スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<『ラブプラス』彼女からリアルメールが届く「カノジョメール」が月額で登場! | トップページへ | 外国人「萌えアニメはアニメ産業を破壊する。アニメーターもそう言っている。」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/13(月) 19:33:42
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/14(火) 01:00:31
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/14(火) 01:33:00
田舎の坊さんなんてまぢめだぞ
1000円できちんと経を読み、法話もする
うちとこの田舎の真宗の坊さん、おれは好き
連投スマソ。。。
その真宗の坊さん、中古っぽい軽自動車で月2回くらい来る
葬式にも法事にもマヂメに法話する、布施は薄い、寺は質素
この地方にはそういう坊さんいっぱいいる
喜びには笑みを悲しみには涙を添えてくれる
はっきり言って、坊さんって捨てたもんじゃないというのが
おれの感想
都会の坊さんは違うと聞くけど、田舎の坊さんって
そんな人が多い
コメントを投稿する
最近の記事
戒名料500万円請求住職が僧侶の間で話題に
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:48:44.69 ID:Blr2VYUc0
戒名料500万円請求住職に僧侶たち「いくらなんでも高すぎる」
* * *
「葬式というと、戒名料などのお金のことでトラブルが多いということは、我々も問題だと思っているんです」
そういうのは、「葬式仏教からの脱却」というテーマを掲げ、宗派を超えて結集している「お寺さんの会」の
一員である大聖山遍照院普門寺別院(東京・武蔵野市)の濱田淳史住職だ。
「とんでもない高額の戒名料というのもよく聞きます」といいながら、指を5本そっと出した。なんと500万円と
いう戒名料を請求した住職がいたとかで、僧侶の間でも「いくらなんでも高すぎる」と話題になったようだ。
「私もそれ聞いたときは『スゴイな』と思いました。でも、それがまかり通ってしまうんですからおかしな話ですね」
「戒名料」の問題については、1991年、作家であり後に増上寺法主も務めた寺内大吉氏が、問題提起をした
ことがあるが、未だに戒名の値段を巡るトラブルは後を絶たないという。濱田住職は、ほとんどの人が死後に
戒名を授けられるという現状をまず変えたいと思っている。
「本来の仏教は生きている人のためのものです。一生懸命生きることによって完全燃焼する。無になる。悟り
の境地になる。でも欲望があって無になれない。そんな欲望と決別するために、けじめをつける名前が戒名
なんです」
つまり生前に戒名を授かっておくことを勧めているのだ。
※週刊ポスト2012年2月17日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120212_86538.html
3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:50:07.46 ID:F+8cVGDrP
車購入費に充てられるんですね、わかります
7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:51:15.46 ID:xWl+WjLB0
戒名なんて僧侶の事業の一部だし、同業者が口出しするようなものじゃないと思うが
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:51:21.76 ID:JxE5lnDW0
坊主って全員詐欺師みたいなもんじゃん
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:52:46.69 ID:Lpl0rTY/0
自分でつけたらあかんの?
名前を貰った親に死後の名前ぐらいつけてあげるのも悪くないだろ
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:59:29.91 ID:yHqNrhtt0
>>12
かまわんけど、すげー変な目で見られるらしい。親不孝者とまで言われるとか。
確か親が死んで自分で戒名つけた人のページあったんだけど忘れた。
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:47:38.82 ID:0Ny2kl/A0
>>12
前に週刊誌で見たけど、作家だかが死んだ父親のために父が気に入りそうな戒名を自分で考えて
坊主に自分で考えた戒名つけたいって言ったら、お前何言ってるかわかってんのかみたいに恫喝された話があったは。
日本の坊主はマジで無茶苦茶。あいつらの商売は常識的に見れば中身はなく超ぼったくりの完全詐欺。
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:54:17.24 ID:UVSNlK2/0
死後の幸せを金で買えるんだぞ?たかが金で。何が悪いんだ
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:54:21.53 ID:Pvxvq5XSO
寿司食って酒飲んで金ふんだくっていい御身分だな
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:56:34.46 ID:0/mCCz6k0
こういう坊主は全体の何%くらいなの?
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/2/82f73837.jpg
849:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 12:00:50.36 ID:2m3GXrn00
>>39
記者に名前聞かれても「パフォーマンスの為に来たんじゃない」って
名乗らなかったらしいよ
742:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 07:07:03.93 ID:wp7LWuQK0
>>26
これはこれで、パフォーマンスくせぇな。
781:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 09:37:24.34 ID:qEOos4xE0
>>742この人青森だかから徒歩で来たガチな人だったと思うよ。ステマじゃないw
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:58:31.05 ID:ZrlwMwEa0
流石に請求って聞いたことないぞ
「へえーそれっぽっちしか払わないんだー。死んだお父さんがかわいそうだねー」みたいに釣り上げるのは聞いたことあるが
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:59:13.19 ID:/oUWg24x0
寺の坊主ってマジで普段何してんだ?
いくら高齢社会といえど毎日人死ぬわけでも無いし
ほとんど暇だろ
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:00:06.58 ID:cpmsnKnr0
>>33
飲んで遊んでる
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:01:56.63 ID:/oUWg24x0
>>37
そうだろうけど、それがおかしいだろ・・・
僧侶なら滝に打たれて修行とか勉学するべきだろ
35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 22:59:30.52 ID:CE1CyNBm0
そろそろまた廃仏毀釈すべきだろ
欲深坊主が多すぎる
447:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 01:32:40.26 ID:80FqwjB+0
>>35
廃仏毀釈したからここまで酷くなったんと違うの?
