとさん 2012/03/29(木) 20:26:53
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 20:57:00
そういえば中国って卵を常温で一か月とか保存するんだっけ?
そのため昔は一旦冷凍して寄生虫を殺してから刺身にしたりスモークサーモンにしていた
だが最近出回っている刺身用サーモンは完全に生のまま
これはカナダで寄生虫が付かないように養殖されたサーモンだから出来ること
普通の生鮭は絶対に食うなよ
唯一生で出してるイカもアニサキスは目視で除去できるからね。
むしろ食中毒ってか食あたりが怖いのは足の早いイワシやらさばを〆ずに生食する人だ・・・。
コメントを投稿する
最近の記事
中国人「日本の刺身には寄生虫いないの?」 「当然いるだろうね」「だからワサビをつけるんだろ」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:37:45.59 ID:nSNc6v3e0
中国大手検索サイト約度の掲示板に「刺身の中には寄生虫がいるのかな?」というスレッドが立てられた。
スレ主のこの質問に対してさまざまな回答が寄せられている。以下に日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。
● 聡明可愛MADAO
これはいい質問だな。
● Avilie
当然いるでしょうね。
● 死神の紅執事
100%いないとは言い切れない。でも衛生条件は中国よりも確実に良い。
● 楓之原念子
中国の場合、寄生虫じゃなくて重金属だけどね。
(自虐的ですね)
● 影_契
人体には各種の寄生虫がいるけど。
● 第73号
中国には寄生虫は絶対にいない!なぜなら寄生虫ですら生きられないからだ。
(さらに自虐的ですね)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0327&f=national_0327_108.shtml
● 永恒の虫族
寄生虫は間違いなくいる。でも一定数以上でなければ、人体の中で生きていけないよ。
● 威武徳意志
オレは刺身を食べたことがない。ほかの日本料理は良いと思うんだけどね。でもお腹いっぱいにならない。やっぱり自分で作った方がいいな。
● 【阿斯馬醤油】
深海魚だから寄生虫はいない。
● 後宮無限
いることはいるでしょう。欧米人が半分しか焼けてないステーキを食べるが好きなのと同じだね。多少はいるさ。しかも、日本人は胃腸の病にかかっている人が多い。医者は刺身などを食べないように言っているよ。
● 辺城遥香
日本人は毎日刺身を食べている訳じゃない。普段は煮物や焼いたものが多いよ。
● IWillBeBack520
だからワサビをつけるんだろ。
(編集担当:畠山栄)
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:39:37.05 ID:F23zqVFk0
取る。または冷凍して殺す。酢で締めることもあるね。以上
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:39:48.04 ID:UTvB7V470
>>1
>● 楓之原念子
> 中国の場合、寄生虫じゃなくて重金属だけどね。
わらえねー
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:40:49.47 ID:wLAim0Ny0
俺が寄生虫だ
(自虐的ですね)
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:45:38.66 ID:z2zXKxNC0
>>15
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:47:23.76 ID:L09DFGNp0
>>17
(真理ですね)
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:41:18.93 ID:Pe3vqIyO0
アニサキスには気を付けろ
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:42:02.74 ID:ByeOvTAU0
寿司屋に陳列してある魚肉のかたまり
あれとかやばそう
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:42:04.95 ID:APQ4SaMT0
ヤバい寄生虫がいる魚種は生で食べないだけだと思ってた
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:42:15.34 ID:AAFhRsub0
日本という国にも寄生虫はいるんだが
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:43:30.20 ID:3Y/wsZhzO
>>24
在日?東電?それとも俺達?
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:42:36.21 ID:wvlGbJmnO
パセリには解毒作用があるらしいから
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:42:47.26 ID:j3NI7OFr0
まずお前らが地球の寄生虫だということに気づけ
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:42:54.16 ID:zB5ojYrV0
アニサキスって光り物に多いんだっけか?
まぁ、冷凍されていない産地直送っていう奴は気をつけた方がいいやね。
後、近海物っていう奴。
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:43:09.00 ID:2WCggFy50
スーパーとかの刺身は冷凍で寄生虫死んでるはず
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:43:12.46 ID:ByeOvTAU0
ググったらあったw
刺身から寄生虫
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:43:31.03 ID:8rp5mKgc0
サーモンは加工済みだ。
生鮭を出す某国の馬鹿とは違う。
中国人も入る店には気をつけるように。
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:51:34.64 ID:btYCS4Xt0
>>33
生食用に養殖しているサーモンもあるんだぜ
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:43:50.20 ID:ry1vb7Ot0
豚肉をコーラに漬けると……?
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:45:25.71 ID:205kPVYVO
わさびに寄生虫殺す効果なんてあるの
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:45:41.93 ID:bY/t2Wlm0
ワサビじゃ致死量食わないと寄生虫殺すまで行かないと聞きましたよ~
60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:47:53.88 ID:bXcUSk2Z0
>>50
致死量のワサビってどれくらいだ
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:46:16.81 ID:XBeodjTJ0
お前らが生と思って食ってるのがほぼ全て冷凍処理されたものだ
本当に本当の意味での"生の刺身"を食う機会なんてわざわざ自分から選ばない限りほぼ無いから安心しろ
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:48:08.53 ID:14haWr0W0
>>53
そもそも新鮮な生の刺身ってアミノ酸含有量が少ないから
情報が脳内に入ってない、単純な味覚判定だとそんなおいしくないしね
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:49:35.09 ID:2WCggFy50
>>62
取れたてが一番美味いってのは幻想だよな
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:48:04.40 ID:AXSa51E40
こういうのは食文化が違うから仕方ない
中国には一生わからんだろ
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:48:36.65 ID:Z1YEeYzx0
よく噛めば無問題
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:49:02.66 ID:C+pOS//z0
日本の刺身はピカの毒が入ってるぞーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:49:04.82 ID:fGeT5FZs0
釣り人が自分で釣ってさばいて食ったら
やっぱ当たることが多いのかな?
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:50:07.28 ID:mQnYS0db0
まず当たるってことがないからね
その辺の概念が薄れてる部分はあるかも
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:51:10.21 ID:uV4p8hzu0
>>71
平気でガキにユッケ食わせるアホもいるしな
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:50:12.41 ID:RSrlrr+f0
イカの皮の下には必ず寄生虫がいるけど、ナマのイカ使う寿司屋は
皮はいだ後に毛抜きで寄生虫取ってんだぞ
同じ鯖でも西は寄生虫が(内臓にしか)いない、東はいるから刺身で食ったり食わなかったり
長い事生魚食ってんだから当然培ってきた対策ぐらいあるわな
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:56:31.65 ID:BlfKqb+W0
>>72
イカには二種類の寄生虫がいるけどアニサキスだけ取り除けばいいあとは食っても問題ない
大体アニサキスも体が極端に弱ってなければ食っても害はでない
噂が一人歩きしてアニサキス最強説に至ってるだけ
本当に恐れるべきは貝類にいるノロウィルスだったり他の食中毒菌
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:50:23.24 ID:7SxuJkqX0
なーにかえって免疫がつく
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:50:54.57 ID:dmveAejs0
たち汁でエノキかと思ったら寄生虫だったときの衝撃
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:51:06.02 ID:6V6x+/id0
そういえば刺身で食中毒ってあんま聞かないな
わさびスゲー
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:51:49.38 ID:X6Zfpgpv0
冷凍してるんだろ?でも活け造りとか釣った魚を刺身にして食べてる漁師とか居るけどあれはヤバイだろ
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:51:51.90 ID:fGeT5FZs0
タコにもいるの?
なんだかんだいってタコもなかなか生じゃ食わないよね
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:53:58.18 ID:F23zqVFk0
>>81
スゲー不思議なんだけど、これが全く居ないんだな
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:54:45.44 ID:fGeT5FZs0
>>90
いねぇの?
なんかタコかっけーなw
262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 11:03:01.98 ID:s9nak3T2P
>>94
ニハイチュウって寄生虫がいるけとヒトには関係ないな
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:55:00.02 ID:/FRgLIKa0
マグロってかなりの重金属が含まれているけど
セシウム、セシウム騒いでいる奴らは水銀とかカドミウムはどうでもいいの?
平気でパクパク食ってるの?
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:04:21.80 ID:X6Zfpgpv0
>>95
そもそも危険厨は大型の魚は食べないだろ
海産物は全て避けてると思う それに魚貝類はストロンチウムの方がセシウムより脅威
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:06:48.15 ID:BlfKqb+W0
>>95
マグロは大体大西洋かインド洋産だからな
日本産は高いからどうせお前の稼ぎでは食えねーよ
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:55:40.65 ID:39livuFL0
日本の場合、寄生虫じゃなくて放射能だけどねwww
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:57:32.81 ID:wbc2R1/s0
寄生虫よりも放射能心配した方がいいよ
平気で産地偽装する国だから原発事故以降魚一切食わなくなった
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:59:38.13 ID:9xgyU/0J0
>>100
同意だが、その食生活の変化により放射能入り食ってたほうが長生きできたりしてな
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:58:44.99 ID:rMcipE5f0
(^q^)セシウム刺身おいしいれす
109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 09:59:54.63 ID:k2SBuIHqO
かつおは寄生虫がすごいって聞くな
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:00:01.94 ID:UVLCOcpA0
養殖の豚肉ですら生で食うと寄生虫で死ぬ可能性あるんだもんな
野生の動物の肉なんて焼いても食うのためらうわ
魚も釣ったばかりのを捌いて食う様子をTVでやってたりするけど、あれも危険すぎ
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:00:57.06 ID:9xgyU/0J0
>>110
豚肉を生とか正気の沙汰じゃないな
111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:00:10.21 ID:X4tISjIGP
中国は本当に生かもしれないけど日本は進んでいるので冷凍だから
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:07:50.88 ID:8c/ASe580
よく漁師が船の上で取った魚をさばいて醤油ぶっかけて刺身食ってるのを見るけどほとんどの漁師は寄生虫を宿してるの?
140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:09:20.27 ID:fGeT5FZs0
ってことは外国のエセ日本食出すところで
寿司とか刺身食うのはマジで危険なんだね
日本人の職人なら知識ありそうだけど
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:13:16.79 ID:2WEojbHR0
もしかして、牡蠣もワサビ付けて食ったら当たらなくなる?
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:16:55.60 ID:BlfKqb+W0
>>152
牡蠣を生で食うのは馬鹿と漁師くらい
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:17:43.16 ID:F23zqVFk0
>>160
バカはお前だ。オゾン殺菌で余裕じゃ
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:20:31.76 ID:BlfKqb+W0
>>163
ほらねバカがいた
ノロは完全に死なないからでも人間の免疫が勝ってるから当たらない
ちなみに加熱用のほうが生だと断然美味い生食用美味い美味い言ってる奴はバカな
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:14:41.84 ID:fGeT5FZs0
生卵はあたったことあるけど、魚はねぇな
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:16:58.35 ID:39livuFL0
>>156
海外じゃ生卵も食べないんだよな
卵かけ御飯の美味さを知らないなんて不幸な奴らだ
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:22:49.47 ID:k2SBuIHqO
>>161日本の卵は大丈夫だけど海外だと当たるらしい
215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:42:40.44 ID:YruOek1/0
>>179
美味しんぼでゲテモノ食いの外人が生卵食ってる日本人に驚いてるみたいな話あったなw
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:15:03.53 ID:BvjUOH860
ガキの時、焼サンマのケツから飛び出してた赤いヒモ状のものを箸でよけたら
J( 'ー`)し「サンマは内臓までちゃんと食べなさい」って無理に食わせられた
のちにそれがラジノリンクスとわかった許さない
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/image/42.jpg
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:17:58.14 ID:BlfKqb+W0
>>158
食べても大丈夫、焼いてるなら尚更
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:21:16.77 ID:SYGdpUeX0
>>158
魚の内蔵はうんこに等しいから食べるなってうちは教わったけどなぁ
166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:18:26.34 ID:XPXTz6+m0
テレビでイカを釣って即刺身にして食ってる番組を見たことがあるんだが
あれは演出だよな
196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:31:11.48 ID:B1RKVr5h0
>>166
時間置いたからって寄生虫が死ぬような物じゃない
イカの刺身は細かく切れ込みを入れて寄生虫ごと切り潰す物
204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 10:34:19.55 ID:BlfKqb+W0
>>196
慣れればパッと見でわかるから包丁で引きずり出しておわり
アニサキスだってイカ一パイに何十匹とはいないからすぐおわる
![tyuruyasan.gif](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/tyuruyasan.gif)
今回も来てくれてありがとうございます!
<<【海外の反応】Engrish・・・・日本人の奇妙な英語を揶揄する言葉。主にアニソン | トップページへ | FireFox「HTML5でMMO作った」wwwwwwwwwwwwwwww>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 17:52:37
- 名前: さん 2012/03/29(木) 17:53:04
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 18:40:08
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 19:18:17
- 名前:名無し@まとめいとさん 2012/03/29(木) 20:26:53
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/03/29(木) 20:57:00
そういえば中国って卵を常温で一か月とか保存するんだっけ?
そのため昔は一旦冷凍して寄生虫を殺してから刺身にしたりスモークサーモンにしていた
だが最近出回っている刺身用サーモンは完全に生のまま
これはカナダで寄生虫が付かないように養殖されたサーモンだから出来ること
普通の生鮭は絶対に食うなよ
唯一生で出してるイカもアニサキスは目視で除去できるからね。
むしろ食中毒ってか食あたりが怖いのは足の早いイワシやらさばを〆ずに生食する人だ・・・。
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |