スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<女性が「この人、オタクっぽくてキモい!」と感じる瞬間9パターン 何故かほぼアニオタ限定 | トップページへ | ギリシャ人、あちこち燃やし出す>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 12:33:20
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 13:10:16
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 13:14:38
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 14:00:59
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 15:14:24
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 15:25:43
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 17:10:47
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 22:41:17
あるあるw理屈で考えられない馬鹿には本当にうんざり。
どっか外国で暮らせばいいよ。
自分が悪くない時はお前が謝れやksくらいの勢いで行くべき
俺もそう思うぞ、済んだことは仕方ないのだから自覚できてるかどうか確認させたい。
すみませんすみませんしか言わないやつは「本当に悪いと思ってるのか?」と思う
お互いもともとそういう文化なんだろうと思うしかない
コメントを投稿する
最近の記事
ロシアで「ごめんなさい」はかえって怒られる
![](http://blog-imgs-46.fc2.com/j/a/g/jagisama24/c3ca469a.jpg)
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 14:55:05.24 ID:t+ryYc+40
ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる
今日は通訳の話です。
部下が失敗をしたために、上司とあまり楽しくない話になってしまったときの通訳のことでちょっと困っていることがあります。
実は、失敗したときの行動は日本人とロシア人とでは違うのです。
日本だったら、まず「申し訳ありません」と謝ることになるでしょう。そして、この「謝る」というステップが済んで初めて失敗に至った経緯をまとめたり、今後の進め方を検討したりするステップにうつると思います。
ところが、ロシア人の行動は違います。謝りの言葉を言わないか、さらっと言う程度。そして失敗に至ってしまった経緯からいきなり述べ始めます。
そして、日本人はロシア人のそういう行動について「また言い訳をしている」と決まって怒ってしまいます。
そういう場面の通訳をするとき、タチアナはいつも困ります。なぜならば、ロシア人がしゃべり出したとたんに日本人の上司の反応を予測できてしまうからです。「だらだらしゃべってないで、さっさと謝ればいいのに」と心の中で叫んでいます。
しかし、私はあくまでも通訳。人の言葉を訳すしかありません。そして、案の定上司は怒ってしまいます。
しかし、そういう場合って、通訳として本当にそのまま部下の言葉を訳していいのだろうか、と実は非常に疑問です。
というのは、このような場合は文化の違いがあってロシア人は日本人のような行動はそもそもとれないのです。
では、もし、失敗したロシア人は日本人のようにизвините пожалуйстаなどの謝る言葉を並べた場合はロシア人同士でその行動がどう映るのだろうか?
実は、日本とは違って、ロシア人上司はその行動を当たり前だと思ったりなんかしません。むしろ、ひたすら謝る部下を「頼りない」と思うのです。
なぜならば、部下が謝ったところで問題が解決しないからです。だから、上司として何より先に聞きたいのは、失敗の理由とこれからの計画なのです。
そういう話をしている中で「すみません」に当たるロシア語も出てくるかもしれませんけれども、それはあくまでも説明の一部であって、日本のように「まず謝る」という「個別のステップ」はありません。
http://blog.livedoor.jp/choko_tanya/archives/6703379.html
2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 14:55:22.48 ID:t+ryYc+40
こうして同じ場面でも日本とロシアとでは違う行動が求められるわけです。
実は、我が家でもそういう違いがたまに出たりします。
ゆうきが悪さをして、私は怒ってしまった。 そこに日本人のパパがやってきて、事情を聞いてゆうきに「お母さんにごめんなさいと言いなさい」と言う。 ゆうきは「ごめんなさ~い」と暗い顔で言う。
このような場面は今まで何回かあったんですけれども、毎回同じ展開になりました。
ゆうきの「ごめんなさい」はタチアナに対して効果があるどころか、私をよりいっそう怒らせてしまうのです。ごめんなさいのような決まり文句は要らないから、
今何をして、そしてどうしてそれがいけなかったのか、しっかり言葉にしてもらいたいのです。
「ごめんなさい」は一切反省しなくても言えちゃうから、ロシア人の私としては便利な逃げ道に見えてなりません。そして、ほかのロシア人も同じように考えるのではないかと思います。
さて、会社の話に戻ります。失敗したロシア人部下はロシア文化の基準に従って行動をする。しかし、日本文化の基準で判断する日本人上司はその行動を見て怒ってしまう。
通訳の私にも責任があるのではないかと思い、最近タチアナは、部下の「言い訳」の中に勝手に「すみません」を追加するようになりました。
そうしたら、「すみません」を追加しなかった場合よりも明らかに上司の怒りが少なくなりました。
しかし、部下があまり反省してないと判断したら、タチアナは「すみません」を追加せずにそのセリフをそのまま訳してしまう。そして、上司は怒る。
なんだか、通訳次第で上司の「怒り」が左右されるんですけど、そんなんでいいのだろうか?とまたまた考えてしまいます。
みなさんならどうしますか?