習合時代の管理とかはどうだったんか
467:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/13(月) 01:42:59.15 ID:miVUdEMt0
>>447
本来、寺ってのは公営の為の施設で、昔は街中の普通の規模のお寺でも僧侶が数人居て運営されてたみたい
住職や他の僧侶は、寺に勤める職員って感かな
当然、出世みたいな概念もあって、有能な僧侶は他の大きなお寺へ変わる事もあったようだ
廃仏毀釈で、そういう運営ができなくなり、変わりに妻帯して家族が運営に関わる事になった
結果、寺が僧侶の私物化のようになり、世襲みたいな訳の解らん事になってる
結局は、寺として僧侶としての勤めを果たしてこなかった坊主が悪いんだが
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:02:51.83 ID:FuBu/+il0
おまえら仏教徒でもないのになんで戒名いるの?
ポルシェとか赤いフェラーリで乗り付けてきた坊主に適当なお経読んでもらって
くだらない名前つけてもらうだけで何百万も払うとか馬鹿だろ
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:02:59.39 ID:KsCZY5SD0
けちなはいきょうしゃめでていけ!
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:07:53.44 ID:oMcmF2+60
まあ現代宗教の大部分が集金システムだからね。
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:09:10.25 ID:KsCZY5SD0
つか生前に檀家としてちゃんとしとけばタダみたいな値段でいい名前付けてくれるよ
多く払わないといけない人は生前ちゃんとしなかったお布施分を全額払わされてるだけ
生前何もしないのにいい名前欲しいってなると死んでから金積まないとダメだって事くらいわかるだろ?信心ないなら名前で見栄なんて貼る必要もないと思うんだが。
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:10:01.36 ID:A2M50qe90
石屋だけど檀家が少ない寺はすごい大変そう
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:12:20.10 ID:sSoNBFMX0
へーマジで戒名って生前にとっていいの
俺の親に10万にぎらせて取って来てって頼もうかしら
死んだ後だったら100万でも払いそう
116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:27:15.42 ID:cGrwCkvU0
>>70
戒名は、本来生前にとるものだ
仏道に入る時に授かる名前だから、「最澄」とか「道元」とかと同じようなもの
なぜか、今の日本では「死んでからの名前」と思われてるけど
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:13:52.46 ID:X7xKarSwO
戒名って自分で考えちゃだめなの?
我妻由乃派俺嫁みたいな
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:15:45.32 ID:MqXuyvKs0
>>76
別にいいよ
戒名なきゃ地獄にいくぞとか、
そこらのインチキマインドコントロール新興宗教と変わらん
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:14:17.33 ID:msrQD/AR0
ばあちゃんの時は大姉で50万だった
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:16:28.63 ID:Dt7mh3Jw0
>>77
院、大姉で100万だったな
うちわ
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:16:37.63 ID:KBGtSEPUP
名前考えるだけで10万とかぼろすぎだろうが
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:17:27.07 ID:EBbgV2b60
やりたい放題の生臭坊主ばっかりだな
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:18:01.83 ID:TOvQffXA0
爺さん居士、婆さん大姉だったが先に死んだほうに合わせなきゃならないんだろ?
こないだ死んだ親戚は信女だったが値段とか全然知らないわ
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:20:28.52 ID:Dt7mh3Jw0
>>90
信女とかは安い
次数が短ければもっと安い
○○院で始まるかどうかでもかなり違う
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:18:14.81 ID:A2M50qe90
追加彫りはこのあとサンドブラストで掘る
http://www.uproda.net/down/uproda443577.jpg
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:19:47.93 ID:FuBu/+il0
>>91
使われる石にもランクあるの?
114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:27:04.48 ID:A2M50qe90
>>94
ピンからキリまで
今は主に中国産orインド産
他にスウェーデンアフリカアメリカとか色々出る 国内産石材は高級すぎて値段があわない
加工は日本→韓国→中国と移りわたってきた
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:20:33.68 ID:wjA3tDDE0
>>91
追加彫りってなに?
墓石に自分で文字追加すんの?
114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:27:04.48 ID:A2M50qe90
>>97
墓石にも彫ったりするけど地元の方では墓誌(過去碑)に掘るのがほとんど
墓地には墓誌みたいなのはほとんどあるはず
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:22:45.31 ID:T5eTaxEb0
戒名ってのはすげえ伝統があるもんで誰でもつけられるようなものじゃないんだよバカ共
そういう意味でも高額であるべき
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:25:49.02 ID:LZvEySY00
>>103
黙れクソ坊主
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 23:25:11.22 ID:zsRM8GP+0
俺が死んだら
電脳空間大先生居士
とかつけられそうで怖い
今回も来てくれてありがとうございます!
<<『ラブプラス』彼女からリアルメールが届く「カノジョメール」が月額で登場! | トップページへ | 外国人「萌えアニメはアニメ産業を破壊する。アニメーターもそう言っている。」>>
コメント
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/13(月) 19:33:42
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/14(火) 01:00:31
- 名前:妹好きな名無しさん 2012/02/14(火) 01:33:00
田舎の坊さんなんてまぢめだぞ
1000円できちんと経を読み、法話もする
うちとこの田舎の真宗の坊さん、おれは好き
連投スマソ。。。
その真宗の坊さん、中古っぽい軽自動車で月2回くらい来る
葬式にも法事にもマヂメに法話する、布施は薄い、寺は質素
この地方にはそういう坊さんいっぱいいる
喜びには笑みを悲しみには涙を添えてくれる
はっきり言って、坊さんって捨てたもんじゃないというのが
おれの感想
都会の坊さんは違うと聞くけど、田舎の坊さんって
そんな人が多い
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |