スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7504
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:58:45.75 ID:MVluOzg90
<平清盛 視聴率たったの13.3%>
「もう、限界」――先週の放送で見切りをつけた人も多いのではないか。
NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回の平均視聴率が13.3%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)まで急落したのだ。
歴代ワースト3という低い視聴率(17.3%)でスタートした同作。第5回の16.0%から2.7ポイントの大幅下落で、
2ケタ割れも現実味を帯びている。
まさか人気の海賊冒険マンガをパクったわけじゃないだろうが、
北海道生まれの芸人・加藤浩次が「俺は海賊王になる」と下手な関西弁で話し、唐突に清盛の家来になるご都合主義。
NHKは放送前日、流血まみれの迫力ある海戦シーンだとアピールしていたが、完全にズッコケた。
上智大教授の碓井広義氏(メディア論)がこう言う。
「日本人が想像する戦いのシーンといえば、戦国時代のそれ。今回の肉弾戦は“ただの混乱”にしか見えませんでした。
関西弁も含め、当時の様子を忠実に再現しているかもしれませんが、視聴者置き去りの演出が目立ちます。
巨大な宋船を造り、大河史上最大規模の海上ロケだそうですが、作品そのものがまさかの沈没寸前では報われないでしょう」
制作側は真っ青で、早くもテコ入れ策が検討されているという。
「寝屋のシーンなど、お色気強化がウワサされています。NHKにとって大河の失敗は許されない。
制作費は1本当たり約6000万円です。外部スタッフをほとんど使わないでこの水準。内部スタッフの人件費も加えれば
1本当たり1億円を軽く超えます。外部スタッフの人件費を含めて4000万~5000万円で制作する民放の倍以上はコストをかけているのです。
むろん、原資はわれわれが払う受信料。だれも見ないようなドラマに大金をかけていると、
『払う必要があるのか』という声が強まりかねません」(テレビ関係者)
大河50周年の節目が、ひょっとすると……。
http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=883297
※前スレ
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7503
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329652972/
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7503
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:02:52.33 ID:MVluOzg90
<平清盛 視聴率たったの13.3%>
「もう、限界」――先週の放送で見切りをつけた人も多いのではないか。
NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回の平均視聴率が13.3%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)まで急落したのだ。
歴代ワースト3という低い視聴率(17.3%)でスタートした同作。第5回の16.0%から2.7ポイントの大幅下落で、
2ケタ割れも現実味を帯びている。
まさか人気の海賊冒険マンガをパクったわけじゃないだろうが、
北海道生まれの芸人・加藤浩次が「俺は海賊王になる」と下手な関西弁で話し、唐突に清盛の家来になるご都合主義。
NHKは放送前日、流血まみれの迫力ある海戦シーンだとアピールしていたが、完全にズッコケた。
上智大教授の碓井広義氏(メディア論)がこう言う。
「日本人が想像する戦いのシーンといえば、戦国時代のそれ。今回の肉弾戦は“ただの混乱”にしか見えませんでした。
関西弁も含め、当時の様子を忠実に再現しているかもしれませんが、視聴者置き去りの演出が目立ちます。
巨大な宋船を造り、大河史上最大規模の海上ロケだそうですが、作品そのものがまさかの沈没寸前では報われないでしょう」
制作側は真っ青で、早くもテコ入れ策が検討されているという。
「寝屋のシーンなど、お色気強化がウワサされています。NHKにとって大河の失敗は許されない。
制作費は1本当たり約6000万円です。外部スタッフをほとんど使わないでこの水準。内部スタッフの人件費も加えれば
1本当たり1億円を軽く超えます。外部スタッフの人件費を含めて4000万~5000万円で制作する民放の倍以上はコストをかけているのです。
むろん、原資はわれわれが払う受信料。だれも見ないようなドラマに大金をかけていると、
『払う必要があるのか』という声が強まりかねません」(テレビ関係者)
大河50周年の節目が、ひょっとすると……。
http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=883297
※前スレ
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7502
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329649373/
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7501
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:33:34.41 ID:H+0QqE7A0
バッジ販売売り上げ寄付
東日本大震災が発生して1年となる3月11日から、松阪市被災者支援ボランティア本部(事務局・松阪市社会福祉協議会)は、岩手県大槌町のサケ孵化(ふか)場の復興を支援する募金活動を始める。
サケを巧みに取り入れたオリジナルバッジを作って、「ガチャガチャ」などと呼ばれるカプセル自動販売機で売り、大槌町漁協に全額を寄付する。(沢村宜樹)
サケ漁が盛んな同町では、大槌川などにある孵化場が被災したほか、定置網も津波で大きな被害を受けた。漁協は債務超過に陥り解散を決め、新たな組合の設立に奔走するなど深刻な状況が続いている。
同本部は昨年4月から、同町に職員やボランティアを派遣し、がれきの撤去や河川の清掃などを手伝ってきた。被災者から「サケが戻ってこなくなったら困る」という声を聞き、孵化場復興への協力を決めた。
