スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<<二次元に蹂躙される電気街。 秋葉原はどうよ?日本橋は終わってるわ・・・ | トップページへ | 高橋名人「引きこもりは親の甘やかし。外に引っ張り出してしまえ」>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
中国のネットで、チャーハンを作る時の卵「先混ぜ派」と「後混ぜ派」が大激論 腕次第だろこんなの
中国人のチャーハンの卵へのこだわり
チャーハンは手軽でおいしい中華料理ですが、中国では「卵を混ぜるタイミング」についてのこだわりが存在するようです。
これは主に「ご飯を炒めながら卵を混ぜる」のか「先にご飯と卵を混ぜてから炒める」のかといったこだわりのようですが、
人によっては非常に重要なモノとなっているらしく、中国のネットではこの件に関する熱いやり取りが行われていました。
*********
チャーハンを作る時に卵は炒めながら飯に混ぜるか飯と混ぜてから炒めるか……そろそろどちらが正しいか決めてもいんじゃないか?
先に混ぜる? 論ずるに値しない。チャーハンとは、まず飯を炒めて熱し、そこに溶き卵を流し込みそのまま炒め続けるものだ。
作り手の自己満足の見栄えだけにこだわるとか、無いわ。飯と卵は混ぜてから作るべき。安定した出来上がりが期待できる。
先に混ぜておくだと?そんな異端なやり方をよしとするなんて……
これは必ず分けて作らねばならない。まず先に飯を炒め、そして溶き卵を投入、これが王道。
個人で作るチャーハンは、使える器材についても考慮するべきだよ。
大火力と鍋を使えるのならともかく、ホットプレートで炒めながら混ぜるのではうまく作るのが難しい。
先に混ぜておくというのは、器材を選ばず安定したものを作れるスバラシイやり方だ。現実を見ろよ。
チャーハン作る流れからして、分けて作るべき。俺はそこを乱す撹拌制作派とは一戦も辞さない覚悟だ。
混ぜて作るやり方ってのは、結局チャーハンをうまく作れない人間が行う妥協の産物でしかない。
チャーハンの卵と飯は炒めながら混ぜるものだ。
(つづく)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0204&f=column_0204_004.shtml
2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:48:26.28 ID:RjQy9Uth0
まずい、先に卵を炒めておいて飯を投入派の俺は見つかるわけにはいかん。集中砲火を受けてしまう……!
先に卵炒めると卵の味が引き立つんだよね。混ぜるとその辺の調整が難しいから私も分けて炒めてるなぁ。
実際、混ぜてから炒めるということについては何の問題もない。重要なのは火力の使い方。
炒めながら混ぜる方が良いって言う人間はイメージを重視し過ぎている。
先にご飯を炒めることにより飯が散らばるんだから、それからじゃないと卵混ぜてもムラが出来るだろうに。
あまいな。先に飯と卵を混ぜるということは、飯粒一つ一つにきちんと卵を絡めると共に散らばらせるという効果があるんだ。
均等に卵を混ぜるなら先に混ぜておくべきなのだよ。
炒めながら混ぜるのが良いとは思っているんだが、俺は不器用だから結局先に混ぜてから炒めてるなぁ。
高火力でカッコヨク混ぜるとか、自分には無理。
先に混ぜるというのはありえないよ……飯と卵を混ぜてから炒めるなんて正道に反する物を誇るようなヤツは火刑に処すべきだと思う。
みんな、やめるんだ!争いは悲劇を生むだけだ!
というわけで、ここはそういうのにこだわる必要のないように卵を混ぜないで飯をくるんじゃおうぜ!
*********
ざっと見た印象では炒めてから混ぜる方が優勢のようでした。
しかし「炒めてから混ぜる派」の中には「ご飯より先に卵を炒める派」も存在しているらしく、
内乱の火種も燻っている模様です。(執筆者:百元籠羊)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0204&f=column_0204_004.shtml
5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:11.49 ID:oZfrYlI20
激論してないでプロに聴けよ
6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:12.65 ID:Q+CClJyW0
絶対に後、なぜなら硬くなるから
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:38.53 ID:TjoU8e460
炒り玉子とご飯を混ぜるんだから先混ぜに決まってんだろ
米を卵でコーティングとか行ってる奴は愚か
コーティングは油でするんだよ
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:56:54.43 ID:b9yiCfw10
近所の中華料理店全部後混ぜなんだけど
プロでも違うの?
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:57:17.24 ID:WXGL7gc80
さきに混ぜる=ご飯がバラけやすい
あとに混ぜる=たまごがふんわりする
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:57:24.80 ID:KdPLcHGo0
冷や飯説とあったかご飯説はどっちが正解なんだ
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:00:05.38 ID:N6ez4ohY0
>>26
家庭の火力だと冷ご飯なんか使ったら、鍋が冷めるから、あったかいのを使う方が楽
俺は冷ご飯になったものを、ラップしないでレンジで温めるのが今のところベターだと思ってる
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:59:57.24 ID:CoekfqqH0
チャーハンのパラパラ感は卵で表面がコーティングされてる状態
つまりさきに卵に混ぜてから炒めるほうが失敗しない
45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:02:55.30 ID:mvSZBCLw0
卵を先混ぜするのってさ、中華料理の分類的には「炒飯」じゃなくて「金包なんちゃら飯」って言うんじゃなかったっけ?
白身は使わずに、黄身だけを使うヤツ
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:02:59.68 ID:o4ISIxrD0
味覇厨がいないな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:05:22.49 ID:Ue/zFUyP0
IHってやっぱ火力弱いのか?
うまい飯をつくるにはガスが必須と聞いたんだが
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:07:53.17 ID:jORVXHrE0
>>57
鍋が振れないんじゃね?
振ってもいいけど熱が伝わらないとか
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:27:57.79 ID:+qMpThiO0
>>57
IHは火力調節が得意
オムレツやホットケーキ、煮込み料理を作るならIH
火力の勢いが肝心な炒め物や焼き物は火じゃないと話にならない
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:05:52.40 ID:j9HQD57I0
卵入れてからご飯入れて、オタマでご飯と卵を絡めながら押しつぶすやり方でしか作ったこと無い。
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:07:26.45 ID:mvSZBCLw0
あーこれだこれだ
「金包銀炒飯」っていうのか、普通に美味そうじゃん
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:11:47.19 ID:0EpAe0OR0
>>62
テンション高いな ステレオタイプな中国人っぽい
63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:07:35.43 ID:to+sziuA0
卵は先に炒めていったん外に出しておく
後でそれを混ぜる
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:09:17.19 ID:kfRP5Tgz0
卵がボソつく→加熱長すぎor油が足りてない
飯がパサつく→加熱長すぎor水分のない米を使っている
飯がべちゃる→火が弱いから米粒から水が出てしまっているor米表面に油や卵のコーティングがなされていない
米粒に水分を閉じ込めつつふわっと卵を仕上げるのは至難の業だよ
高温の油で半乳化状態に仕上げた卵で飯粒を揚げるイメージ
だから俺は冷凍のエビピラフを買う
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:10:11.18 ID:r7phB0k30
先混ぜは誰でもパラパラになるけど味が丸くなりすぎて物足りない
上手に後混ぜで作ったのが美味しい まあ10回くらい作れば身に付くで
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:11:14.79 ID:88qS7Xi5P
どうすんだ先に卵炒め派は?
本場だと選択肢に入ってねえぞ
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:12:03.54 ID:ukYaX4s50
どう違うのかよくわからんが
なんかどっかの中華料理チェーン店の厨房では
鉄鍋に卵を入れてからライス入れてたな
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:13:53.35 ID:CVx7SL1x0
卵→ネギ→飯→塩→コショウ
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:13:59.30 ID:OGxnRjZr0
さきに混ぜてご飯の中に卵焼きが入ってる状態にしたほうがうまい
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:14:08.84 ID:LeFf5x8o0
先混ぜコーティング用に卵一個
具材としても卵でもう一個
カロリーコレステロールとかこまけぇこまけぇ!
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:16:03.79 ID:kX36xiqS0
先混ぜは炒飯じゃねーから
あんなパッサパサの食って美味いか?
93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:17:06.74 ID:NLJqCtwh0
゚・ 。 ・。
。・゚・⌒)
-=≡ _ _ o━ヽニニフ ))
-=≡ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
-=≡ ⊂ o━ヽニニフ ))
-=≡ ( ⌒) チャーハン!チャーハン!
-=≡ c し'
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:17:46.16 ID:QHEtH7kUO
順番うんぬんより作り手次第だろこんなの。。。
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:17:58.23 ID:YfM19Qe40
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:20:58.66 ID:ryoY8KEs0
火力とスピードだろ
腕があればどっちでもいいチャーハンは作れるんだからさ
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:25:00.55 ID:HNnr/cq/0
パラパラ炒飯は湯取り法で炊いた飯を使え
火力厨 マヨご飯厨 卵混ぜ厨 使い込んだ中華鍋厨
がすべて黙るぐらいのパラパラさに仕上がる
まあ残り飯が使えないというデカい欠点があるが
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:28:41.94 ID:UqSckAzn0
ご飯と卵は別々にいためるのことプロ
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:34:07.15 ID:o23ztOqp0
卵、コショウ、塩じゃチャーハンの味にならんのだが(´・ω・`)
チャーハンの素いれないと作れない(´・ω・`)
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:37:06.74 ID:N6ez4ohY0
>>119
いわゆる中華屋のチャーハンっぽい香りは生姜
一人前、小さじ1/3ぐらいのみじん切りをネギと同じタイミングで入れろ
あと仕上げのしょう油をにんにくしょう油に変えるとなおいい
今回も来てくれてありがとうございます!
<<二次元に蹂躙される電気街。 秋葉原はどうよ?日本橋は終わってるわ・・・ | トップページへ | 高橋名人「引きこもりは親の甘やかし。外に引っ張り出してしまえ」>>
コメント
コメントを投稿する
最近の記事
| Top Page |