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 14:58:43.68 ID:f/ly9fpR0
中国人も絶対に謝らないらしいな
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:00:03.76 ID:bNXRPPI70
馬鹿正直に謝るのはジャップぐらいのもんだろ
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:00:24.57 ID:HJAnNcl60
アメリカ人は絶対に謝らない
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:01:03.58 ID:OqovS50J0
言い訳と次はどう改善するかでは
全然内容が違うんじゃね?
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:01:22.51 ID:6vSeA4X/0
土下座外交はチキンジャップ特有の文化だから仕方ない
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:02:12.10 ID:G/G28H0G0
謝ったらケツの毛まで抜かれるからだろう
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:02:35.51 ID:Qw7yAFbE0
日本人は上司や客の顔色を伺うことに、能力のリソースを8割は食うからな
マナーってのも相手への気遣いという性善からくるものじゃなく、気遣われないとキレる情けないクズに合わせてるわけ
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:03:19.22 ID:brnMwPKC0
日本だと、トラブル発生源周辺にいる人間がいきなり怒鳴りつけられて、いきなり
有罪確定扱いされるよな
原因究明とか調査とかほとんどねぇし
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:03:29.78 ID:f9whMKUn0
実際謝るくらいしかできんだろ
有能なお前らは違うんだろうが
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:03:48.59 ID:wKFaMuWy0
非を認めないから謝らないのと
謝罪そのものよりも改善を優先する姿勢とでは
全然違うよね
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:04:22.50 ID:iMM9ho+Y0
ロシアというか世界共通だろ
口だけの反省をするのはジャップだけだ
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:07:47.91 ID:QEweWQsa0
これだけみると日本人の方がアホみたいだなw
姿勢そのものはロシアの方が良いのではないか
55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:07:55.88 ID:Af9aFzGU0
日本人は卑屈だからすぐ謝るというよりは
日本人は謝られるのが好き(優越感を感じるので)だから
それで謝る文化ができたんではないかな
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:14:35.17 ID:wKFaMuWy0
>>55
謝罪に求めるのは誠意ではなく、いかに屈辱感を与えるか
だしな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:08:07.86 ID:gdwW3jMN0
形ばかりの謝罪を要求する社会だから衰退したんだな、日本は。
その先がねえんだもの。
63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:09:37.40 ID:o+fwOdIX0
素直に謝ったらシベリア送りにされました
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:09:58.18 ID:whZEGE650
土人は権力には謝って媚びへつらうのが正しいと思ってるからな
権力に理性がないことが分かってるし、自分にも理性がない
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:10:11.63 ID:W4np7n8V0
何回も失敗する奴には
謝る前に次善策を挙げろとは言うな
つまり日本語のごめんなさいには、次善策を考慮してますと言う
意思表示も含むんだろ
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:10:59.74 ID:/km/xYz50
逆にロシア人が謝るというのはどうしようもない事態あるいは言い逃れが全くできない状態か
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:13:54.34 ID:odnYjYz10
プーチンにごめんなさいって連呼したらどうなるの?
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:19:36.27 ID:5ZtsaAPC0
>>79
罪を認めたということで断罪される
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:13:55.51 ID:tSi+jlHIP
普通はどこの国でも、1.謝罪、2.原因の説明、3.対策はセットなんだよ
外国だと1は後回しだよね、で最後まで話を聞いてると
俺のせいじゃないんですよ、みたいな感じになって謝罪しなかったりする
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:14:36.12 ID:qiiervcZ0
日本でも底辺の方は謝らないで責任のなすりつけ合いばかりやってるじゃないか
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:17:43.00 ID:i7t/Ggfj0
>>83
上層部間違いだろ
底辺層はとりあえず謝るだけで解決策は何も考えない
93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:18:18.96 ID:5ZtsaAPC0
子供の頃にあったな
教師にどうしてこうなったのかと聞かれたから経緯を説明したら言い訳するなって怒られたことが
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:23:07.76 ID:xw1TuUlKO
>>93
怒りを相手に伝えたいだけだしな
別に相手に改善して欲しいなんて思ってないよ
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:19:51.87 ID:Qmbs4uHz0
すみませんすみません(;・ω・`)
99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:20:04.94 ID:wr35L+oU0
アジア全体に(少なくとも日中韓に)論理が後回しになる傾向があるような気はする
日本は謝罪を重んじるし、中国は面子を重んじるし、韓国はよく知らないけど感情を重んじるんだろ
106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:26:06.43 ID:mvQ9No6s0
中国人は謝らないどころか滅多に自分の非を認めない
107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:26:45.38 ID:GU1p+Cq20
大陸では非を認めることは死を意味するんだろ
相手に付け入る隙を与えるから日本以外だと謝罪する必要性は低いんだな
111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:28:05.86 ID:LwDn8U8Z0
めんどくせえ連中だなおいw
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:32:14.28 ID:JPrf4cGw0
でもついついロシア少女(11)に
「ごめん」とか言っちゃって
「だからごめんじゃないでしょ」
とか言われてどういえば分からなくて
「えっ・・・とやっぱりごめん」
「お兄さんのそういうところ嫌いです」
とかそういう言葉の応酬を味わいたいななんて思ってしまうわ
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:37:11.94 ID:Jqx5zehA0
日本も謝罪したら負けの世の中になってきてるだろ
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:39:33.77 ID:jeZq7seoP
関係ないが
昨日ファミレスに行ったら夜遅くて空いてて中国人家族がいたんだわ
4歳くらいのガキがあいてる席のスティックシュガー机に並べて遊んでやがるが
親一切注意せず
なんなのあの基地外ドジン?ホントおかしいわあいつら
139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:43:21.06 ID:GU1p+Cq20
一神教なのも影響してるんだろうな
彼らが許しを請う 、懺悔、謝罪するってのは神に対してだけであって
その他の生き物には関係がないっていう
形だけでも誠意を見せようとしてる日本とどっちがいいのかな
142:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:45:33.03 ID:8nli4VKqO
これはロシア人に同感してしまうな
日本の習慣てなんでまず謝罪から始まるのか未だに理解できん
ホント日本人て合理的じゃない民族だわ
てか、これロシア人だけじゃなくて日本以外の外国じゃみんなそうだよな
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 15:51:22.98 ID:jeZq7seoP
特アとロシアの思考似てね?
共産圏って体裁ばっか、メンツばっかで実態が伴わない
デカイ口利いておれはエライスゴイ、言ってるのは文化じゃなくて虚構だろ
だからダメなんだよロシアも中国も朝鮮も
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:02:58.60 ID:i7t/Ggfj0
>>152
日本もメンツばっかりじゃん
形だけの謝罪とか謝られる側のメンツのためにやってるような無駄な行為
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:09:45.94 ID:jeZq7seoP
>>162
え?なに?謝罪と賠償がどうしたって?
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:03:28.64 ID:PlPJRnr9O
うっかりプーチンの頭叩いても謝罪しなくていいの?
185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:15:09.97 ID:33cmpUl50
>>163
うっかりで済むかよwww
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:06:36.78 ID:Tqwd27ib0
日本にも「反省だけなら猿でもできる」って格言があるくらいだしな
199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:22:19.16 ID:i7t/Ggfj0
>>167
でも、反省しないと結局怒られるよな
反省したらしたでそれ言われて結局怒られる
どうしたらいいんだよ!
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:16:40.74 ID:Z3T2Vze+P
スーパーで責任者やったことがあるけど、女の客は怖いぞ
クレーム付けられて「なによこれ、説明しなさいよ!」と言われたから一所懸命説明していたら遮られて、
「言い訳言うんじゃない!」と怒鳴られた(´・ω・`)
198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 16:22:18.11 ID:33cmpUl50
>>187
例え納得できる理由であっても納得したくないんだよ、奴らは
怒りの感情をぶつけたいんだから、小生意気に遮るなてことだろ
![tyuruyasan.gif](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/i/m/o/imosokuvip/tyuruyasan.gif)
今回も来てくれてありがとうございます!
<<女性が「この人、オタクっぽくてキモい!」と感じる瞬間9パターン 何故かほぼアニオタ限定 | トップページへ | ギリシャ人、あちこち燃やし出す>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 12:33:20
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 13:10:16
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 13:14:38
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 14:00:59
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 15:14:24
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 15:25:43
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 17:10:47
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/15(水) 22:41:17
まずお互いの文化を最初に学んでおかないと。
それでも違和感あるんだろうけど。
あるあるw理屈で考えられない馬鹿には本当にうんざり。
どっか外国で暮らせばいいよ。
自分が悪くない時はお前が謝れやksくらいの勢いで行くべき
俺もそう思うぞ、済んだことは仕方ないのだから自覚できてるかどうか確認させたい。
すみませんすみませんしか言わないやつは「本当に悪いと思ってるのか?」と思う
お互いもともとそういう文化なんだろうと思うしかない
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |
まずお互いの文化を最初に学んでおかないと。
それでも違和感あるんだろうけど。