バッジは2種類で、多気町のクリエイター・小林正人さん(36)がデザイン。大槌町の「大」の字をモチーフにサケのイラストを取り入れるなどして復興への願いを込めた。
計約1000個を製作する。松阪市社会福祉協議会の長井一浩さん(37)は「バッジなら常に身に着けてもらえるので、『いつも大槌町を気に留めている』というメッセージにもなる」と話す。
スーパーチェーン「マックスバリュ中部」(松阪市)がバッジの製作費やカプセルの購入費を負担するなどして協力。
松阪、津市などの計10店舗にカプセル自販機を1台ずつ設置し、1個200円で4月2日まで販売する。3月11日は川井町店(同市)でPRイベントを行う。
(2012年2月19日 読売新聞)
前スレ
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7500
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329639682/
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7500
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:22.15 ID:MVluOzg90
<平清盛 視聴率たったの13.3%>
「もう、限界」――先週の放送で見切りをつけた人も多いのではないか。
NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回の平均視聴率が13.3%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)まで急落したのだ。
歴代ワースト3という低い視聴率(17.3%)でスタートした同作。第5回の16.0%から2.7ポイントの大幅下落で、
2ケタ割れも現実味を帯びている。
まさか人気の海賊冒険マンガをパクったわけじゃないだろうが、
北海道生まれの芸人・加藤浩次が「俺は海賊王になる」と下手な関西弁で話し、唐突に清盛の家来になるご都合主義。
NHKは放送前日、流血まみれの迫力ある海戦シーンだとアピールしていたが、完全にズッコケた。
上智大教授の碓井広義氏(メディア論)がこう言う。
「日本人が想像する戦いのシーンといえば、戦国時代のそれ。今回の肉弾戦は“ただの混乱”にしか見えませんでした。
関西弁も含め、当時の様子を忠実に再現しているかもしれませんが、視聴者置き去りの演出が目立ちます。
巨大な宋船を造り、大河史上最大規模の海上ロケだそうですが、作品そのものがまさかの沈没寸前では報われないでしょう」
制作側は真っ青で、早くもテコ入れ策が検討されているという。
「寝屋のシーンなど、お色気強化がウワサされています。NHKにとって大河の失敗は許されない。
制作費は1本当たり約6000万円です。外部スタッフをほとんど使わないでこの水準。内部スタッフの人件費も加えれば
1本当たり1億円を軽く超えます。外部スタッフの人件費を含めて4000万~5000万円で制作する民放の倍以上はコストをかけているのです。
むろん、原資はわれわれが払う受信料。だれも見ないようなドラマに大金をかけていると、
『払う必要があるのか』という声が強まりかねません」(テレビ関係者)
大河50周年の節目が、ひょっとすると……。
http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=883297
※前スレ
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7499
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329636119/
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7499
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 16:21:59.76 ID:Llb/UtNM0
<平清盛 視聴率たったの13.3%>
「もう、限界」――先週の放送で見切りをつけた人も多いのではないか。
NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回の平均視聴率が13.3%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)まで急落したのだ。
歴代ワースト3という低い視聴率(17.3%)でスタートした同作。第5回の16.0%から2.7ポイントの大幅下落で、
2ケタ割れも現実味を帯びている。
まさか人気の海賊冒険マンガをパクったわけじゃないだろうが、
北海道生まれの芸人・加藤浩次が「俺は海賊王になる」と下手な関西弁で話し、唐突に清盛の家来になるご都合主義。
NHKは放送前日、流血まみれの迫力ある海戦シーンだとアピールしていたが、完全にズッコケた。
上智大教授の碓井広義氏(メディア論)がこう言う。
「日本人が想像する戦いのシーンといえば、戦国時代のそれ。今回の肉弾戦は“ただの混乱”にしか見えませんでした。
関西弁も含め、当時の様子を忠実に再現しているかもしれませんが、視聴者置き去りの演出が目立ちます。
巨大な宋船を造り、大河史上最大規模の海上ロケだそうですが、作品そのものがまさかの沈没寸前では報われないでしょう」
制作側は真っ青で、早くもテコ入れ策が検討されているという。
「寝屋のシーンなど、お色気強化がウワサされています。NHKにとって大河の失敗は許されない。
制作費は1本当たり約6000万円です。外部スタッフをほとんど使わないでこの水準。内部スタッフの人件費も加えれば
1本当たり1億円を軽く超えます。外部スタッフの人件費を含めて4000万~5000万円で制作する民放の倍以上はコストをかけているのです。
むろん、原資はわれわれが払う受信料。だれも見ないようなドラマに大金をかけていると、
『払う必要があるのか』という声が強まりかねません」(テレビ関係者)
大河50周年の節目が、ひょっとすると……。
http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=883297
※前スレ
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ7498
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329630932/l50
| Top Page |