スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<「エルピーダ倒産の影響か 2/28の鉄道自殺がすごい」スレからにじみ出る喜び | トップページへ | 「ブラック★ロックシューター」鬱展開と謎めいたストーリーが面白いと2chで大絶賛( ^ν^)>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
ボイスオブロシア「最近の日本のマンガは同音異曲で、興味がもてない。閣下を怒らせないほうがいい」
![](http://japanese.ruvr.ru/images/logos/ja.gif)
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:38:17.72 ID:jyXTWaKt0●
ロシアでコミックスは広く受容されている。ソビエト時代には子どもたちと若者たちの間では、ソ連の「愉快な絵」およびフランスの「ピフ」が人気を集めていた。
そして、ペレストロイカ期には、米国のコミックス誌が大いに流行した。現代のロシアで人気があるのは、日本のマンガだ。
「漫画」という言葉は、「グロテスク」および「愉快な絵」という意味から派生している。本来、マンガは愉快な物語を扱っていたが、
後にコメディから血も凍るような怪奇物や複雑な探偵物などまであらゆるジャンルを網羅するようになった。
ロシアでマンガが知られるようになってからまだ日が浅いものの、マンガは、このまさに数年間で、ロシアの若者たちの心をつかんでいる。
「ナルト」や「ブリーチ」などの日本の有名漫画家たちの手による作品は、ロシア国内のあらゆる地域に何万人ものファンをもつ。
そのため、ロシア国内には、マンガの出版に特化した出版社が次々に現れている。そうした出版社としては「コミックス・ファクトリー」、
Comix-ART、「パルマ・プレス」、 「サクラ・プレス」などがある。
これらの出版社は、事業を日本のマンガの翻訳出版に限らず、ロシアの漫画家による作品も出版している。
ロシアのマンガには、本家の日本のマンガのようにあらゆるジャンルが存在する。
ロシアの漫画家の大多数は、日本的様式を完全に踏襲することを好むが、出版社は現代ロシアのマンガ産業が独自の様式を創造することに希望を抱いている。
クセーニャ・クドーによる『しっぽの奇跡』は、出版社のそうした希望にこたえるような魅力的な作品となっている。
同作品は、男の子とネコ娘との友情を描いており、高い評価を得ている。
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365339/3MAN-R-1.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365337/3MAN-R-3.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365337/3MAN-R-3.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365343/3MAN-R-4.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365341/3MAN-R-5.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365317/3MAN-G-9.jpg
http://japanese.ruvr.ru/2012_02_27/67011848/
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:43:51.15 ID:jyXTWaKt0
続き
しかし、ロシア製のマンガに対する読者の評価は分かれている。
「ロシア・マンガ年鑑」を読んだブロガーは、「「ロシアのマンガ」の表現は分かりにくいと思う。今まで見た中で、「ロシアのマンガ」と呼べるものは4、5作しかない。
その他のものは、米国のコミックスと日本のマンガの混合物にすぎない」と書いている。
しかし、別のブロガーは、「最近の日本のマンガは同音異曲で、興味がもてない。ロシアの漫画家の作品はオリジナルのアイディアにあふれているので、
私はロシアのマンガを読むのが好きだ。もちろん、全ての作品の絵のレベルが高いわけではないが、完璧さは一度には求められないと思う」と反対意見を述べている。
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365315/3MAN-R-6.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365313/3MAN-R-7.jpg
http://m.ruvr.ru/data/2012/02/27/1248365319/3MAN-R-8.jpg
http://japanese.ruvr.ru/2012_02_27/67011848/
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:42:14.83 ID:hrfQ9zbr0
良く分からんのだが俺が思ってる以上に世界には漫画が溢れてるみたいだな
日本だけとか思って自分が恥ずかしい
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:42:26.91 ID:JhFZF4KB0
ケモミミはどこの国でも強いな
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:44:32.59 ID:6lanl/rM0
ロシアはそのうち70年ぐらいかけて完成するような超大作を作る奴がでてくるイメージだな
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:44:51.31 ID:Xh3/eIfS0
結構所々で日本に影響されてるのが見受けられる。翻訳すればこっちでも見れるんかな
もっとロシアン娘来ればいいのに
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:45:47.94 ID:h1eiDAFA0
ロシア女性の描いた厨二病な絵がヤバイ
http://news.livedoor.com/article/detail/5139222/
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima082403.jpg
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:49:37.01 ID:qi4XoQNM0
>>26
日本でもこのレベルの人大勢いるから生暖かく見守ってやれ
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:50:31.43 ID:8zJZnx1M0
>>26
頑張りが感じられる絵はそんなやばそうには見えない
むしろ微笑ましい
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:46:43.61 ID:tan5XMc70
>最近の日本のマンガは同音異曲で、興味がもてない。
萌えはもういいよということか
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:48:26.37 ID:Xh3/eIfS0
>>28
それは誰もが思う事だな
一辺倒に偏るとそればかりが多く創作される
見る方からすればうんざりする
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:48:29.64 ID:KkVi2HJ/0
> 最近の日本のマンガは同音異曲で、興味がもてない。
おい、言われてんぞ
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:51:38.74 ID:WrmK8uR20
お前ら他の国でもいいが、ロシア国籍取って漫画家目指せば即デビューできんじゃね?
日本も取り上げるだろうし
45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:52:54.65 ID:UVNDsNpv0
もうやおいが浸食してるし /(^o^)\ナンテコッタイ
http://i49.beon.ru/43/10/951043/67/27910167/h01.jpeg
http://lexxnet.ru/izum/img/pics/blogo241.jpg
http://stat18.privet.ru/lr/0a1f751361694b03f1a490f0574418a7
http://yaoiclabmanga.beon.ru/
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&client=opera&rls=ja&channel=suggest&complete=0&biw=1091&bih=692&tbm=isch&sa=X&ei=IqVLT4DQFeXRmAXokdmODg&ved=0CDoQBSgA&q=%D0%9C%D0%90%D0%9D%D0%93%D0%90+%D1%8F%D0%BE%D0%B9&spell=1
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:25:55.37 ID:Mv4D5+p5Q
漫画が世界で広まる
↓
漫画の全体数が増える
↓
面白い漫画が増える
↓
俺が喜ぶ
漫画文化もっと広まれ
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:29:37.09 ID:EC2QUb/L0
>>80
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
外人が行ける最高レベルはせいぜい東方同人誌3年目でちょっと売れてきた弱小サークル程度だろ
日本人以外で外人が書いたすげーなって漫画、一冊でもあるの?
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:49:13.46 ID:0A9szxFu0
>>82
その基準がわからんけど
↓のひとがコノ手の話の時によく出るな
漫画の文法を消化して上手く自国向けに組みなおせてる
http://th07.deviantart.net/fs70/PRE/f/2011/319/e/a/ea33c35a38473d531b439ce5a8a98ea8-d4g9558.jpg
http://fc05.deviantart.net/fs71/f/2011/363/5/2/misaora_by_bleedman-d4koclu.jpg
http://fc01.deviantart.net/fs70/f/2011/284/e/d/ruins_by_bleedman-d4ckh03.jpg
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:52:51.38 ID:EC2QUb/L0
>>95
割とよさそう
上手く自国向けにってより単なる日本風じゃね?でもなかなか良いと思う
完成を待つ
個人的には幼女は好みでないが
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:03:18.66 ID:0A9szxFu0
>>97
これはちょっと古いけど、日本の漫画とは別ベクトルに発展してていいぞ
http://th00.deviantart.net/fs5/PRE/i/2004/305/8/4/ppg_chapter_4_p7_8_by_bleedman.jpg
http://th05.deviantart.net/fs5/PRE/i/2004/318/a/7/ppg_chapter_4_p11_12_by_bleedman.jpg
http://th06.deviantart.net/fs5/PRE/i/2004/325/6/c/ppg_chapter_4_p13_14_by_bleedman.jpg
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:44:25.69 ID:KkVi2HJ/0
ギリシャ神話やら北欧神話やらの厨二心をくすぐるモノがあるんだから
外国人が面白い漫画を描ける可能性は十分あると思うんだがなぁ…
宗教が絡むと色々面倒臭いのかね?
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:46:27.86 ID:EC2QUb/L0
>>90
ムーミンがせいぜいだろう
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:54:01.89 ID:dP3ZMhEIO
すごいなロシア
日本がロシアの核攻撃で壊滅しても
変わりに漫画カルチャーを引き継いでくれ
116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:35:11.58 ID:1kDf0UbC0
アフリカには漫画文化ないの?
122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:50:22.93 ID:aeqDz8J80
>>116
向こうの識字率が60%ちょいだからなあ
基本的に漫画が流行る下地が出来てないと思う
代わりに字が読めなくても見れる映画が滅茶苦茶盛んだよ
![tyuruyasan.gif](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/tyuruyasan.gif)
今回も来てくれてありがとうございます!
<<「エルピーダ倒産の影響か 2/28の鉄道自殺がすごい」スレからにじみ出る喜び | トップページへ | 「ブラック★ロックシューター」鬱展開と謎めいたストーリーが面白いと2chで大絶賛( ^ν^)>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |